アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
厳しいライセンス (スコア:1, 興味深い)
ソースコードを開示してもらうためには「自前で開発したハード独自
のコードが、OS 開発元に「ソースコードをシェアする」という名目
で吸い上げられて、開発元が気に入った相手先に公開されてしまうの
を容認しなければならない」のだから。
しかも公開された相手先からの「シェアドソース」へのフィード
バックを OS 開発
Re:厳しいライセンス (スコア:0)
日本人の「人の苦労にタダノリ精神」もしくは「ボランティア強要精神」の方が変だと思うが。
学生さん気分の人が多いからかな?
自分や両親の給料が支払われる仕組みを一度考えてみれば良い。
恐ろしくて「タダにしろ!」とは言えなくなるから。
「またMS叩きか」なのでもないがAC
Re:厳しいライセンス (スコア:0)
>
> 日本人の「人の苦労にタダノリ精神」もしくは「ボランティア強要精神」の方が変だと思うが。
アメリカをしらなすぎ.
なんだかんだ日本はすばらしい国だと思うが.
本当にアメリカみたいになりたいの?
Re:厳しいライセンス (スコア:0)
新興国風情の対抗しうるところではない素晴らしい国だ。
Linuxが発展したのは (スコア:1)
------
世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
Re:Linuxが発展したのは (スコア:1)
おやおや (スコア:1)
/
日記を拝読しました。オモロイので再開なされる(あるいは更新頻度をあげられる)とうれしいです。
------
世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。