アカウント名:
パスワード:
北海道では屋内に元栓があって、蛇口を開けて元栓を閉めるってのが普通だったよ元栓から先は水が流れてるので凍りにくい元栓からこちらは水を抜いているのでやはり凍りにくい、って理屈
旭川ですが、冬期間の夜の水抜きは常識です。凍らせないために水を流すなんて普通はしません。水道代がかさみますし
屋内に元栓というより、元栓そのものは冬期間でも凍らない地中深くにあって、元栓の操作レバーが台所横などにあります。元栓を閉めると元栓に組み込まれた水抜き栓が開いて、水道管の中の水が抜ける仕組みになっています。なので、元栓を閉めて蛇口などはすべて解放し管の中に空気が入るようにしておきます。
>元栓を閉めると元栓に組み込まれた水抜き栓が
特別寒冷地仕様(仮称)とでもいうんでしょうか?そうしないと非常識扱いな地方の標準設備になっているんでしょうね。(#2968229)はシーズン中に-5℃まで冷えるのが片手の指の数程度の平地。
青森県内でも酸ヶ湯近辺を含む八甲田山中みたいな山間部の水道設備なら(#2968289)に準じる特別寒冷地仕様(仮称)が必要なんだろうなあ。
同じ北東北な岩手県,盛岡市の街中でも,ちょっと古めのアパートとかなら水抜き栓は大抵設置されてた.
学生向けとかのやすーい部屋だと外にしか設置されてなくて,シャワーとか風呂の後に凍えながらバルブを回しに行くという苦行があったり,逆に高めの物件だとバルブ自体は屋外設置なんだけどモーターが付いてて,宅内の壁面リモコンから制御できたり.http://www.takemura-ss.com/products/lilac/lilac_nrseries.html [takemura-ss.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
極寒地ではそんな事しなかった (スコア:0)
北海道では屋内に元栓があって、蛇口を開けて元栓を閉めるってのが普通だったよ
元栓から先は水が流れてるので凍りにくい
元栓からこちらは水を抜いているのでやはり凍りにくい、って理屈
Re: (スコア:1)
旭川ですが、冬期間の夜の水抜きは常識です。凍らせないために水を流すなんて普通はしません。水道代がかさみますし
屋内に元栓というより、元栓そのものは冬期間でも凍らない地中深くにあって、元栓の操作レバーが台所横などにあります。
元栓を閉めると元栓に組み込まれた水抜き栓が開いて、水道管の中の水が抜ける仕組みになっています。なので、元栓を閉めて蛇口などはすべて解放し管の中に空気が入るようにしておきます。
Re:極寒地ではそんな事しなかった (スコア:1)
>元栓を閉めると元栓に組み込まれた水抜き栓が
特別寒冷地仕様(仮称)とでもいうんでしょうか?
そうしないと非常識扱いな地方の標準設備になっているんでしょうね。
(#2968229)はシーズン中に-5℃まで冷えるのが片手の指の数程度の平地。
青森県内でも酸ヶ湯近辺を含む八甲田山中みたいな山間部の水道設備なら
(#2968289)に準じる特別寒冷地仕様(仮称)が必要なんだろうなあ。
Re: (スコア:0)
同じ北東北な岩手県,盛岡市の街中でも,ちょっと古めのアパートとかなら水抜き栓は大抵設置されてた.
学生向けとかのやすーい部屋だと外にしか設置されてなくて,
シャワーとか風呂の後に凍えながらバルブを回しに行くという苦行があったり,
逆に高めの物件だとバルブ自体は屋外設置なんだけどモーターが付いてて,宅内の壁面リモコンから制御できたり.
http://www.takemura-ss.com/products/lilac/lilac_nrseries.html [takemura-ss.com]