アカウント名:
パスワード:
たいとるおんりー
元になった記事が「USBはこれまで何を置き換えてきたか [arstechnica.co.uk]」という話なのに、なぜか全く逆の「USBを置き換える」というタイトルにしてしまった時点で、まとまりのない混乱した文章になることは決まっていた。
USBがこれまで何を置き換えてきたか、という話をベースにじゃこれから究極系のType-Cっていうラスボスが出てくるけどそれ倒せるやついンの? まね今は新規格ってことでサポートやコストに問題あるけどさー
それに有線じゃなく無線に置き換える流れもあるんだけど(あとは給電ぐらい)それもいろいろと性能が低いんでUSBを置き換えるって話にはならないだろう
だーかーらー USB! USB! USB! USBを讃えよ!
ということを言いたかったんだと思うよ?(そうか?
なにひとつ置き換えできてないしユニバーサルとは名ばかりで同じUSB企画内でもいろいろ乱立していて問題が出ているところにコレジャナイの究極系のType Cが出てきて消費者に総スルーされてますね
PS/2とかHDDむけIEEE1394とかモバイル機器の充電端子とか置き換えまくりなのに何いってんの?TypeCはまだ出たばっかでヒトバシラーが主な消費者なだけだし。
USB Type-Cこそが、俺の求めてきたものだ。正直、USB Type-Cの何が不満なんだい?
それにしてもタレコミの文章は何がいいたいのか、さっぱりわからないよ。
> それにしてもタレコミの文章は何がいいたいのか、さっぱりわからないよ。
まったくです。
しかし、Type-Cが複数規格のケーブルが絡まり合う「ケーブル地獄」から我々を救い出せるかは別の問題だ。USBと似た規格としてより高速でコンパクトなThunderboltなども登場しているが、FireWire(IEEE1394)の時と同様にコントローラのサポートやコストなどの問題を抱えている。
Type-Cは、コントローラのサポートやコストなどの問題を抱えているのでしょうか?この文章はよくわかりません。文を文字通りに解釈すると、Type-Cがそれらの問題を抱えているかどうかには言及していないと解釈すべきでしょう。しかし、
>Slashdotのタレコミ人のように、PS/2変換アダプターやシリアルバス変換のような製品がないというのも新しい規格の採用が進まない理由だろう。
どうやらSlashdotのタレコミ人には新しい規格に対応するためのコネクタがついていないらしい。遅れていますね。私も先週チバシティで手術してきたばかりです。「すらど」の方々は大丈夫ですよね?
#いや、「タレコミ人」は変換アダプターのような仕事をしている製品だ、という意味か?
ちゃんと読みましょう。
「しかし、Type-Cが複数規格のケーブルが絡まり合う「ケーブル地獄」から我々を救い出せるかは別の問題だ。」「USBと似た規格としてより高速でコンパクトなThunderboltなども登場しているが、FireWire(IEEE1394)の時と同様にコントローラのサポートやコストなどの問題を抱えている。」Type-Cは、コントローラのサポートやコストなどの問題を抱えているのでしょうか?この文章はよくわかりません。文を文字通りに解釈すると、Type-Cがそれらの問題を抱えているかどうかには言及してい
「しかし、Type-Cが複数規格のケーブルが絡まり合う「ケーブル地獄」から我々を救い出せるかは別の問題だ。」「USBと似た規格としてより高速でコンパクトなThunderboltなども登場しているが、FireWire(IEEE1394)の時と同様にコントローラのサポートやコストなどの問題を抱えている。」
Type-Cは、コントローラのサポートやコストなどの問題を抱えているのでしょうか?この文章はよくわかりません。文を文字通りに解釈すると、Type-Cがそれらの問題を抱えているかどうかには言及してい
Type-Cにはサポートやコストの問題を抱えているから、ケーブル地獄の救世主となるかは解らない。
ですよ?
別ACだか
>Type-Cにはサポートやコストの問題を抱えているから、ケーブル地獄の救世主となるかは解らない。
という解釈は文脈から可能だか、Thunderboltのみに言及していると解釈しても問題ないと思う。この文章からは”実際にサポートやコストの問題を抱えている”から救世主になれないのか、”サポートやコストの問題を抱えている可能性がある”から救世主になれないと危惧しているかは、読み取ることが出来ない。
Thunderboltがサポートやコストの問題があるって話聞いたことないから(そもそも自社製品以外に普及させようという意思はないでしよ)サポートとコストと言ったらけっこういい規格だった(のか?) のに流行らなかったIEEE1394のほうだと思うんだけどなー?実質日本じゃminiDVハンディカムの転送ケーブルで終わっちゃったし
これって先入観かしら?
単に種類が増えただけにならないように願う。
置き換える必要性のないものは置き換えない。USBであることで不都合が出てくるものが増えれば、自然と、それ用のインタフェースが開発されるものだ。PIN数? 電源供給も考えるなら最小限でしょう。2PINにすればかえって複雑になるしね。転送速度? ちょっとしたガシェットの類なら今の速度で十分でしょう。むしろ、接続する機器の方が処理能力不足なことが多くで最高速度が出ていない。コネクタ? 種類が多すぎるのは問題。今後Type-Cに統一されていくならその問題もなくなる。互換性? 低速接続になる可能性はあるものの、種類が多種あるコネクタも変換コネクタで対応できる。伝搬距離? 6畳間ぐらいの部屋で使うなら今の伝送距離でも十分。むしろ、これより距離が長いなら無線接続したい。
何を目的に新しいものを作るのかわからない。
ラズベリーパイを使いながら、てけとーに気に喰わない点を書いてみる。5V電圧は高すぎ。3.3Vにしてくれ。GPIOに短絡すると最悪壊れる。PCから見れば小さいコネクタだが、名刺サイズの基板にしてみればでかい。かといって変換アダプタは強度が問題になったり余計にかさばったり重くなったりする。差し込みに裏表があるのはいまにしてみれば面倒くさい。刻印が裏面になっているケーブルもあったりして油断できない。
今のところこれくらいか。
>5V電圧は高すぎ。3.3Vにしてくれ。
USBからの給電で節約できる配線は結構あるんですけどね(´・ω・`)後、USBコネクタへの(ホストとしての)給電が
>GPIOに短絡すると最悪壊れる。
これは、電子回路というのはそういうものだから。としか(;´Д`)74HC245 [alldatasheet.jp]のようなバスバッファか74HC06のような汎用ゲート、もしくはデジタルトランジスタでも挟んで欲しい…ボードのお値段がお値段なんだから(日本は商社が結構マージン取ってますが)、汎用バッファとか嵌めるのは厳しいでしょうし。
> 5V電圧は高すぎ。3.3Vにしてくれ。
バッテリーの充電にぶっといケーブルが必要になり、端末側に昇圧回路が入るので、よりでかくなり、充電時により発熱するようになるぞ。
>複数規格のケーブルが絡まり合う「ケーブル地獄」
それを解決するためのUSBだし、実際ケーブル本数、ジャック数ともに大幅に削減できてるよね?これ一本でほとんどの用途が賄えるし、企業もユーザーもWIN-WINな理想の環境新規格をぶちこんでケーブル地獄に突入しているのはタレコミ人のこだわりなのではないかと
#そもそもが"ユニバーサル"シリアスバスなわけで、広く普及して何が悪いのだ
SCSI、シリアル、パラレルのでっかいコネクタが混在していた時期からすればUSBで済んでいる現状は天国。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
置き換えて何が嬉しいの? (スコア:0)
たいとるおんりー
Re:置き換えて何が嬉しいの? (スコア:2, 参考になる)
元になった記事が「USBはこれまで何を置き換えてきたか [arstechnica.co.uk]」という話なのに、
なぜか全く逆の「USBを置き換える」というタイトルにしてしまった時点で、
まとまりのない混乱した文章になることは決まっていた。
Re:置き換えて何が嬉しいの? (スコア:1)
USBがこれまで何を置き換えてきたか、という話をベースに
じゃこれから究極系のType-Cっていうラスボスが出てくるけど
それ倒せるやついンの? まね今は新規格ってことでサポートや
コストに問題あるけどさー
それに有線じゃなく無線に置き換える流れもあるんだけど(あとは給電ぐらい)それもいろいろと性能が低いんでUSBを置き換えるって話にはならないだろう
だーかーらー USB! USB! USB! USBを讃えよ!
ということを言いたかったんだと思うよ?(そうか?
Re: (スコア:0)
なにひとつ置き換えできてないしユニバーサルとは名ばかりで同じUSB企画内でもいろいろ乱立していて問題が出ているところに
コレジャナイの究極系のType Cが出てきて消費者に総スルーされてますね
Re: (スコア:0)
PS/2とかHDDむけIEEE1394とかモバイル機器の充電端子とか置き換えまくりなのに何いってんの?
TypeCはまだ出たばっかでヒトバシラーが主な消費者なだけだし。
Re:置き換えて何が嬉しいの? (スコア:1)
USB Type-Cこそが、俺の求めてきたものだ。
正直、USB Type-Cの何が不満なんだい?
それにしてもタレコミの文章は何がいいたいのか、さっぱりわからないよ。
Re: (スコア:0)
> それにしてもタレコミの文章は何がいいたいのか、さっぱりわからないよ。
まったくです。
Type-Cは、コントローラのサポートやコストなどの問題を抱えているのでしょうか?この文章はよくわかりません。文を文字通りに解釈すると、Type-Cがそれらの問題を抱えているかどうかには言及していないと解釈すべきでしょう。しかし、
Re: (スコア:0)
>Slashdotのタレコミ人のように、PS/2変換アダプターやシリアルバス変換のような製品がないというのも新しい規格の採用が進まない理由だろう。
どうやらSlashdotのタレコミ人には新しい規格に対応するためのコネクタがついていないらしい。遅れていますね。
私も先週チバシティで手術してきたばかりです。「すらど」の方々は大丈夫ですよね?
#いや、「タレコミ人」は変換アダプターのような仕事をしている製品だ、という意味か?
Re: (スコア:0)
ちゃんと読みましょう。
Re:置き換えて何が嬉しいの? (スコア:1)
ちゃんと読みましょう。
Type-Cにはサポートやコストの問題を抱えているから、ケーブル地獄の救世主となるかは解らない。
ですよ?
Re: (スコア:0)
別ACだか
>Type-Cにはサポートやコストの問題を抱えているから、ケーブル地獄の救世主となるかは解らない。
という解釈は文脈から可能だか、Thunderboltのみに言及していると解釈しても問題ないと思う。
この文章からは”実際にサポートやコストの問題を抱えている”から救世主になれないのか、
”サポートやコストの問題を抱えている可能性がある”から救世主になれないと危惧しているかは、読み取ることが出来ない。
Re:置き換えて何が嬉しいの? (スコア:1)
Thunderboltがサポートやコストの問題があるって話聞いたことないから
(そもそも自社製品以外に普及させようという意思はないでしよ)
サポートとコストと言ったらけっこういい規格だった(のか?) のに流行らなかったIEEE1394のほうだと思うんだけどなー?実質日本じゃminiDVハンディカムの転送ケーブルで終わっちゃったし
これって先入観かしら?
Re: (スコア:0)
単に種類が増えただけにならないように願う。
Re:置き換えて何が嬉しいの? (スコア:1)
置き換える必要性のないものは置き換えない。
USBであることで不都合が出てくるものが増えれば、自然と、それ用のインタフェースが開発されるものだ。
PIN数? 電源供給も考えるなら最小限でしょう。2PINにすればかえって複雑になるしね。
転送速度? ちょっとしたガシェットの類なら今の速度で十分でしょう。むしろ、接続する機器の方が処理能力不足なことが多くで最高速度が出ていない。
コネクタ? 種類が多すぎるのは問題。今後Type-Cに統一されていくならその問題もなくなる。
互換性? 低速接続になる可能性はあるものの、種類が多種あるコネクタも変換コネクタで対応できる。
伝搬距離? 6畳間ぐらいの部屋で使うなら今の伝送距離でも十分。むしろ、これより距離が長いなら無線接続したい。
何を目的に新しいものを作るのかわからない。
Re: (スコア:0)
ラズベリーパイを使いながら、てけとーに気に喰わない点を書いてみる。
5V電圧は高すぎ。3.3Vにしてくれ。GPIOに短絡すると最悪壊れる。
PCから見れば小さいコネクタだが、名刺サイズの基板にしてみればでかい。かといって変換アダプタは強度が問題になったり余計にかさばったり重くなったりする。
差し込みに裏表があるのはいまにしてみれば面倒くさい。刻印が裏面になっているケーブルもあったりして油断できない。
今のところこれくらいか。
Re:置き換えて何が嬉しいの? (スコア:1)
>5V電圧は高すぎ。3.3Vにしてくれ。
USBからの給電で節約できる配線は結構あるんですけどね(´・ω・`)
後、USBコネクタへの(ホストとしての)給電が
>GPIOに短絡すると最悪壊れる。
これは、電子回路というのはそういうものだから。としか(;´Д`)
74HC245 [alldatasheet.jp]のようなバスバッファか74HC06のような汎用ゲート、もしくはデジタルトランジスタでも挟んで欲しい…
ボードのお値段がお値段なんだから(日本は商社が結構マージン取ってますが)、汎用バッファとか嵌めるのは厳しいでしょうし。
Re: (スコア:0)
> 5V電圧は高すぎ。3.3Vにしてくれ。
バッテリーの充電にぶっといケーブルが必要になり、端末側に昇圧回路が入るので、
よりでかくなり、充電時により発熱するようになるぞ。
Re: (スコア:0)
>複数規格のケーブルが絡まり合う「ケーブル地獄」
それを解決するためのUSBだし、実際ケーブル本数、ジャック数ともに大幅に削減できてるよね?
これ一本でほとんどの用途が賄えるし、企業もユーザーもWIN-WINな理想の環境
新規格をぶちこんでケーブル地獄に突入しているのはタレコミ人のこだわりなのではないかと
#そもそもが"ユニバーサル"シリアスバスなわけで、広く普及して何が悪いのだ
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
SCSI、シリアル、パラレルのでっかいコネクタが混在していた時期からすればUSBで済んでいる現状は天国。