アカウント名:
パスワード:
「実質無料」とかわけわからん言葉は無し。
端末を一括か、何回払いで払うかを決めて、サービスの内容を決めて、月々の支払いが決まる。
サービス契約の何年縛りなども無し。サービスの契約はいつでもペナルティ無しで解約できる。
でも端末のローンが残っているなら、そちらの方はもちろん払い続けなければならない。
データ通信料の料金プランに、「1GBまで、月1000円」などライトユーザー向けの定額プランを用意する。リミットを超えたら追加料金を取るのではなく、低速化。
サービスの抱き合わせ、押し売り、強要の禁止。
とまあ、これくらいやってくれればいいかな。
2GB3500円とか 3GB4200円とかで売ってるものをなんで1GB1000円で売る必要があるんだw1500円ならまだわかる。
逆ですよ。従量制で1GB追加オプションを1000円と設定しているのに、なぜに2GBで3500円の設定ができるのか、ということ。ミニマムチャージと考えられなくもないですが、ISP料は別途300円と設定されていますからおかしな話です。
そうなんですかね。最近、ペットのフィラリアの薬の値段を調べたときに、最初の1本1500円 4本目まで1本1300円 5本目以降1本900円とか見たんで、追加が安く設定されているのはある程度理解できるんですが。
携帯の場合は最初が2GBとか10GBとかあって、追加は一律1000円とすると、2GB+1GB×9の人より、10GB+1GBの人が優遇されるような2GBの値段設定をするのはいたって普通のような気がするんですけど。最初にまとめていっぱい買ってくれる人が優遇されるのは明白ですよね。
ドコモだと2GB 3500円 + 10GB×9 9000円 = 合計 12500円で、10GB 9500円 + 1GB 1000円 = 11500円 でバランスが取れているように見えます。
物質を売っているわけじゃないのでその例えは微妙では。『モノ(帯域)はあるのに使ってもらえないと困るので最低費用を下げる』考えはありだと思うんだけどなぁ。カラオケや駐車場の料金設定のような。最初の1時間100円、以降30分毎150円、みたいな。都度解約(カラオケであれば退店)->再契約すればお得に使えちゃうけど、月中解約不可とかにしちゃえばいいんだし。
物に例えたACですが、駐車場も時間貸し、日貸し、月貸し(月極)で最初にまとめての場合より安くなると思うんですよね。
駐車場のたとえをパケット代にすると、最初2GB2000円で提供あとは1GBごとに1500円とかってことですよね。
11GB使うんだと15500円 なかなかに高額ですなー
1GB1500円と書いたのは、最初にまとめ買いしてもらう前提で提供している1GB1000円より、高くなるだろうと考えたからですが、根拠は無いです。
ただでさえ複雑と言われる携帯料金だから、もう通信の方は完全従量制で1000円/GBにするのが一番わかりやすいと思うよ。大量に使う人からはしっかり取ればいいんだよ。
ラーメンの替え玉とみればどうだろうスープ(データ回線)麺(通信容量)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
端末のローンとサービスの契約は完全分離にしてくれ。 (スコア:4, すばらしい洞察)
「実質無料」とかわけわからん言葉は無し。
端末を一括か、何回払いで払うかを決めて、
サービスの内容を決めて、月々の支払いが決まる。
サービス契約の何年縛りなども無し。
サービスの契約はいつでもペナルティ無しで解約できる。
でも端末のローンが残っているなら、そちらの方はもちろん払い続けなければならない。
データ通信料の料金プランに、「1GBまで、月1000円」などライトユーザー向けの
定額プランを用意する。リミットを超えたら追加料金を取るのではなく、低速化。
サービスの抱き合わせ、押し売り、強要の禁止。
とまあ、これくらいやってくれればいいかな。
Re: (スコア:0)
2GB3500円とか 3GB4200円とかで売ってるものをなんで1GB1000円で売る必要があるんだw
1500円ならまだわかる。
Re:端末のローンとサービスの契約は完全分離にしてくれ。 (スコア:1)
逆ですよ。
従量制で1GB追加オプションを1000円と設定しているのに、なぜに2GBで3500円の設定ができるのか、ということ。
ミニマムチャージと考えられなくもないですが、ISP料は別途300円と設定されていますからおかしな話です。
Re: (スコア:0)
そうなんですかね。
最近、ペットのフィラリアの薬の値段を調べたときに、
最初の1本1500円 4本目まで1本1300円 5本目以降1本900円とか見たんで、
追加が安く設定されているのはある程度理解できるんですが。
携帯の場合は最初が2GBとか10GBとかあって、
追加は一律1000円とすると、2GB+1GB×9の人より、10GB+1GBの人が
優遇されるような2GBの値段設定をするのはいたって普通のような気がするんですけど。
最初にまとめていっぱい買ってくれる人が優遇されるのは明白ですよね。
ドコモだと2GB 3500円 + 10GB×9 9000円 = 合計 12500円で、
10GB 9500円 + 1GB 1000円 = 11500円 でバランスが取れているように見えます。
Re: (スコア:0)
物質を売っているわけじゃないのでその例えは微妙では。
『モノ(帯域)はあるのに使ってもらえないと困るので最低費用を下げる』考えはありだと思うんだけどなぁ。
カラオケや駐車場の料金設定のような。
最初の1時間100円、以降30分毎150円、みたいな。
都度解約(カラオケであれば退店)->再契約すればお得に使えちゃうけど、月中解約不可とかにしちゃえばいいんだし。
Re: (スコア:0)
物に例えたACですが、駐車場も時間貸し、日貸し、月貸し(月極)で
最初にまとめての場合より安くなると思うんですよね。
駐車場のたとえをパケット代にすると、最初2GB2000円で提供
あとは1GBごとに1500円とかってことですよね。
11GB使うんだと15500円 なかなかに高額ですなー
1GB1500円と書いたのは、最初にまとめ買いしてもらう前提で提供している1GB1000円より、
高くなるだろうと考えたからですが、根拠は無いです。
Re: (スコア:0)
ただでさえ複雑と言われる携帯料金だから、もう通信の方は完全従量制で1000円/GBにするのが一番わかりやすいと思うよ。
大量に使う人からはしっかり取ればいいんだよ。
Re: (スコア:0)
ラーメンの替え玉とみればどうだろう
スープ(データ回線)
麺(通信容量)