アカウント名:
パスワード:
訴状っていうの?あれとか検察や弁護士が用意する資料、そんで彼らが裁判の時にペラペラ喋る内容、それらをすべて共通仕様の書式(JML:Judgement Markup Language)にまとめて専用の裁判官システムに読み込ませるの。すると一瞬で判決が下る、って仕組み。検察や弁護士の弁舌の上手さや裁判官の思想信条、感情で判決が左右されないから、今よりも一層公平な社会になる。
どう?
公平にはなるかもしれないが「判断」を自分達以外の"モノ"に委ねるという事を受入れられるかなぁ…
例えば、裁判官を全員日本の事をよくしらないけど書いてある事は論理的にこなすことができる外国人にしたら…これって受入れられると思う?
公平さももちろんだけど、それを受入れられるかどうかってのも、もっと重要なんだけどね。だから人間がやるしかないんだよ、判断は。いざとなったら生け贄にもできるし。ああ、そうだ、
ロボットを生け贄にはできないからな…
日本の裁判に関してだけ言えば、機械の判断の方が私は受け入れる気になります。社会経験がない裁判官が多数、裁判官という官僚組織の中で純粋培養されていくのに比べたらまだマシ。
AIに社会経験を積ませないと納得してもらえないかなあ…
今に不満があるのは分るけど、じゃあ別のに首すげかえればええやん
ってのはちょっと違うと思うんだよなあ_(:3 」∠)_
AIに社会経験を積ませろと言うのでは無くて、杓子定規に法律だけ見て裁判を行ってもらった方がマシだと言っているのです。私が書いた文の前半では無く、後半の方が問題です。
裁判官の人、特に裁判官しか職業経験が無い人と交流がありますか?それでもその答えであれば、私とは相当に見解が異なるのでしょうね。私は彼らに裁かれるぐらいなら、Watsonの方がいいです。
杓子定規に判断するなら法律をがんじがらめにしなきゃならないけどそれってものすごく生きづらい世の中になっちゃわないかなー
裁判員制度もいろいろあるけど始まってるんだしなー
故意かどうかは重要な要素だけれど、それを判断するには殺したいと思っていたかとか騙そうとしていたかとか、意思や感情を理解する必要があるのだが、AIがそれらを理解できるとき、そのAIが思想信条や感情を持ちえないといえるだろうか。
司法権は三権のひとつであるわけですから、裁判官を人工知能に置き換えるというのは、国会や内閣を人工知能に置き換えるのと同じことです。従って、例えば「Siriに日本の司法権を預けます」というのを国民が納得するかどうかでしょうね。技術的には可能であっても、難しいと思いますよ。
黄門に司法権を預けるならテレビでおなじみなので大丈夫
テレビ放映がだいぶ前になくなって、お代官様が黄門の視察に怯えなくて済む時代になったというのに、今更…
もう水戸黄門を放映しなくなって何年経ったと思ってるんだ(プンスカ
それに黄門様は最後の最後で自分の出番を自ら演出するように事態が悪化するまで監視しつつ放置しておく極悪人だぞ?(まてこら
憲法に基づいて判断するなら今の国会や内閣よりも優秀かもしれない。悪い話ではない気がしてきた。
憲法が正しいという保証はどこにもないので、憲法を改正する手段は残す必要がある
改正する手段を行使する際は現行の憲法に則った方法で行われる必要があり、そこは司法コンピュータでも判断できるんじゃない?で、憲法が変わったら、司法コンピュータのデータを書き換えればいい
できるかできないかではなく、国民が納得できるか納得できないかでしょう。
コンピューターシステムだって、古い仕様のシステムをリプレースできないからって後付けで色々魔改造して運用したりしてるのに、そんなにすっぱり解決できるのかな…。
司法だけ人工知能にあずけるという選択肢は論理的にはあり得ますね。そういう点では、あくまで論理上の話ですが、国会や内閣を人工知能に置き換えるのと同じではない。本来は国会固有の権能である法創造機能を内閣や司法にどこまで負わせるか(あるいは現実に負わせているか)という点にもよりますが。
大前提として、現実(事案内容)を言葉(情報)に正しく変換しなければ処理ができないけれども、そこが一番の難点かな。いろいろな理由でそういう変換は実は簡単ではないから、無理。今現在でも弁護士の仕事のひとつは現実を上手に言葉に変換して法的に処理できるようすることだしその変換が適正だったかどうかも検証する必要があるんだよね。裁判で。
まあ民事や刑事事件で解釈問題があって無理だと思うけど、税法の税額計算方式に関しては動作するプログラムの形で提出する義務を課すべきだと思う。なんで計算方法を日本語に翻訳したものをさらに計算方法に変換したソフトを作らねばならんのかと。
むしろ、まずは役所の生活保護申請の窓口に採用すべきでしょうね。来るものを拒まないのは大事。
将来的には個人の財産などの情報を役所が一括管理して、生活保護や各種支援制度に適合した住民を自動的に対象者にして保護するようになればいいかなぁと思う。もちろん情報は教えないし勝手に保護しないでくれ、っていう拒否する自由は残しておいて。
現状では生活保護や各種支援制度など知らないと申請しようとすら考えないし、どんな制度があってどんな条件なのか非常に分かりにくいですからねぇ。縁故採用など徐々に聞かなくなり、いろいろ制度化されたとはいえ公務員の身内や知り合いだけが制度を把握しやすいとかいう状況はなんとかした方がいいかと。
引き延ばしのためだけにあちらの資料をどうぞ、こちらの資料のここにはこういうことが・・・ってのは減るかもしれないですね。
ただ、いわゆる「大岡裁き」がなくなっちゃう気はしますが。(それすらもできるレベルの人口知能なのか?)
既に判決群のデーターベース化が進んでいて、それから大きく外れた判決を下す下級裁判官は、最高裁から左遷・罷免されます。つまり今や前例=判例のある裁判は、この判決データーベースが裁判官なのです。司法試験に合格し裁判所に採用された人間の裁判官は、この判決データーベースに権威付けをするだけの存在に過ぎません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
個人的には裁判官をコンピュータ化して欲しい (スコア:0)
訴状っていうの?あれとか検察や弁護士が用意する資料、そんで彼らが裁判の時にペラペラ喋る内容、それらをすべて共通仕様の書式(JML:Judgement Markup Language)にまとめて専用の裁判官システムに読み込ませるの。すると一瞬で判決が下る、って仕組み。
検察や弁護士の弁舌の上手さや裁判官の思想信条、感情で判決が左右されないから、今よりも一層公平な社会になる。
どう?
Re:個人的には裁判官をコンピュータ化して欲しい (スコア:1)
公平にはなるかもしれないが「判断」を自分達以外の"モノ"に委ねるという事を
受入れられるかなぁ…
例えば、裁判官を全員日本の事をよくしらないけど書いてある事は論理的に
こなすことができる外国人にしたら…これって受入れられると思う?
公平さももちろんだけど、それを受入れられるかどうかってのも、もっと重要なんだけどね。
だから人間がやるしかないんだよ、判断は。いざとなったら生け贄にもできるし。ああ、
そうだ、
ロボットを生け贄にはできないからな…
Re: (スコア:0)
日本の裁判に関してだけ言えば、機械の判断の方が私は受け入れる気になります。
社会経験がない裁判官が多数、裁判官という官僚組織の中で純粋培養されていくのに比べたらまだマシ。
Re:個人的には裁判官をコンピュータ化して欲しい (スコア:1)
AIに社会経験を積ませないと納得してもらえないかなあ…
今に不満があるのは分るけど、じゃあ別のに首すげかえればええやん
ってのはちょっと違うと思うんだよなあ_(:3 」∠)_
Re: (スコア:0)
AIに社会経験を積ませろと言うのでは無くて、杓子定規に法律だけ見て裁判を行ってもらった方がマシだと言っているのです。
私が書いた文の前半では無く、後半の方が問題です。
裁判官の人、特に裁判官しか職業経験が無い人と交流がありますか?
それでもその答えであれば、私とは相当に見解が異なるのでしょうね。
私は彼らに裁かれるぐらいなら、Watsonの方がいいです。
Re:個人的には裁判官をコンピュータ化して欲しい (スコア:1)
杓子定規に判断するなら法律をがんじがらめにしなきゃならないけど
それってものすごく生きづらい世の中になっちゃわないかなー
裁判員制度もいろいろあるけど始まってるんだしなー
Re:個人的には裁判官をコンピュータ化して欲しい (スコア:1)
故意かどうかは重要な要素だけれど、それを判断するには殺したいと思っていたかとか騙そうとしていたかとか、意思や感情を理解する必要があるのだが、AIがそれらを理解できるとき、そのAIが思想信条や感情を持ちえないといえるだろうか。
Re: (スコア:0)
司法権は三権のひとつであるわけですから、裁判官を人工知能に置き換えるというのは、国会や内閣を人工知能に置き換えるのと同じことです。
従って、例えば「Siriに日本の司法権を預けます」というのを国民が納得するかどうかでしょうね。技術的には可能であっても、難しいと思いますよ。
Re: (スコア:0)
黄門に司法権を預けるならテレビでおなじみなので大丈夫
Re:個人的には裁判官をコンピュータ化して欲しい (スコア:2)
テレビ放映がだいぶ前になくなって、お代官様が黄門の視察に怯えなくて済む時代になったというのに、今更…
Re:個人的には裁判官をコンピュータ化して欲しい (スコア:1)
もう水戸黄門を放映しなくなって何年経ったと思ってるんだ(プンスカ
それに黄門様は最後の最後で自分の出番を自ら演出するように
事態が悪化するまで監視しつつ放置しておく極悪人だぞ?(まてこら
Re: (スコア:0)
憲法に基づいて判断するなら今の国会や内閣よりも優秀かもしれない。
悪い話ではない気がしてきた。
Re: (スコア:0)
憲法が正しいという保証はどこにもないので、憲法を改正する手段は残す必要がある
Re: (スコア:0)
改正する手段を行使する際は現行の憲法に則った方法で行われる必要があり、そこは司法コンピュータでも判断できるんじゃない?
で、憲法が変わったら、司法コンピュータのデータを書き換えればいい
Re: (スコア:0)
できるかできないかではなく、国民が納得できるか納得できないかでしょう。
Re: (スコア:0)
コンピューターシステムだって、古い仕様のシステムをリプレースできないからって後付けで色々魔改造して運用したりしてるのに、そんなにすっぱり解決できるのかな…。
Re: (スコア:0)
司法だけ人工知能にあずけるという選択肢は論理的にはあり得ますね。
そういう点では、あくまで論理上の話ですが、国会や内閣を人工知能に置き換えるのと同じではない。
本来は国会固有の権能である法創造機能を内閣や司法にどこまで負わせるか(あるいは現実に負わせているか)という点にもよりますが。
Re: (スコア:0)
大前提として、現実(事案内容)を言葉(情報)に正しく変換しなければ処理ができないけれども、
そこが一番の難点かな。いろいろな理由でそういう変換は実は簡単ではないから、無理。
今現在でも弁護士の仕事のひとつは現実を上手に言葉に変換して法的に処理できるようすることだし
その変換が適正だったかどうかも検証する必要があるんだよね。裁判で。
Re: (スコア:0)
まあ民事や刑事事件で解釈問題があって無理だと思うけど、税法の税額計算方式に関しては
動作するプログラムの形で提出する義務を課すべきだと思う。
なんで計算方法を日本語に翻訳したものをさらに計算方法に変換したソフトを作らねばならんのかと。
Re: (スコア:0)
むしろ、まずは役所の生活保護申請の窓口に採用すべきでしょうね。
来るものを拒まないのは大事。
Re: (スコア:0)
将来的には個人の財産などの情報を役所が一括管理して、生活保護や各種支援制度に適合した住民を自動的に対象者にして保護するようになればいいかなぁと思う。もちろん情報は教えないし勝手に保護しないでくれ、っていう拒否する自由は残しておいて。
現状では生活保護や各種支援制度など知らないと申請しようとすら考えないし、どんな制度があってどんな条件なのか非常に分かりにくいですからねぇ。
縁故採用など徐々に聞かなくなり、いろいろ制度化されたとはいえ公務員の身内や知り合いだけが制度を把握しやすいとかいう状況はなんとかした方がいいかと。
Re: (スコア:0)
99.98%検察のいいなりに有罪判決出すだけなんだから。
Re: (スコア:0)
引き延ばしのためだけにあちらの資料をどうぞ、こちらの資料のここには
こういうことが・・・ってのは減るかもしれないですね。
ただ、いわゆる「大岡裁き」がなくなっちゃう気はしますが。
(それすらもできるレベルの人口知能なのか?)
既に裁判官はコンピュータ化移行中 (スコア:0)
既に判決群のデーターベース化が進んでいて、それから大きく外れた判決を下す下級裁判官は、最高裁から左遷・罷免されます。
つまり今や前例=判例のある裁判は、この判決データーベースが裁判官なのです。
司法試験に合格し裁判所に採用された人間の裁判官は、この判決データーベースに権威付けをするだけの存在に過ぎません。