アカウント名:
パスワード:
# このシャワーヘッドが真っ当な製品だという主張ではないです。念のため。
トルマリンがさんざん批判されたのは、トルマリンゴみたいな「置いておくだけで波動エネルギーが!」的なインチキ商品ですよね。これは流水(お湯)なので、そのまま同じ批判が当てはまるとは言い切れないように思います。
あと、J-CASTではマイナスイオンに触れてますけど、そもそもマイナスイオン/プラスイオンって「空気中に浮遊する帯電粒子(?)」とかいう詳細不明の代物なわけで……。シャワーヘッドに殺菌効果があるという主張の真偽はともかく、水中なんだからマイナスイオンではありえないでしょう。言ってもいないことで相手を叩くのは、ただのストローマン論法じゃないかな。
ジャスコ「・・・」
# トルマリン + 水の組合せも、昔からの批判対象です。# トルマリン商法の中で、水との組合せ有無で、切り分ける意味すら薄いとは思うんですが。なんか予防線を張ってる様にしか読めないのだけど、タレ込みのリンク先で、波動エネルギーと混同した批判がありますか?巨大掲示板の話でしょうか?
30年近く昔に、トルマリンを含んだ石を沈めるだけの水差しで、除菌だの健康だのなんだの言って、売り付ける詐欺が九州中国地方で流行りました、、、実家で買ってたので、記憶に残ってます。家庭内で唯一の理系の俺の発言力は、高くなかったので無視されてしまいましたが。
勢いで変に叩くのはイカンよなぁと同意したいのに、出てくる例がアレでなんとも
まあ、あと>ヘッド内では気泡や衝撃波も発生し、
って記載は気になるかな。ナノバブルとか発生できてたら殺菌もできるかもね。
# 勿論このシャワーヘッドが真っ当な製品だという主張ではないです。念のため。
実際電離するから問題ない? (電離していない水は無いだろうと言うのは置いといて。)
それはともかく、波動エネルギーの方は科学ではないのでインチキじゃないです。誤解を招きやすいだけです。疑似科学の批判はここが難しい。そう言う意味で不用意に電気分解とか言ってしまった今回のはプロの仕事とは言い難いですね。
その手のパンフレットは非常に注意深く書かれていて、プロの仕事を鑑賞する気になれば楽しいものです。ただ独創性が無いのですぐ飽きます。
JCASTの記事では顕微鏡院は菌の減少が認められた、というだけの話の様子。100000が99999になっても減少には違いないが、世間ではそれを滅菌とか殺菌とは言わない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
批判は妥当なのかな? (スコア:0)
# このシャワーヘッドが真っ当な製品だという主張ではないです。念のため。
トルマリンがさんざん批判されたのは、トルマリンゴみたいな「置いておくだけで波動エネルギーが!」的なインチキ商品ですよね。
これは流水(お湯)なので、そのまま同じ批判が当てはまるとは言い切れないように思います。
あと、J-CASTではマイナスイオンに触れてますけど、そもそもマイナスイオン/プラスイオンって「空気中に浮遊する帯電粒子(?)」とかいう詳細不明の代物なわけで……。
シャワーヘッドに殺菌効果があるという主張の真偽はともかく、水中なんだからマイナスイオンではありえないでしょう。
言ってもいないことで相手を叩くのは、ただのストローマン論法じゃないかな。
Re:批判は妥当なのかな? (スコア:1)
食塩水「・・・」
Re:批判は妥当なのかな? (スコア:1)
Re:批判は妥当なのかな? (スコア:2, おもしろおかしい)
ジャスコ「・・・」
Re:批判は妥当なのかな? (スコア:1)
Re:批判は妥当なのかな? (スコア:1)
# トルマリン + 水の組合せも、昔からの批判対象です。
# トルマリン商法の中で、水との組合せ有無で、切り分ける意味すら薄いとは思うんですが。
なんか予防線を張ってる様にしか読めないのだけど、タレ込みのリンク先で、
波動エネルギーと混同した批判がありますか?
巨大掲示板の話でしょうか?
30年近く昔に、トルマリンを含んだ石を沈めるだけの水差しで、
除菌だの健康だのなんだの言って、売り付ける詐欺が九州中国地方で流行りました、、、
実家で買ってたので、記憶に残ってます。
家庭内で唯一の理系の俺の発言力は、高くなかったので無視されてしまいましたが。
Re: (スコア:0)
勢いで変に叩くのはイカンよなぁと同意したいのに、
出てくる例がアレでなんとも
Re: (スコア:0)
まあ、あと
>ヘッド内では気泡や衝撃波も発生し、
って記載は気になるかな。ナノバブルとか発生できてたら殺菌もできるかもね。
# 勿論このシャワーヘッドが真っ当な製品だという主張ではないです。念のため。
Re: (スコア:0)
実際電離するから問題ない? (電離していない水は無いだろうと言うのは置いといて。)
それはともかく、波動エネルギーの方は科学ではないのでインチキじゃないです。
誤解を招きやすいだけです。疑似科学の批判はここが難しい。
そう言う意味で不用意に電気分解とか言ってしまった
今回のはプロの仕事とは言い難いですね。
その手のパンフレットは非常に注意深く書かれていて、
プロの仕事を鑑賞する気になれば楽しいものです。
ただ独創性が無いのですぐ飽きます。
Re: (スコア:0)
JCASTの記事では顕微鏡院は菌の減少が認められた、というだけの話の様子。
100000が99999になっても減少には違いないが、世間ではそれを滅菌とか殺菌とは言わない。