アカウント名:
パスワード:
原発を再開したことにより生じた不利益を関電が全部持つ。国や国民にはたからないという覚悟あっての発言ならば良しとしよう。核廃棄物の処分、廃炉費用、原発事故に対する保険、などなど。そのあたりを国や国民にたかるつもりなのだとしたら、国民はノーという権利はあるだろうし、それにペナルティが与えられるのはおかしいでしょう。
もともと仮処分の濫用を防ぐ仕組みなのに、関電に逆の方向で濫用されているように感じます。
関電側は釘は刺してる程度で,濫用はしてないと思いますが。
「釘を刺す」→「恫喝する」∈「濫用」でしょう。ヤクザの言う「誠意を見せろ」と同じようなもの。
実績成果を焦って仮処分狙う以上,当然のリスクじゃないの。
仮処分とは本来そういうものですが、本件でそれをやっちゃまずいですよねという話です。
今回の件は,おそらくシナリオを作ったであろう弁護士が諸悪の根源だと思う。
諸悪の根源は今の今まで他県民が高浜原発にNoと表明できなかったことでしょう。弁護士はその気持を汲みとっただけ。Yesの人を騙してNoと言わせたわけではありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
覚悟あっての発言なのか? (スコア:1)
原発を再開したことにより生じた不利益を関電が全部持つ。
国や国民にはたからないという覚悟あっての発言ならば良しとしよう。
核廃棄物の処分、廃炉費用、原発事故に対する保険、などなど。
そのあたりを国や国民にたかるつもりなのだとしたら、
国民はノーという権利はあるだろうし、それにペナルティが与えられるのはおかしいでしょう。
もともと仮処分の濫用を防ぐ仕組みなのに、関電に逆の方向で濫用されているように感じます。
Re: (スコア:3)
みんな仮処分を甘く見すぎ。
実績成果を焦って仮処分狙う以上,当然のリスクじゃないの。
自らの手で原発を停め,新聞の見出しに「原発停止仮処分」の文字が躍って
誇らしい気分になるかもしれないが,
それはあくまで「仮」,かりそめにしか過ぎない。
成果の前借りだよね。
もしも上級審で敗訴になった場合,
それがそのまますべて自分に跳ね返ってくるのは仕方ない。
下でも書いたけど,今回の件は,おそらくシナリオを作ったであろう弁護士が諸悪の根源だと思う。
なのに,おそらく一番おいしい位置にいる。
Re:覚悟あっての発言なのか? (スコア:1)
関電側は釘は刺してる程度で,濫用はしてないと思いますが。
「釘を刺す」→「恫喝する」∈「濫用」でしょう。
ヤクザの言う「誠意を見せろ」と同じようなもの。
実績成果を焦って仮処分狙う以上,当然のリスクじゃないの。
仮処分とは本来そういうものですが、本件でそれをやっちゃまずいですよねという話です。
今回の件は,おそらくシナリオを作ったであろう弁護士が諸悪の根源だと思う。
諸悪の根源は今の今まで他県民が高浜原発にNoと表明できなかったことでしょう。
弁護士はその気持を汲みとっただけ。
Yesの人を騙してNoと言わせたわけではありません。