アカウント名:
パスワード:
高速性をうたうのなら、本を一ページずつめくる仕組みを実装して欲しいところ。単に写真を撮って、その後画像処理するだけなら、もう世間にいっぱいあるからいらない。中途半端なサイズのプロジェクターもいらない。
なんでこれにお金が集まるのかが疑問だなぁ。
その機械、ジェイムズPホーガンの「星を継ぐもの」に出てきたね。(あと、ドラえもんにも)
でも1ページずつ断面形状の補完関数推定とか必要で、1日数ページしかスキャンできないスキャナは嫌だなぁ
ラノベだと「ミニスカ宇宙海賊」で書庫丸ごとスキャンするシーンがありますね。宇宙艦のレーダーを使われたせいで、一緒に電磁波を被るハメになった主人公達が激怒してましたが。流石に健康に被害が出るほどの出力ではなかったトカ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ページめくりが足りない (スコア:1)
高速性をうたうのなら、本を一ページずつめくる仕組みを実装して欲しいところ。
単に写真を撮って、その後画像処理するだけなら、もう世間にいっぱいあるからいらない。
中途半端なサイズのプロジェクターもいらない。
なんでこれにお金が集まるのかが疑問だなぁ。
Re:ページめくりが足りない (スコア:1)
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:0)
その機械、ジェイムズPホーガンの「星を継ぐもの」に出てきたね。(あと、ドラえもんにも)
Re:ページめくりが足りない (スコア:1)
でも1ページずつ断面形状の補完関数推定とか必要で、
1日数ページしかスキャンできないスキャナは嫌だなぁ
Re: (スコア:0)
ラノベだと「ミニスカ宇宙海賊」で書庫丸ごとスキャンするシーンがありますね。
宇宙艦のレーダーを使われたせいで、一緒に電磁波を被るハメになった主人公達が激怒してましたが。
流石に健康に被害が出るほどの出力ではなかったトカ。