アカウント名:
パスワード:
え?ペーパーレスを目指したら 余計に紙が増えたってやつみたいな感じ?
どんなプログラミング上の問題もレイヤーを増やすことで解決できる。ただしレイヤーが多すぎるという問題を除けば。
今居るところは、チケットシステム入っているけど、チケット更新されると登録している全員に通知がくるよ。
さすがにそういうのはサブジェクトでフィルタリングかけて別フォルダに入れるとかするし、「そもそも関係無い人は登録しない」ということでメール数を削減できるのでは。必要最小限の物をチェックするだけですむ。#「全員登録しろ。これは命令だ。」って上司が一人いれば破綻するけどさ。。。#いたなあ。バグ管理システムの使い方も知らない開発課長。
それでもバグが糞多ければ最小限のメールだけでも半端ない数くるが、それはコード品質の問題であってメールが悪いわけではなかろう。
いやだから、なんのためにチケット入れてるのか分かってないわけよ。担当を明確化するためにチケットシステム入れたんじゃないのか?と思うんだが、ゴミメールが山のようにくる。#で、そこチケットをたらい回しにするので既視感たっぷりなメール開くのに時間とられてとてもうざい。#しかし、皆それで合意してるようななんだよね。別に、派遣だから、非効率でもかかったコストは払ってもらう。それだけだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
Re:ぺーぱーれす (スコア:2, おもしろおかしい)
え?ペーパーレスを目指したら 余計に紙が増えたってやつみたいな感じ?
Re: (スコア:0)
どんなプログラミング上の問題もレイヤーを増やすことで解決できる。ただしレイヤーが多すぎるという問題を除けば。
Re: (スコア:0)
今居るところは、チケットシステム入っているけど、チケット更新されると登録している全員に通知がくるよ。
Re: (スコア:0)
さすがにそういうのはサブジェクトでフィルタリングかけて別フォルダに入れるとかするし、
「そもそも関係無い人は登録しない」ということでメール数を削減できるのでは。
必要最小限の物をチェックするだけですむ。
#「全員登録しろ。これは命令だ。」って上司が一人いれば破綻するけどさ。。。
#いたなあ。バグ管理システムの使い方も知らない開発課長。
それでもバグが糞多ければ最小限のメールだけでも半端ない数くるが、それはコード品質の
問題であってメールが悪いわけではなかろう。
Re: (スコア:0)
いやだから、なんのためにチケット入れてるのか分かってないわけよ。
担当を明確化するためにチケットシステム入れたんじゃないのか?と思うんだが、ゴミメールが山のようにくる。
#で、そこチケットをたらい回しにするので既視感たっぷりなメール開くのに時間とられてとてもうざい。
#しかし、皆それで合意してるようななんだよね。別に、派遣だから、非効率でもかかったコストは払ってもらう。それだけだが。