アカウント名:
パスワード:
>なお、このブラック企業大賞についてはあまりニュースにはなっていないが、これについて「大手メディアは腐敗している」と憤る人もいるようだ。
マスコミがCM料で食ってる限り、主の不利になることは書かない。NHKは国民の視聴料で食ってるので、信頼できる、はず、いやそうであって欲しい、そうかな? わからん、でもちがうな。
委員会のメンバーがそれよりアレ(委員の一人が流行語にしてやると臆面もなく言ってしまう)な流行語大賞は散々触るのに?
メンツの話をしてるのに関係ないとかいいだすあたり俺のヘイトは正しいヘイトとか言ってる連中と一緒か
選考委員の古川琢也は『セブン-イレブンの正体』を書いた著者。そいうのが株式会社セブンイレブンジャパンをブラックに選ぶ側にまわっちゃ反則だろう。
流行語大賞の選考委員で、だれか流行語を作ったやつがいたのか?
たとえば、審査員がこの人だけだったり、競合のコンビニの関係者だったら、問題だと思われますが、専門家のひとりとして、それぞれに問題意識の持ち方が異なるのは当たり前の話であり、著作もその延長上の話です。
それがダメだとするならば、「個別の事案に首を突っ込んでいない専門家(っているの?)であるべきだ」とか、つまりは「審査員はブラック企業問題に関心のない人を選ぶべきだ」という話になってしまいます。
アベ政治を許さない を呼びかけたのは鳥越俊太郎アベ政治を許さない を流行語に選んだのも鳥越俊太郎アベ政治を許さない で受賞資格があるのも鳥越俊太郎
コレを問題にしないあたり頭が逝ってますね
「個別の事案に首を突っ込んでいない専門家であるべきだ」
普通、審査員はそういう基準で選ぶでしょう。
>>という話になってしまいます。
なりませんよ。それを飯のタネにしてるやつがマッチポンプすんなっていってるだけのことを、何を延々と擁護してるの?
それを飯のタネにしてるやつがマッチポンプすんなっていってるだけのことを、何を延々と擁護してるの?
それを言い出したら、この賞自体がブラック企業を飯の種にしているんだけどね。機械的に大賞を決めろと?オリンピックのように。だったら審査員なんて要りませんね。
え?こっちの方がもろにアレですけど?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
怒ってはいないけど (スコア:0)
>なお、このブラック企業大賞についてはあまりニュースにはなっていないが、これについて「大手メディアは腐敗している」と憤る人もいるようだ。
マスコミがCM料で食ってる限り、主の不利になることは書かない。
NHKは国民の視聴料で食ってるので、信頼できる、はず、いやそうであって欲しい、そうかな? わからん、でもちがうな。
Re:怒ってはいないけど (スコア:2)
え? (スコア:0)
委員会のメンバーがそれよりアレ(委員の一人が流行語にしてやると臆面もなく言ってしまう)な流行語大賞は散々触るのに?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
メンツの話をしてるのに関係ないとかいいだすあたり
俺のヘイトは正しいヘイトとか言ってる連中と一緒か
Re: (スコア:0)
そいうのが株式会社セブンイレブンジャパンをブラックに選ぶ側にまわっちゃ反則だろう。
流行語大賞の選考委員で、だれか流行語を作ったやつがいたのか?
Re: (スコア:0)
選考委員の古川琢也は『セブン-イレブンの正体』を書いた著者。
そいうのが株式会社セブンイレブンジャパンをブラックに選ぶ側にまわっちゃ反則だろう。
流行語大賞の選考委員で、だれか流行語を作ったやつがいたのか?
たとえば、審査員がこの人だけだったり、競合のコンビニの関係者だったら、
問題だと思われますが、
専門家のひとりとして、それぞれに問題意識の持ち方が異なるのは当たり前の話であり、
著作もその延長上の話です。
それがダメだとするならば、
「個別の事案に首を突っ込んでいない専門家(っているの?)であるべきだ」とか、
つまりは「審査員はブラック企業問題に関心のない人を選ぶべきだ」
という話になってしまいます。
Re: (スコア:0)
アベ政治を許さない を呼びかけたのは鳥越俊太郎
アベ政治を許さない を流行語に選んだのも鳥越俊太郎
アベ政治を許さない で受賞資格があるのも鳥越俊太郎
コレを問題にしないあたり頭が逝ってますね
Re: (スコア:0)
「個別の事案に首を突っ込んでいない専門家であるべきだ」
普通、審査員はそういう基準で選ぶでしょう。
Re:え? (スコア:1)
>>という話になってしまいます。
なりませんよ。
それを飯のタネにしてるやつがマッチポンプすんなっていってるだけのことを、何を延々と擁護してるの?
Re: (スコア:0)
それを飯のタネにしてるやつがマッチポンプすんなっていってるだけのことを、何を延々と擁護してるの?
それを言い出したら、この賞自体がブラック企業を飯の種にしているんだけどね。
機械的に大賞を決めろと?オリンピックのように。
だったら審査員なんて要りませんね。
Re: (スコア:0)
え?こっちの方がもろにアレですけど?