アカウント名:
パスワード:
# 少子化対策で一夫一妻制をやめるという手はある# 一夫多妻制だと男女差別だが、多夫多妻(N夫N妻)制なら問題ない# たとえば、経済力はあるが生物的に子が得られない夫婦と# 子がたくさんほしいが経済力的に苦しい夫婦がいっしょになるとか# 松潤がたくさん嫁がほしくて、嫁たちも嫁になれるなら占有できなくても幸せとかね
女に妊娠・育児期間がある以上、妻>夫だと妻の順番待ちが発生するだけでは?N夫N妻は一夫N妻に収束すると思います。
だろうなあ…
一夫多妻の場合は多い方が順番があるのが普通だと思う。第一婦人、第二婦人…第n婦人とね。さて旦那の方もN夫となるとなにをもって順位をつけるのかと、いやすると婦人の順位もまったく意味が無くなってきて…
単に小規模なフリーセックスな集団、というだけになって秩序も何も無くなってしまうんじゃないかと。誰の種か判らないけど生まれた子をこの仲間と一緒に育てます (゚∀゚) ! っつーのはちょっとナイんじゃないかな。
少なくとも強い個体、あの雄の子を産めるのなら自分は第n婦人でもいいというのはあると思うけど、誰の種かわかんねーんじゃ種そのものを受け付けないと思うんだよね。
なもんで、やっぱ言われるとおり多夫多妻ってあまり聞いたこと無いのはそういう事なんじゃないかなーと
『夜這いの民俗学』なんかを読む分には、昔の日本ではこうした文化があったらしい。もちろん家という制度はあったし一夫一妻制でもあったので、血縁関係と家族関係が分離してることになる。
それが当たり前だった当時の人々の心情を計り知ることは出来ませんが、飢饉になれば子殺しや口減らしとして売ってしまう、というのも頷けるなあと。死亡率が高いからまず子供の数を増やして生き残った者を育てるってのもわかるけどさー
女からすれば生まれたのは間違い無く自分の子供だが、男からすればねえ…只でさえ男親になるという実感なんてそんなに無いのに。
妻の産んだ子を育てるのが普通で、自分の種なんか別に気にしないそんな文化もあり得るだろ俺あんま気にしないと思うよ
ハインラインの月世界がそんな感じですかねぇ。人口比により多夫一妻で、女性に圧倒的な選択権があるのでそれがスタンダードになってるような。
あり得たとしても、そんな文化圏で私は生活したくはないですね
そもそも子供は村のみんなで育てるもので、産んだ女はともかくとして男には自分の子供という概念自体なかったかも。
ここにぶら下げよう。
村のみんなで育てた子供、それが大人になってまた村の人となる。そこにいるのは村の「構成員A」であってその人個人じゃないんだよな。
個人の集合である家族、家族の集合体である村、ではなくて
村という集合体が真っ先にあって、そこにいるのは構成員でしかなく個が極めて薄かったんじゃないかなと。
でも今となってはこういうのにゃ戻りたくはないわなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
キリスト教国が世界中を植民地にしたからじゃ (スコア:0)
# 少子化対策で一夫一妻制をやめるという手はある
# 一夫多妻制だと男女差別だが、多夫多妻(N夫N妻)制なら問題ない
# たとえば、経済力はあるが生物的に子が得られない夫婦と
# 子がたくさんほしいが経済力的に苦しい夫婦がいっしょになるとか
# 松潤がたくさん嫁がほしくて、嫁たちも嫁になれるなら占有できなくても幸せとかね
Re: (スコア:1)
女に妊娠・育児期間がある以上、妻>夫だと妻の順番待ちが発生するだけでは?
N夫N妻は一夫N妻に収束すると思います。
Re: (スコア:1)
だろうなあ…
一夫多妻の場合は多い方が順番があるのが普通だと思う。
第一婦人、第二婦人…第n婦人とね。さて旦那の方もN夫となると
なにをもって順位をつけるのかと、いやすると婦人の順位もまったく
意味が無くなってきて…
単に小規模なフリーセックスな集団、というだけになって秩序も何も
無くなってしまうんじゃないかと。誰の種か判らないけど生まれた子を
この仲間と一緒に育てます (゚∀゚) ! っつーのはちょっとナイんじゃないかな。
少なくとも強い個体、あの雄の子を産めるのなら自分は第n婦人でもいいというのは
あると思うけど、誰の種かわかんねーんじゃ種そのものを受け付けないと思うんだよね。
なもんで、やっぱ言われるとおり多夫多妻ってあまり聞いたこと無いのは
そういう事なんじゃないかなーと
Re: (スコア:1)
単に小規模なフリーセックスな集団、というだけになって秩序も何も
無くなってしまうんじゃないかと。誰の種か判らないけど生まれた子を
この仲間と一緒に育てます (゚∀゚) ! っつーのはちょっとナイんじゃないかな。
『夜這いの民俗学』なんかを読む分には、昔の日本ではこうした文化があったらしい。
もちろん家という制度はあったし一夫一妻制でもあったので、血縁関係と家族関係が分離してることになる。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:キリスト教国が世界中を植民地にしたからじゃ (スコア:1)
それが当たり前だった当時の人々の心情を計り知ることは出来ませんが、
飢饉になれば子殺しや口減らしとして売ってしまう、というのも頷けるなあと。
死亡率が高いからまず子供の数を増やして生き残った者を育てるってのも
わかるけどさー
女からすれば生まれたのは間違い無く自分の子供だが、男からすればねえ…
只でさえ男親になるという実感なんてそんなに無いのに。
Re: (スコア:0)
妻の産んだ子を育てるのが普通で、自分の種なんか別に気にしない
そんな文化もあり得るだろ
俺あんま気にしないと思うよ
Re:キリスト教国が世界中を植民地にしたからじゃ (スコア:1)
ハインラインの月世界がそんな感じですかねぇ。
人口比により多夫一妻で、女性に圧倒的な選択権があるので
それがスタンダードになってるような。
Re:キリスト教国が世界中を植民地にしたからじゃ (スコア:1)
あり得たとしても、そんな文化圏で私は生活したくはないですね
Re: (スコア:0)
そもそも子供は村のみんなで育てるもので、
産んだ女はともかくとして男には自分の子供という概念自体なかったかも。
Re:キリスト教国が世界中を植民地にしたからじゃ (スコア:1)
ここにぶら下げよう。
村のみんなで育てた子供、それが大人になってまた村の人となる。
そこにいるのは村の「構成員A」であってその人個人じゃないんだよな。
個人の集合である家族、家族の集合体である村、ではなくて
村という集合体が真っ先にあって、そこにいるのは構成員でしかなく
個が極めて薄かったんじゃないかなと。
でも今となってはこういうのにゃ戻りたくはないわなあ。