アカウント名:
パスワード:
往々にしてグループや組織のトップにいる、そんな印象。
いる場所によって印象は全然違うんだろうね。自分の周囲では偉い人ほど会議はやらないで、キーパーソンと直接話して決めちゃう。進捗報告程度しかすることがないようなチームのリーダーは会議が好きって感じだな。ただ最近は頭ごなしに「会議=無駄=悪」って決めつける奴も増えてきて困る。
前にいた会社は管理職がたばこ部屋の雑談で部下に「○○ってどうなの?」とか聞いて、それに適当に答えたやつがA君はよくものを知っているとか評価されてたな。その次に行ったところはそういう弊害があるのを察知していたのか、たばこ部屋は一人部屋だった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
「まったくそう思わない」人たちが (スコア:0)
往々にしてグループや組織のトップにいる、そんな印象。
Re: (スコア:3, 興味深い)
いる場所によって印象は全然違うんだろうね。
自分の周囲では偉い人ほど会議はやらないで、キーパーソンと直接話して決めちゃう。
進捗報告程度しかすることがないようなチームのリーダーは会議が好きって感じだな。
ただ最近は頭ごなしに「会議=無駄=悪」って決めつける奴も増えてきて困る。
Re: (スコア:5, 興味深い)
「非喫煙者はどんな処遇を受けるか分からない」という恐怖を感じたよ。
Re:「まったくそう思わない」人たちが (スコア:2, 興味深い)
前にいた会社は管理職がたばこ部屋の雑談で部下に「○○ってどうなの?」とか聞いて、それに適当に答えたやつが
A君はよくものを知っているとか評価されてたな。
その次に行ったところはそういう弊害があるのを察知していたのか、たばこ部屋は一人部屋だった。