アカウント名:
パスワード:
エアコンのリモコン今まで一度も押してないボタンがいくつもある
うちのリモコン
暖房、除湿、冷房停止温度上昇、下降風量変更
頻度は別にして、7個全部使ってた。
あと二個ボタンがあったけどめったに使ってなかったので忘れてた。
切タイマー/入タイマー
一回押すと+1h、10hか12h超えると0になる。
詳細な案内が表示できる設定用の専用ディスプレイがあったとしても、最低限Yes/No/Cancelの3ボタンが必要。では、設定画面がないとしたら、機能ごとに複数のボタンが必要となり、あっという間にボタンの塊になってしまう。まあ、制御用のタブレット端末なり、制御用スマホアプリがあれば、わかりやすいUIはいくらでも設計できるかもしれない。
どんな馬鹿設計だよw
2年ほど前に付けたエアコンだけど、通常は「エコ」と「停止」の2つしか押さないな。夏も冬もこれだけ。メーカーも「これっきり」と言っているし。
風向を設定したいとか思わないと他のボタンには触らない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
なんであんなにボタンあるのか理解できん (スコア:0)
エアコンのリモコン
今まで一度も押してないボタンがいくつもある
Re:なんであんなにボタンあるのか理解できん (スコア:1)
うちのリモコン
暖房、除湿、冷房
停止
温度上昇、下降
風量変更
頻度は別にして、7個全部使ってた。
Re:なんであんなにボタンあるのか理解できん (スコア:1)
あと二個ボタンがあったけどめったに使ってなかったので忘れてた。
切タイマー/入タイマー
一回押すと+1h、10hか12h超えると0になる。
Re: (スコア:0)
詳細な案内が表示できる設定用の専用ディスプレイがあったとしても、最低限Yes/No/Cancelの3ボタンが必要。
では、設定画面がないとしたら、機能ごとに複数のボタンが必要となり、あっという間にボタンの塊になってしまう。
まあ、制御用のタブレット端末なり、制御用スマホアプリがあれば、わかりやすいUIはいくらでも設計できるかもしれない。
Re: (スコア:0)
どんな馬鹿設計だよw
Re: (スコア:0)
2年ほど前に付けたエアコンだけど、通常は「エコ」と「停止」の2つしか押さないな。
夏も冬もこれだけ。
メーカーも「これっきり」と言っているし。
風向を設定したいとか思わないと他のボタンには触らない。
Re: (スコア:0)