アカウント名:
パスワード:
Zeroは低開発国優先なんでしょうね
じゃあ日本も優先されてしかるべきですね。え? 開発の意味が違う?
さらに有線LAN付きデュアルコアの raspberry type3A を20~25ドル辺りで出して欲しいな。ホテルルータ+miracast が捗る。
Zeroは単体でふつーに売ろうとすると、代金に比して運送料やらなんやらのコストで代理店には旨味がなさすぎるのではなかろうか大人買いさせるとか、キットにするとか、書籍につけるとかしないと、あまり流通しない気がする
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
3出すより (スコア:0)
Re:3出すより (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Zeroは低開発国優先なんでしょうね
Re: (スコア:0)
じゃあ日本も優先されてしかるべきですね。
え? 開発の意味が違う?
Re: (スコア:0)
USBコネクタが乏しくEthernetコネクタも無いZEROだからこそ、ワイヤレスインターフェースが搭載されれば応用範囲が広がる。
って言うと多くの人からCHIPとかEdisonとか言われるのだけど、RasPiのユーザー数や情報などがこれらより桁違いに多いという差はでかい。
Re: (スコア:0)
さらに有線LAN付きデュアルコアの raspberry type3A を20~25ドル辺りで出して欲しいな。
ホテルルータ+miracast が捗る。
Re: (スコア:0)
Zeroは単体でふつーに売ろうとすると、代金に比して運送料やらなんやらのコストで代理店には旨味がなさすぎるのではなかろうか
大人買いさせるとか、キットにするとか、書籍につけるとかしないと、あまり流通しない気がする