アカウント名:
パスワード:
我が国もウイルス対策のため、色んな意味で、ワープロ機が復活して欲しい。今時なら、表計算とプレゼンソフトも乗っけて。いや、マジで切り札になると思うんだが。
>我が国もウイルス対策のため、色んな意味で、ワープロ機が復活して欲しい。
そうなっちゃったらいっそ紙と鉛筆でがんばろう。
印刷はガリ版刷りで。
俺ん家には「ルポ」が2台有るぞ。表計算もついとる。ウワッハッハ・・・
すでに業務がExcelに依存してしまっているから無理無駄無茶。
昔、Excelにcsv吐かせてDOS変換で書院に読ませてたけどエラーが出ると元のファイルに入ってる余計なデータ消すのがめんどかったアクセスが吐くのは素直によんでくれるんけど
そこは和文タイプライターじゃね?
デバイスは接続前に徹底的にチェックをかける、スタンドアロンのPCでいいんじゃないか?
うん、専用機だろうとなんだろうと、攻撃する旨味があるなら、その機械用のウィルスは作られるし。システムがマイナーだと、(「正義」サイドの人にとって未知の)脆弱性が残ってる可能性は大きいし。
多分、かつての専用機を引っ張り出して来ても、そこらのよくあるOSSでがっちがちに固めたPCよりセキュリティ的に強くはならない。
タイプライターにもキーロガーは仕掛けられる [gigazine.net]ようですしね。
そろばんと計算尺、ガリ版に鉄筆で対応することになりました。
最先端の計算尺内蔵時計としてブライトリングの売れ行きが上がるわけだな?
ガリ版だと捨てた原紙から情報が…# 原紙なんて言葉使ったの何十年ぶりなんだ# そしてこの話題が閉じたらもう一生使うことないだろうな
でも、天井に止まっている一見蝿のようなドローンが作業を全部盗撮しているかも。
ワープロでも探せば穴ぐらい見つかりそうだしかも高機能になればなるほど穴も多くなるだろうし
PC-98で一太郎3or4が良いんじゃないかなぁ
一太郎4はバグ騒ぎを起こしたから4.3くらいが良いのかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
ワープロ機 (スコア:0)
我が国もウイルス対策のため、色んな意味で、ワープロ機が復活して欲しい。
今時なら、表計算とプレゼンソフトも乗っけて。
いや、マジで切り札になると思うんだが。
Re:ワープロ機 (スコア:1)
>我が国もウイルス対策のため、色んな意味で、ワープロ機が復活して欲しい。
そうなっちゃったらいっそ紙と鉛筆でがんばろう。
印刷はガリ版刷りで。
Re: (スコア:0)
俺ん家には「ルポ」が2台有るぞ。
表計算もついとる。ウワッハッハ・・・
Re: (スコア:0)
すでに業務がExcelに依存してしまっているから無理無駄無茶。
Re: (スコア:0)
昔、Excelにcsv吐かせてDOS変換で書院に読ませてたけど
エラーが出ると元のファイルに入ってる余計なデータ消すのがめんどかった
アクセスが吐くのは素直によんでくれるんけど
Re: (スコア:0)
そこは和文タイプライターじゃね?
Re: (スコア:0)
デバイスは接続前に徹底的にチェックをかける、スタンドアロンのPCでいいんじゃないか?
Re: (スコア:0)
うん、専用機だろうとなんだろうと、攻撃する旨味があるなら、その機械用のウィルスは作られるし。
システムがマイナーだと、(「正義」サイドの人にとって未知の)脆弱性が残ってる可能性は大きいし。
多分、かつての専用機を引っ張り出して来ても、そこらのよくあるOSSでがっちがちに固めたPCよりセキュリティ的に強くはならない。
Re:ワープロ機 (スコア:1)
タイプライターにもキーロガーは仕掛けられる [gigazine.net]ようですしね。
Re: (スコア:0)
そろばんと計算尺、ガリ版に鉄筆で
対応することになりました。
Re: (スコア:0)
最先端の計算尺内蔵時計としてブライトリングの売れ行きが上がるわけだな?
Re: (スコア:0)
ガリ版だと捨てた原紙から情報が…
# 原紙なんて言葉使ったの何十年ぶりなんだ
# そしてこの話題が閉じたらもう一生使うことないだろうな
Re: (スコア:0)
でも、天井に止まっている一見蝿のようなドローンが作業を全部盗撮しているかも。
Re: (スコア:0)
ワープロでも探せば穴ぐらい見つかりそうだ
しかも高機能になればなるほど穴も多くなるだろうし
Re: (スコア:0)
PC-98で一太郎3or4が良いんじゃないかなぁ
Re: (スコア:0)
一太郎4はバグ騒ぎを起こしたから4.3くらいが良いのかな