アカウント名:
パスワード:
効かないというより、飲んだほうが結果的に悪い症状だったってこと?
とりあえず、・飲んだ結果、体力や抵抗力が低下する。・飲んだ結果、症状に気付くのが遅れ、悪化するまで気付かない。・飲んだから安心と、うがいや手洗いなど他の対策をしなくなるので悪化しやすい。・単純に統計上の誤差。などが考えられるかな。でもこれだけじゃなんとも。
それに「予防薬」であって「治療薬」じゃないんだろ?もし本当に感染自体を予防してても、感染後の治療にかかる日数は関係ないんじゃないかなあ。
> 飲んだから安心と、うがいや手洗いなど他の対策をしなくなるので悪化しやすい。
これは偽薬でも条件は同じ。ちゃんとした実験なら誤差は誤差っていうはずだから、実験を信じるならほんとに薬が悪かったと思うしかないような。
大本のコメントも含め誤解してる気がするよ。
違うわ。「効いたけど偽薬のほうがよく効いた」ってことだ。
実験を信じるならほんとに薬が悪かったと思うしかないような。
「薬は悪くなかったけど偽薬のほうが優秀だった」ってだけだ。
プラセボ効果の脳科学 [nikkei-science.com]
プラセボ効果として知られる偽の治療が驚くほど効くことがある。例えば,うつ病に対する偽薬の効果が,抗うつ剤を使う場合の80%を超える例がある。偽薬は,脳において期待や注意,情動をつかさどる各回路を働かせている。将来,医師たちは日常的に偽薬を使い,承認薬や治療法の効果を増し,場合によっては偽薬がそうした薬剤や治療法に取って代わるかもしれない。
偽薬の方が優秀だったってことは、その薬には負の効果があって偽薬の効果を相殺してた以外になにがあるの?
>偽薬の効果を相殺
偽薬と一緒に服用したの??
偽薬は実体が無いイメージの存在だから、一粒しか飲まなくても一緒に服用したと言えるんじゃない?
「自然治癒」に対して「自然治癒+偽薬効果」で少し治癒時間が短くなり、「自然治癒+今回の薬」で少し治癒時間が長くなったというのであれば、偽薬効果を打ち消し、さらに悪化させる効果があったんでしょ?
・・・という主張だと思われます。しかし、他でも書いたように、今回は「偽薬より今回の薬が優れている」という命題が否定されたのであって、「偽薬より今回の薬が悪化させる」ということが証明されたわけではない可能性が高い。(今回の実験結果の平均値が+1.5日であろうが何だろうが、誤差範囲である可能性がある)「治療薬として飲む意味はない」ということは確認されたと言っても良いですが、「飲まないより飲む方が悪い」ことは確認されていません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
偽薬より低いってどういうこと? (スコア:2, すばらしい洞察)
効かないというより、飲んだほうが結果的に悪い症状だったってこと?
Re: (スコア:0)
とりあえず、
・飲んだ結果、体力や抵抗力が低下する。
・飲んだ結果、症状に気付くのが遅れ、悪化するまで気付かない。
・飲んだから安心と、うがいや手洗いなど他の対策をしなくなるので悪化しやすい。
・単純に統計上の誤差。
などが考えられるかな。でもこれだけじゃなんとも。
それに「予防薬」であって「治療薬」じゃないんだろ?もし本当に感染自体を予防してても、
感染後の治療にかかる日数は関係ないんじゃないかなあ。
Re: (スコア:0)
> 飲んだから安心と、うがいや手洗いなど他の対策をしなくなるので悪化しやすい。
これは偽薬でも条件は同じ。
ちゃんとした実験なら誤差は誤差っていうはずだから、
実験を信じるならほんとに薬が悪かったと思うしかないような。
Re:偽薬より低いってどういうこと? (スコア:1)
大本のコメントも含め誤解してる気がするよ。
違うわ。「効いたけど偽薬のほうがよく効いた」ってことだ。
「薬は悪くなかったけど偽薬のほうが優秀だった」ってだけだ。
プラセボ効果の脳科学 [nikkei-science.com]
Re: (スコア:0)
偽薬の方が優秀だったってことは、その薬には負の効果があって
偽薬の効果を相殺してた以外になにがあるの?
Re:偽薬より低いってどういうこと? (スコア:2)
>偽薬の効果を相殺
偽薬と一緒に服用したの??
Re: (スコア:0)
偽薬は実体が無いイメージの存在だから、一粒しか飲まなくても一緒に服用したと言えるんじゃない?
Re: (スコア:0)
「自然治癒」に対して
「自然治癒+偽薬効果」で少し治癒時間が短くなり、
「自然治癒+今回の薬」で少し治癒時間が長くなったというのであれば、
偽薬効果を打ち消し、さらに悪化させる効果があったんでしょ?
・・・という主張だと思われます。
しかし、他でも書いたように、今回は「偽薬より今回の薬が優れている」という命題が否定されたのであって、
「偽薬より今回の薬が悪化させる」ということが証明されたわけではない可能性が高い。
(今回の実験結果の平均値が+1.5日であろうが何だろうが、誤差範囲である可能性がある)
「治療薬として飲む意味はない」ということは確認されたと言っても良いですが、「飲まないより飲む方が悪い」ことは確認されていません。