アカウント名:
パスワード:
チェーン店の玄品ふぐだと、きっと想像よりも安く食べられますよ。
スーパーの魚売り場にだって並んでいたりしますから、そこまで特別な魚でもないですよ
ガキの頃は空輸でエラく高かった(しかも痛んでて返品のオチ)気がするので、保冷技術?が進歩したんですよ。
※伊勢エビは暴れてたのに皆絶句
こんなに絵文字バリエがあるんかいなそしてAppleとかLGみたいなリアル系の絵文字ってもうなんかよくわからん世界だなぁemojidxってのもバタ臭いね、面白いもんだ
フグじゃなくてハリセンボンが混じってますね。明らかに食用ではない、OpenBSDのロゴみたいなのが。
ハリセンボン「フグじゃねえ……フグだよ!」
ハリセンボンはフグの一種だから何も間違っていませんよ
もちろんハリセンボンはフグですね。ただ、リンク先の説明文には、
>🐡 Blowfish>A spiky-looking fish which is eaten as a delicacy in Japan, where it is known as fugu.
とあって、spiky-looking ならハリセンボンその物ですよね。
googleの画像検索でもハリセンボンが沢山出てきます。
Appleとか、文化への理解がないから、似たような魚だからと強そうなハリセンボンを割り当てちゃったんだろうな
逆に考えるんだ日本の絵文字が食用すぎるんだ
ショウサイフグとかマフグなら別にそこまでどうこう言う値段でもないだろ。あと釣りに行くと釣れすぎて困るんだよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
ふぐ🐡 (スコア:3)
# 河豚は食いたし命は惜しし
Re:ふぐ🐡 (スコア:1)
チェーン店の玄品ふぐだと、きっと想像よりも安く食べられますよ。
Re: (スコア:0)
スーパーの魚売り場にだって並んでいたりしますから、そこまで特別な魚でもないですよ
Re: (スコア:0)
ガキの頃は空輸でエラく高かった(しかも痛んでて返品のオチ)気がするので、保冷技術?が進歩したんですよ。
※伊勢エビは暴れてたのに皆絶句
Re: (スコア:0)
こんなに絵文字バリエがあるんかいな
そしてAppleとかLGみたいなリアル系の絵文字ってもうなんかよくわからん世界だなぁ
emojidxってのもバタ臭いね、面白いもんだ
Re: (スコア:0)
フグじゃなくてハリセンボンが混じってますね。
明らかに食用ではない、OpenBSDのロゴみたいなのが。
Re:ふぐ🐡 (スコア:1)
ハリセンボン「フグじゃねえ……フグだよ!」
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
ハリセンボンは
フグの一種だから何も間違っていませんよ
Re:ふぐ🐡 (スコア:1)
もちろんハリセンボンはフグですね。
ただ、リンク先の説明文には、
>🐡 Blowfish
>A spiky-looking fish which is eaten as a delicacy in Japan, where it is known as fugu.
とあって、spiky-looking ならハリセンボンその物ですよね。
googleの画像検索でもハリセンボンが沢山出てきます。
Re: (スコア:0)
Appleとか、文化への理解がないから、似たような魚だからと強そうなハリセンボンを割り当てちゃったんだろうな
Re:ふぐ🐡 (スコア:2)
逆に考えるんだ
日本の絵文字が食用すぎるんだ
Re: (スコア:0)
ショウサイフグとかマフグなら別にそこまでどうこう言う値段でもないだろ。
あと釣りに行くと釣れすぎて困るんだよね。