アカウント名:
パスワード:
【ロータリーエンコーダー】ノンクリック無限回転
ハイ。解散。
無限回転の回転式コントローラとかゴミ以下。存在価値まったくありませんよ。
回転式コントローラにはロック機構があってしかるべきだし。むしろステアリングコントローラのように、電磁的にどこからどこまで回転可能かをいつでも任意に調整/設定できるべき。それでこそ、ニュートラルポジションから一体どれだけ回したかという入力が可能になり。同じだけ回転すれば、いつでも同じ位置で静止できる入力装置となる。ロックのない回転式コントローラとか、単なるアナログ入力装置でしかなく。ポインティングデバイスで例えれば、デジタイザとマウスほどの差がある。
いったいなにを考えて、無限回転の回転式コントローラなど作ろうと思ったのか理解できないが。このコントローラがゴミであることだけは断言できる。
既にタレこみにもあるように、マウスホイールという無限回転コントローラが普及してる時点でただのバカの妄想駄文ですな。それこそ、ロックなんぞされたら、長文をスクロールすることは不可能なわけだし。
そりゃ、車ゲームを考えりゃ、ステアリングのようにどこかで止まるべきだろうが、そもそもゲーム種を固定してるわけじゃないんだから、勝手に固定して文句言ってる時点でアホ丸出し。
昔のブロック崩しやテレビテニス(テニスゲームとは違う。ただ、どっとのボールを跳ね返すだけのもの)なんかにゃ、スクロールして画面から消えると反対側から出てくるような無限回転もあったんでね。
そういうのの再現にゃ十分有用だと思うがねw
いや、>レゲーのパドルコントローラそれを自作しないで済む意味はあるんでないかい。
実際、元コメ書いててちょっと思ったもの。昔のテレビテニスを久しぶりに無限回転パドルコントローラでやりたいってw
#検索したらTVgame15とか出てきた、そんなやつ。
FC版アルカノイドI / IIの付属コントローラーなら1端子で2本つながるしUSB変換ケーブル買ってくれば・・・とか思ったけど、これも対応ソフトや入手性に問題あるな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ゴミですやん (スコア:-1)
【ロータリーエンコーダー】ノンクリック無限回転
ハイ。解散。
無限回転の回転式コントローラとかゴミ以下。
存在価値まったくありませんよ。
回転式コントローラにはロック機構があってしかるべきだし。
むしろステアリングコントローラのように、電磁的にどこからどこまで回転可能かをいつでも任意に調整/設定できるべき。
それでこそ、ニュートラルポジションから一体どれだけ回したかという入力が可能になり。
同じだけ回転すれば、いつでも同じ位置で静止できる入力装置となる。
ロックのない回転式コントローラとか、単なるアナログ入力装置でしかなく。
ポインティングデバイスで例えれば、デジタイザとマウスほどの差がある。
いったいなにを考えて、無限回転の回転式コントローラなど作ろうと思ったのか理解できないが。
このコントローラがゴミであることだけは断言できる。
Re: (スコア:0)
既にタレこみにもあるように、マウスホイールという無限回転コントローラが普及してる時点でただのバカの妄想駄文ですな。
それこそ、ロックなんぞされたら、長文をスクロールすることは不可能なわけだし。
そりゃ、車ゲームを考えりゃ、ステアリングのようにどこかで止まるべきだろうが、
そもそもゲーム種を固定してるわけじゃないんだから、勝手に固定して文句言ってる時点でアホ丸出し。
昔のブロック崩しやテレビテニス(テニスゲームとは違う。ただ、どっとのボールを跳ね返すだけのもの)
なんかにゃ、スクロールして画面から消えると反対側から出てくるような無限回転もあったんでね。
そういうのの再現にゃ十分有用だと思うがねw
Re: (スコア:2)
でもまあ,レゲーのパドルコントローラぐらいだったら,
結局は可変抵抗器だしなあ,普通に自作できるからなあ。
Re: (スコア:0)
いや、
>レゲーのパドルコントローラ
それを自作しないで済む意味はあるんでないかい。
実際、元コメ書いててちょっと思ったもの。
昔のテレビテニスを久しぶりに無限回転パドルコントローラでやりたいってw
#検索したらTVgame15とか出てきた、そんなやつ。
Re: (スコア:2)
無限回転するパドルコントローラは自作は難しいしね。
そーいや,たしか,タイトー系は無限回転だっけ。
(アルカノイドとかキャメルトライとか)
Re:ゴミですやん (スコア:1)
FC版アルカノイドI / IIの付属コントローラーなら1端子で2本つながるしUSB変換ケーブル買ってくれば・・・とか思ったけど、これも対応ソフトや入手性に問題あるな。