アカウント名:
パスワード:
2人の人物を、誤って同一人物としてデータ処理してしまい、結果、データ上で1人になってしまった。この1人分のデータを、実体の2人が使うので、同じ番号を2人が使う状態になった。
付番の重複とは、別の問題でしょう。
複数の行政機関に通知カード持っていったけど、どこも目視による確認&書き写しなんだよなあ機械で読み取った上で目視確認なら転記間違え等も少ないと思うけど、人間の注意力に頼ってばかりのやりかただと、ミスもどんどん増えるんじゃないかなあ
通知カード側にQRコード等が無く、通知カード外に個人番号カード申請用のQRコードが…いや、変だろそれ、だれも突っ込み入れなかったのかよ。と思った。
# ダブルチェックはチェックじゃ無い!とは職場の上司のお言葉
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
別人との重複というより、同一人物とする誤処理ではないか (スコア:2)
2人の人物を、誤って同一人物としてデータ処理してしまい、結果、データ上で1人になってしまった。
この1人分のデータを、実体の2人が使うので、同じ番号を2人が使う状態になった。
付番の重複とは、別の問題でしょう。
Re: (スコア:1)
複数の行政機関に通知カード持っていったけど、どこも目視による確認&書き写しなんだよなあ
機械で読み取った上で目視確認なら転記間違え等も少ないと思うけど、人間の注意力に頼ってばかりのやりかただと、ミスもどんどん増えるんじゃないかなあ
Re:別人との重複というより、同一人物とする誤処理ではないか (スコア:1)
通知カード側にQRコード等が無く、通知カード外に個人番号カード申請用のQRコードが…
いや、変だろそれ、だれも突っ込み入れなかったのかよ。と思った。
# ダブルチェックはチェックじゃ無い!とは職場の上司のお言葉