アカウント名:
パスワード:
「すげー事思いついた!マイナンバー利用も推進できるし、消費税の逆進性も緩和できる」って、団地トモオレベルのオッサンの姿しか想像できない。
いっそT-ポイントで納税できるようにしちゃえよ。
それ言うとそのままTポイントで還付とか言い出しかねない。
Tポイントなら還付が倍額に!あれっ?(お察しください)
還付のコストと請負先のリスクから 電子ポイント → 10%増額 電子マネー → 5%増額 銀行口座 → 通常 現金 → 5%減額なんて選択があってもいいんじゃないかと思ってしまう。Tポイントで倍額還付とか生活圏内だとお得すぎてむしろやってくれと。
そしてマイナンバーとTナンバーの関連付けのために新たなる天下り先が・・・
財務大臣が語ったところによると:
軽減税率の還付金額 上限4000円で検討(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150908-00000026-nnn-bus_all [yahoo.co.jp]
年間上限額の設定、さらになんと「ポイントカード」方式でだそうな……。
これシステムの構築T-PointのCCC社がやると裏でハナシがついてるとかじゃないだろうな。
しかし景気対策を帳消しにする消費税の税率UPだけでもアレなのに、そこへ制度を徒に複雑化し、政治利権を生み出す軽減税率を導入した上、個人情報の扱いも考えずにマイナンバーを小売店に提示・記録させる濫用を打ち出した上、上限設定&ポイントカード方式……って選択を倒せる限りダメな方に倒してるんだけど。
4000 / (0.02 * 365) = 547.945205一人・一日の食費が550円にも満たないというのは、貧困層を想定したにしても少なすぎませんか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
一石二鳥だ! (スコア:5, すばらしい洞察)
「すげー事思いついた!マイナンバー利用も推進できるし、消費税の逆進性も緩和できる」
って、団地トモオレベルのオッサンの姿しか想像できない。
Re: (スコア:1)
と団地のベランダでたばこをふかしながら想像してみる〜〜
Re:一石二鳥だ! (スコア:2, すばらしい洞察)
いっそT-ポイントで納税できるようにしちゃえよ。
Re:一石二鳥だ! (スコア:3, おもしろおかしい)
それ言うとそのままTポイントで還付とか言い出しかねない。
Re: (スコア:0)
Tポイントなら還付が倍額に!
あれっ?(お察しください)
Re: (スコア:0)
還付のコストと請負先のリスクから
電子ポイント → 10%増額
電子マネー → 5%増額
銀行口座 → 通常
現金 → 5%減額
なんて選択があってもいいんじゃないかと思ってしまう。
Tポイントで倍額還付とか生活圏内だとお得すぎてむしろやってくれと。
Re: (スコア:0)
そしてマイナンバーとTナンバーの関連付けのために新たなる天下り先が・・・
財務大臣曰く (スコア:1)
財務大臣が語ったところによると:
軽減税率の還付金額 上限4000円で検討(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150908-00000026-nnn-bus_all [yahoo.co.jp]
年間上限額の設定、さらになんと「ポイントカード」方式でだそうな……。
これシステムの構築T-PointのCCC社がやると裏でハナシがついてるとかじゃないだろうな。
しかし景気対策を帳消しにする消費税の税率UPだけでもアレなのに、
そこへ制度を徒に複雑化し、政治利権を生み出す軽減税率を導入した上、
個人情報の扱いも考えずにマイナンバーを小売店に提示・記録させる濫用を打ち出した上、
上限設定&ポイントカード方式
……って選択を倒せる限りダメな方に倒してるんだけど。
Re: (スコア:0)
4000 / (0.02 * 365) = 547.945205
一人・一日の食費が550円にも満たないというのは、貧困層を想定したにしても少なすぎませんか?