アカウント名:
パスワード:
CNNの記事が、いかにもアメリカらしい。医療ミスが少ないというのなら、数字を出して証明してみろという感じで。
そもそも、どこまでを医療ミスというのかの基準が難しいんじゃないかなぁ。
手術で器具を置き忘れたなんていう、明らかにミスがわかるようなものから、薬の量や順序を間違えたのがわかるもの。長期の治療になると、患者が亡くなった時点で、正しく治療されていたかのレビューまで必要になるのかもしれない。
日本の医療危難の信頼度は、そこまで低くないと思いたいけどねぇ。
同感。この記事で言う「医療ミス」とは何なのかが示されていない以上、眉唾モードで読むべき記事でしょう。
厳密な意味で正確な診断と治療だけを適切な医療とするなら、ほぼすべての医療行為は医療ミスになるんじゃないの?とさえ思うよ。
医療過誤についてはきちんと定義されているからhttp://www.bmj.com/content/353/bmj.i2139 [bmj.com]
この記事がその定義にそっているかどうかが問題でしょ
てか定義通りなら推計じゃなくて統計が取れそうだが。
そのリンク先が「米国で心疾患とがんに続く3大死因に浮上する可能性があるという研究結果が、英医学誌BMJの最新号に発表された」という、BMJ記事そのものなんですが…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
アメリカらしい... (スコア:1)
CNNの記事が、いかにもアメリカらしい。
医療ミスが少ないというのなら、数字を出して証明してみろという感じで。
そもそも、どこまでを医療ミスというのかの基準が難しいんじゃないかなぁ。
手術で器具を置き忘れたなんていう、明らかにミスがわかるようなものから、
薬の量や順序を間違えたのがわかるもの。
長期の治療になると、患者が亡くなった時点で、正しく治療されていたかのレビューまで必要になるのかもしれない。
日本の医療危難の信頼度は、そこまで低くないと思いたいけどねぇ。
Re: (スコア:0)
同感。
この記事で言う「医療ミス」とは何なのかが示されていない以上、眉唾モードで読むべき記事でしょう。
厳密な意味で正確な診断と治療だけを適切な医療とするなら、ほぼすべての医療行為は医療ミスになるんじゃないの?とさえ思うよ。
Re: (スコア:1)
医療過誤についてはきちんと定義されているから
http://www.bmj.com/content/353/bmj.i2139 [bmj.com]
Re: (スコア:0)
この記事がその定義にそっているかどうかが問題でしょ
てか定義通りなら推計じゃなくて統計が取れそうだが。
Re:アメリカらしい... (スコア:1)
そのリンク先が「米国で心疾患とがんに続く3大死因に浮上する可能性があるという研究結果が、英医学誌BMJの最新号に発表された」という、BMJ記事そのものなんですが…