アカウント名:
パスワード:
古くからラウンドアバウトの存在する街に住んでいますが、「なんか変わったらしいね?」と一瞬話題に上った程度。変わったというか、ちゃんと決めてなかったのをしっかり決めました、という感じなのですかね。
誰も徐行してないし、暗黙のルールで動いてるし、地元民でも頑なに通行を避ける人もいるし、でも事故は見たことないな。
古くからラウンドアバウトの存在する街に住んでいますが
現代的ラウンドアバウトと、従来の円形交差点は別物です。従来の円形交差点だと、左方車優先の原則に従って、環道内の車より、環道に入る車の方が優先されますが、現代的ラウンドアバウトではそれが逆です。お近くの「ラウンドアバウト」もそうなっていますか?
はい、そうなっていますけど?
だとすると、過去から今現在に至るまで、道路交通法違反です。通常は、左方車優先の原則に従って、現代的ラウンドアバウトとは逆の優先順位になるので。例外は、現代的ラウンドアバウトに指定された場合のみです。
# よっぽどの田舎でもない限り、警察の交通違反キップの狩場になるはずだけどなあ。
変わったというか、ちゃんと決めてなかったのをしっかり決めました、という感じなのですかね。
というより、現行とは違うルールとその適用範囲を定めた、と言うことです。円形交差点なら、どこでも現代的ラウンドアバウトのルールが適用される、という話ではありません。
優先順なんて個別に標識があればいいだけだよ。
急に別の話を始めましたね。元は、誰も徐行してないし、暗黙のルールで動いてるし [srad.jp]、って話でした。標識は、暗黙のルールではありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
何が変わったのかがわからぬまま (スコア:2)
古くからラウンドアバウトの存在する街に住んでいますが、「なんか変わったらしいね?」と一瞬話題に上った程度。
変わったというか、ちゃんと決めてなかったのをしっかり決めました、という感じなのですかね。
誰も徐行してないし、暗黙のルールで動いてるし、地元民でも頑なに通行を避ける人もいるし、でも事故は見たことないな。
Re: (スコア:4, 参考になる)
古くからラウンドアバウトの存在する街に住んでいますが
現代的ラウンドアバウトと、従来の円形交差点は別物です。
従来の円形交差点だと、左方車優先の原則に従って、環道内の車より、環道に入る車の方が優先されますが、現代的ラウンドアバウトではそれが逆です。
お近くの「ラウンドアバウト」もそうなっていますか?
Re: (スコア:0)
はい、そうなっていますけど?
Re: (スコア:1)
はい、そうなっていますけど?
だとすると、過去から今現在に至るまで、道路交通法違反です。
通常は、左方車優先の原則に従って、現代的ラウンドアバウトとは逆の優先順位になるので。
例外は、現代的ラウンドアバウトに指定された場合のみです。
# よっぽどの田舎でもない限り、警察の交通違反キップの狩場になるはずだけどなあ。
変わったというか、ちゃんと決めてなかったのをしっかり決めました、という感じなのですかね。
というより、現行とは違うルールとその適用範囲を定めた、と言うことです。
円形交差点なら、どこでも現代的ラウンドアバウトのルールが適用される、という話ではありません。
Re: (スコア:0)
優先順なんて個別に標識があればいいだけだよ。
それを一つの標識でルール化したのが「環状交差点」なんだから
Re:何が変わったのかがわからぬまま (スコア:1)
優先順なんて個別に標識があればいいだけだよ。
急に別の話を始めましたね。
元は、誰も徐行してないし、暗黙のルールで動いてるし [srad.jp]、って話でした。
標識は、暗黙のルールではありません。