アカウント名:
パスワード:
呆れるというかなんというか。。脱帽ですわ。。
っていうか、突っ込みどころはそこじゃないだろ。だれも、指摘してないけど、”容量無制限プラン”だったんだろ?75TBでも文句を言われる筋合いじゃないだろ。
一般的なユーザであっても、今の時代数TBは当たり前なんだし、とりあえず、サーバに全部突っ込んでもおかしくはない。
>一般的なユーザであっても、今の時代数TBは当たり前
ないない。ここに来るような人は”一般的”ではないしね。
一般的なユーザであっても、今の時代数TBは当たり前
文系のごく普通の一般人ですが、パソコンは起動 SSD の容量が 1TB、バックアップ用の外付け HDD が 4TB ですが、iTunes のミュージック・ライブラリ等は別の外付け HDD に置いています。とてもパソコンの内蔵 SSD には収まり切れない。もし、バックアップ用などに使えるクラウドサービスがあったとしても、10 TB 位はないと使い物にならないと思っていますので、どことも契約していません。(そういうサービスはあっても、個人が使用料を払い切れるものではないし...。) ちなみに、iPhone なんかもストレージが 512 GB 位無いと快適には使えないと感じています...。(本当は 1 TB 欲しい。)
文系のごく普通の一般人ですが
既にあなたは逸般人です。自信を持ちましょう。
計算機に疎い人の方が容量のコントロール苦手で大容量必要とかないかな。わからんけど。
まったくそのとおり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
75TB。。 (スコア:0)
呆れるというかなんというか。。
脱帽ですわ。。
Re: (スコア:0)
っていうか、突っ込みどころはそこじゃないだろ。
だれも、指摘してないけど、”容量無制限プラン”だったんだろ?
75TBでも文句を言われる筋合いじゃないだろ。
一般的なユーザであっても、今の時代数TBは当たり前なんだし、
とりあえず、サーバに全部突っ込んでもおかしくはない。
Re: (スコア:0)
>一般的なユーザであっても、今の時代数TBは当たり前
ないない。ここに来るような人は”一般的”ではないしね。
Re: (スコア:2)
一般的なユーザであっても、今の時代数TBは当たり前
ないない。ここに来るような人は”一般的”ではないしね。
文系のごく普通の一般人ですが、パソコンは起動 SSD の容量が 1TB、バックアップ用の外付け HDD が 4TB ですが、iTunes のミュージック・ライブラリ等は別の外付け HDD に置いています。とてもパソコンの内蔵 SSD には収まり切れない。もし、バックアップ用などに使えるクラウドサービスがあったとしても、10 TB 位はないと使い物にならないと思っていますので、どことも契約していません。(そういうサービスはあっても、個人が使用料を払い切れるものではないし...。)
ちなみに、iPhone なんかもストレージが 512 GB 位無いと快適には使えないと感じています...。(本当は 1 TB 欲しい。)
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
文系のごく普通の一般人ですが
既にあなたは逸般人です。
自信を持ちましょう。
Re: (スコア:0)
計算機に疎い人の方が容量のコントロール苦手で大容量必要とかないかな。わからんけど。
Re:75TB。。 (スコア:1)
まったくそのとおり。
the.ACount