アカウント名:
パスワード:
既に他社の車に搭載されているアイサイトなどのオートクルーズ+α程度の機能なのに、ハンドルから手を離したまま機能するのは危なすぎ他社はわざわざハンドルを握ってるか検知してるぞ別に事故の責任なんてメーカーが追う必要は無いのだからそれなりの制限を付けましょう
確かに、出来ることはアダプティブクルーズコントロール+レーンキーピングアシストで、それって他社は日本国内でも既に売ってるもんなぁ
ちょっとまった。「そんなの日本は前からやってる」は、iPhoneが出た時も散々聞いたフレーズだ。おそらくポイントはそこじゃない。
日本に限らず欧州メーカーもやってるよ(まあノキアも死んだが)。Googleの自動運転ならともかくテスラ程度で騒いでるのは謎、もしくはステマか。Googleだってこんなのを自動運転と言われたら怒るわ。
日本はやってる、じゃないよ。半自動運転車って、メインは日本車じゃなくて輸入車なんだよね。ボルボとかメルセデスとか。
同じ条件のはずの海外メーカが認可されてテスラが認可されないってのは、やらなきゃいけない事をサボってるだけ、って事はないのかな?
輸入車の専売特許ってこともないし「日本のメーカーも海外のメーカーもやってる」でいいんでは。
テスラのはオートクルーズの領分をちょっと逸脱してる [srad.jp]ようだし、保証外の一般道での使用とはいえ危なっかしい挙動をする場合がある [youtube.com]んですよね。
危なっかしい挙動がある(やらなきゃいけない事をサボってる)って事も、オートクルーズの領分を超えてるって事も、どっちも許可を出し渋る理由には十分だろうなぁ…
確か、テスラのこれは、車線変更も勝手にしてくれる。同一レーンをひたすら走るだけじゃない。
このコメント [srad.jp]で貼られている動画 [youtube.com]だと何らかのイベントで警告音出して大きくハンドルを切る挙動も持っているようだけど…車線認識失敗ならハンドルは切らないだろうし、障害物の動的回避機能も持ってるのかな。# 回避先に対向車両が居るあたり回避機能は逆に危険を招いてそうだが。ブレーキじゃねぇのかよ…
交差点や歩行者などの一般道要素に対応しないのならばオートクルーズの発展形止まりな印象だけど、障害物の回避機能が十分に能動的だったりすると+αでは済まなくなってくるかなぁ…
ただどうもテスラの+αはあまり信用出来ない感じだから日本で見かけるオートクルーズの方がマシかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
これは自動運転というよりオートクルーズ (スコア:1)
既に他社の車に搭載されているアイサイトなどのオートクルーズ+α程度の機能なのに、
ハンドルから手を離したまま機能するのは危なすぎ
他社はわざわざハンドルを握ってるか検知してるぞ
別に事故の責任なんてメーカーが追う必要は無いのだからそれなりの制限を付けましょう
Re: (スコア:0)
確かに、出来ることはアダプティブクルーズコントロール+レーンキーピングアシストで、それって他社は日本国内でも既に売ってるもんなぁ
Re:これは自動運転というよりオートクルーズ (スコア:1)
ちょっとまった。
「そんなの日本は前からやってる」は、iPhoneが出た時も散々聞いたフレーズだ。
おそらくポイントはそこじゃない。
Re: (スコア:0)
日本に限らず欧州メーカーもやってるよ(まあノキアも死んだが)。
Googleの自動運転ならともかくテスラ程度で騒いでるのは謎、もしくはステマか。
Googleだってこんなのを自動運転と言われたら怒るわ。
Re: (スコア:0)
日本はやってる、じゃないよ。
半自動運転車って、メインは日本車じゃなくて輸入車なんだよね。ボルボとかメルセデスとか。
同じ条件のはずの海外メーカが認可されてテスラが認可されないってのは、やらなきゃいけない事をサボってるだけ、って事はないのかな?
Re: (スコア:0)
輸入車の専売特許ってこともないし「日本のメーカーも海外のメーカーもやってる」でいいんでは。
テスラのはオートクルーズの領分をちょっと逸脱してる [srad.jp]ようだし、
保証外の一般道での使用とはいえ危なっかしい挙動をする場合がある [youtube.com]んですよね。
危なっかしい挙動がある(やらなきゃいけない事をサボってる)って事も、
オートクルーズの領分を超えてるって事も、どっちも許可を出し渋る理由には十分だろうなぁ…
Re: (スコア:0)
確か、テスラのこれは、車線変更も勝手にしてくれる。同一レーンをひたすら走るだけじゃない。
Re: (スコア:0)
このコメント [srad.jp]で貼られている動画 [youtube.com]だと何らかのイベントで警告音出して大きくハンドルを切る挙動も持っているようだけど…
車線認識失敗ならハンドルは切らないだろうし、障害物の動的回避機能も持ってるのかな。
# 回避先に対向車両が居るあたり回避機能は逆に危険を招いてそうだが。ブレーキじゃねぇのかよ…
交差点や歩行者などの一般道要素に対応しないのならばオートクルーズの発展形止まりな印象だけど、
障害物の回避機能が十分に能動的だったりすると+αでは済まなくなってくるかなぁ…
ただどうもテスラの+αはあまり信用出来ない感じだから日本で見かけるオートクルーズの方がマシかも。