アカウント名:
パスワード:
MS-DOSでGUI作れちゃうのすげーって思ったけどWindows (3.X) に比べると見劣りしすぎて結局GUIはほぼ使わず、文字主体のソフトしか作らなかった
組込系のデバッグ用に簡易ロギング用のアプリとか作ってましたがサンプリングタイムがDOSのシステムタイマ(55msだったよな)刻みでしか設定できないので、無理くりタイマをいじくってたようなおぼえがあります。(アレはVBじゃなかったかも)
Win95以降は、マルチメディアタイマで割込発生させるAPI使えば割と簡単に細かいタイマ割込が作れるようになりました。
DOSで動くQuickBasicってのを使ったことがあります。調べてみると、VisualBasicの前身だとか。
初めて統合環境というものに触れて興味深かったのは覚えてますが、使い慣れたテキストエディタとは違うのであまり気に入らなかったのを覚えています。
うぅーんと、QBはコンパイラとして使って、エディタはお好みのものを使って頂ければ。それでも気に入らないのは否定できませんが…
思い出してみると、たしかそうやって使ってた気がします。ただ、早々にCに移行してしまったような気がします。
QBColor関数 [microsoft.com]とかラベル機能 [microsoft.com]辺りにQuickBasicの名残を感じますな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
1.0 (DOS) (スコア:0)
MS-DOSでGUI作れちゃうのすげーって思ったけど
Windows (3.X) に比べると見劣りしすぎて
結局GUIはほぼ使わず、文字主体のソフトしか作らなかった
Re:1.0 (DOS) (スコア:1)
組込系のデバッグ用に簡易ロギング用のアプリとか作ってましたが
サンプリングタイムがDOSのシステムタイマ(55msだったよな)刻みでしか設定できないので、
無理くりタイマをいじくってたようなおぼえがあります。(アレはVBじゃなかったかも)
Win95以降は、マルチメディアタイマで割込発生させるAPI使えば割と簡単に細かいタイマ割込が作れるようになりました。
Re: (スコア:0)
DOSで動くQuickBasicってのを使ったことがあります。
調べてみると、VisualBasicの前身だとか。
初めて統合環境というものに触れて興味深かったのは覚えてますが、
使い慣れたテキストエディタとは違うのであまり気に入らなかったのを覚えています。
Re:1.0 (DOS) (スコア:1)
うぅーんと、
QBはコンパイラとして使って、エディタはお好みのものを使って頂ければ。
それでも気に入らないのは否定できませんが…
Re: (スコア:0)
思い出してみると、たしかそうやって使ってた気がします。
ただ、早々にCに移行してしまったような気がします。
Re: (スコア:0)
QBColor関数 [microsoft.com]とかラベル機能 [microsoft.com]辺りにQuickBasicの名残を感じますな。