With the price now high, other companies could conceivably make generic copies, since patents have long expired. One factor that could discourage that option is that Daraprim’s distribution is now tightly controlled, making it harder for generic companies to get the samples they need for the required testing.
間違ってない (スコア:0)
以前の値段が安すぎただけだ。
もし新しい値段が高すぎるなら、適正な値段でジェネリックを作る会社が現れる。
Re: (スコア:0)
安すぎたといっても、その値段で続けてきたということは、それでもペイできてたということだと思う。
赤字で続けてきたとは思えないし。経営者の親近者に患者がいて価格を抑えてた、ってのもあるのかもしれないが。亡くなったから権利を売却した、なんてことじゃないといいけど。
まぁなんにせよ、これでジェネリックが出たら、そもそもこの権利購入した企業が投資した意味がなくなると思うが、何が狙いなんだろう。
Re: (スコア:0)
特許が切れるまではジェネリック作れないから、それまでの間に荒稼ぎしようという魂胆では。
Re: (スコア:1)
切れてないならその線も考えられるけど、本文にある通り
そうなので。
Re: (スコア:0)
ジェネリックの販売認可を得るための試験に必要な検体か何かの入手が
大変困難なため競合薬がないんだとか、そんな話をどこかで目にしました。
事実かどうか、また詳細については不明です。
誰かエロイ人にお任せします…。
Re:間違ってない (スコア:1)
門外漢だがエロさには自信があるから調べたぜ。
まず、ジェネリック医薬品の承認申請には生物学的同等性試験 [wikipedia.org]とやらが必要となる。
後発医薬品が、先発医薬品と同等の薬効・作用を持つことを証明するために、後発医薬品の承認申請には、生物学的同等性試験のデータが必要とされる。
生物学的同等性試験では、原則として、ヒト(健常人)に先発品、後発品を投与して両者の血中濃度推移に統計学的な差がないことを確認する。
つまりジェネリック製薬会社が先発医薬品を用意しなければならないわけだ。
しかしNew York Timesの記事 [nytimes.com]によると
With the price now high, other companies could conceivably make generic copies, since patents have long expired. One factor that could discourage that option is that Daraprim’s distribution is now tightly controlled, making it harder for generic companies to get the samples they need for the required testing.
ということで、とっくにパテントは切れているからジェネリックを作って良いんだけども、流通が厳しくコントロールされているため試験に必要なサンプルの入手が困難な状況である、と。
ただ引用部分の後を読むと、元々ドラッグストアでも売られていたものが今年の6月に現在のような流通方法に変更されたそうで、これはTuringによる買収前だとのこと。
アメリカって薬の個人輸入が難しいのかな?あるいは出来ても普通の人には敷居が高いのか。
他のサイトを見ると「自分の国では同成分のジェネリックが1ドル以下だぜ」的な書き込みが見られる。