アカウント名:
パスワード:
いくら非破壊とかいっても、一回ごとにボタン押すとか面倒くさすぎるでしょ仮にC++プライマーをスキャンしようと思ったら、1000回近くボタン押すことになるんだぜ?300ページを5分とかいってるのも、どうやって計測してるのか意味わからん
写真や図が主な、パンフレットや取説、ムック系の雑誌ならともかく一般書籍には不向きと言わざるを得ないよまた雑誌は雑誌でも、厚い雑誌のように開いたままの状態で居続けることが難しい本も、これだと厳しいんじゃないのかな
前に見た、180°くらいでスキャンしているから本をパラパラめくるだけでスキャンできた奴は、自炊派は皆欲しくなったと思うけどこれは微妙すぎるでしょこれを使うくらいなら裁断してスキャンするよ
一応、1分に80頁だそうです。多分1ショットで見開きだから、1分に40ショット、1.5秒に1回撮影でしょう。スイッチはフットスイッチもありますな。
エンドユーザー向けのスタンドスキャナはPFUの製品があるので、それと比較すべきでしょうね。
>フットスイッチは微妙。>うっかりすると手が映り込むからね。
少なくとも、指で頁を押さえるまでは予定されていて、指消しは自動ですね。
日本だとデモ動画で使っている紙が薄くてページ数も少ないような本はあまりなく、かなりの確率で両手で押さえる必要があると思う。
薄い本ならたくさん!
「紙が薄い」という条件が付くとほとんどないと思う。
デモ動画みたいにコシのない紙を使っている本というと個人的に思い浮かぶのは日経の雑誌くらいしかない。(日経コンピュータとか)
# アメリカなんかだと雑誌の紙は薄い印象があるが# ハードカバーの紙は日本と同じでコシがある厚い紙だよね
ページをめくる人に高度な訓練が必要な数字じゃないかなそれw本によってめくりやすさはあるでしょうし。
PFUのだと実ユーザーの話として、> 200ページ程度の本なら、40分前後は必要とみなければならない。比較すれば相当早くなってますが、いずれにしても人間がついていけるかどうか。
具体的なところは確認できていないんだけれど、PFUのとコレとでどこが違うのかしら
SV600のページめくりセンサーと勝負させたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
微妙すぎる (スコア:0)
いくら非破壊とかいっても、一回ごとにボタン押すとか面倒くさすぎるでしょ
仮にC++プライマーをスキャンしようと思ったら、1000回近くボタン押すことになるんだぜ?
300ページを5分とかいってるのも、どうやって計測してるのか意味わからん
写真や図が主な、パンフレットや取説、ムック系の雑誌ならともかく
一般書籍には不向きと言わざるを得ないよ
また雑誌は雑誌でも、厚い雑誌のように開いたままの状態で居続けることが難しい本も、これだと厳しいんじゃないのかな
前に見た、180°くらいでスキャンしているから本をパラパラめくるだけでスキャンできた奴は、自炊派は皆欲しくなったと思うけど
これは微妙すぎるでしょ
これを使うくらいなら裁断してスキャンするよ
比較対象 (スコア:3)
一応、1分に80頁だそうです。多分1ショットで見開きだから、1分に40ショット、1.5秒に1回撮影でしょう。スイッチはフットスイッチもありますな。
エンドユーザー向けのスタンドスキャナはPFUの製品があるので、それと比較すべきでしょうね。
Re:比較対象 (スコア:1)
うっかりすると手が映り込むからね。
速押しクイズのアレようなスイッチを、有線でも無線でもある程度自由に配置できるようにしておいて、ページをめくり終えた手で押す(というか叩く)、というのが無難です。
リズムに乗ると結構速い。
指消し (スコア:0)
>フットスイッチは微妙。
>うっかりすると手が映り込むからね。
少なくとも、指で頁を押さえるまでは予定されていて、指消しは自動ですね。
Re: (スコア:0)
日本だとデモ動画で使っている紙が薄くてページ数も少ないような本はあまりなく、
かなりの確率で両手で押さえる必要があると思う。
Re: (スコア:0)
薄い本ならたくさん!
Re: (スコア:0)
「紙が薄い」という条件が付くとほとんどないと思う。
デモ動画みたいにコシのない紙を使っている本というと
個人的に思い浮かぶのは日経の雑誌くらいしかない。
(日経コンピュータとか)
# アメリカなんかだと雑誌の紙は薄い印象があるが
# ハードカバーの紙は日本と同じでコシがある厚い紙だよね
Re: (スコア:0)
ページをめくる人に高度な訓練が必要な数字じゃないかなそれw
本によってめくりやすさはあるでしょうし。
PFUのだと実ユーザーの話として、
> 200ページ程度の本なら、40分前後は必要とみなければならない。
比較すれば相当早くなってますが、いずれにしても人間がついていけるかどうか。
Re: (スコア:0)
具体的なところは確認できていないんだけれど、PFUのとコレとでどこが違うのかしら
Re: (スコア:0)
SV600のページめくりセンサーと勝負させたい。