アカウント名:
パスワード:
古くからラウンドアバウトの存在する街に住んでいますが、「なんか変わったらしいね?」と一瞬話題に上った程度。変わったというか、ちゃんと決めてなかったのをしっかり決めました、という感じなのですかね。
誰も徐行してないし、暗黙のルールで動いてるし、地元民でも頑なに通行を避ける人もいるし、でも事故は見たことないな。
古くからラウンドアバウトの存在する街に住んでいますが
現代的ラウンドアバウトと、従来の円形交差点は別物です。従来の円形交差点だと、左方車優先の原則に従って、環道内の車より、環道に入る車の方が優先されますが、現代的ラウンドアバウトではそれが逆です。お近くの「ラウンドアバウト」もそうなっていますか?
そんな優先条件が発生するほどの交通量はない。@三ヶ根
そんな優先条件が発生するほどの交通量はない。
優先条件は、交通量と関係ないと思いますが。
@三ヶ根
ってどこ?これ [google.co.jp]のことじゃないよね?これってホテルの車寄せだよな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
何が変わったのかがわからぬまま (スコア:2)
古くからラウンドアバウトの存在する街に住んでいますが、「なんか変わったらしいね?」と一瞬話題に上った程度。
変わったというか、ちゃんと決めてなかったのをしっかり決めました、という感じなのですかね。
誰も徐行してないし、暗黙のルールで動いてるし、地元民でも頑なに通行を避ける人もいるし、でも事故は見たことないな。
Re: (スコア:4, 参考になる)
古くからラウンドアバウトの存在する街に住んでいますが
現代的ラウンドアバウトと、従来の円形交差点は別物です。
従来の円形交差点だと、左方車優先の原則に従って、環道内の車より、環道に入る車の方が優先されますが、現代的ラウンドアバウトではそれが逆です。
お近くの「ラウンドアバウト」もそうなっていますか?
Re: (スコア:0)
そんな優先条件が発生するほどの交通量はない。
@三ヶ根
Re:何が変わったのかがわからぬまま (スコア:1)
そんな優先条件が発生するほどの交通量はない。
優先条件は、交通量と関係ないと思いますが。
@三ヶ根
ってどこ?
これ [google.co.jp]のことじゃないよね?
これってホテルの車寄せだよな。