アカウント名:
パスワード:
「延べ」は同じ人を複数回カウントするのであって、今回のように「複数回答可」の場合を指すのではないと思うが。
> 「延べ」は同じ人を複数回カウント
10億人のカウント方法として、「Ubuntuサーバで提供しているサービスAを利用している人」「サービスBを利用している人」「サービスCを利用している人」…で、同じ人を複数回カウントしているんでしょうから、「延べ」であってるかと。
今回の10億人の数字の出し方は「あるOSで提供しているサービスの利用者を、あるOSの利用者とみなす」「利用者をサービス別に重複してカウントしている」という二点、数字のマジックというか欺瞞的な集計が行われていることになるかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
うん (スコア:1)
「Ubuntuの利用者は『延べ』10億人以上存在する」
Re: (スコア:1)
「延べ」は同じ人を複数回カウントするのであって、今回のように「複数回答可」の場合を指すのではないと思うが。
Re:うん (スコア:1)
> 「延べ」は同じ人を複数回カウント
10億人のカウント方法として、「Ubuntuサーバで提供しているサービスAを利用している人」「サービスBを利用している人」「サービスCを利用している人」…で、同じ人を複数回カウントしているんでしょうから、「延べ」であってるかと。
今回の10億人の数字の出し方は
「あるOSで提供しているサービスの利用者を、あるOSの利用者とみなす」
「利用者をサービス別に重複してカウントしている」
という二点、数字のマジックというか欺瞞的な集計が行われていることになるかと。