アカウント名:
パスワード:
いくら安売りされようとも、楽天 kobo やその他のストアでは絶対に買わないようにしている。Kindle 以外はありえない。オライリー、SoftwareDesign の定期購読のように DRM 無しの PDF で配っているのは例外としてね。
Kindleなんて書籍の整理がほとんどできなくて電子書籍リーダーとしては使い勝手最低ランクなのに、よくそんなに使う気になれますね・思い通りにフォルダ分けしたり思い通りに並べ替えたりもできない・一人の作者の名前がカナ登録だったり漢字登録だったりして、それによって別々にされてしまう・1つのシリーズものでもタイトルがバラバラだと順番に並べられない・巻数の多い書籍も全部並べられて1つにまとめられないぶっちゃけありえない
私もKindleの使い勝手の悪さには閉口してるけど、「事業の永続性」という点だけでKindleを選んでいます。
日本のガラパゴス電子書籍は、いつ廃止になるかと思うと信用出来ない。
世界標準のEPUBがほぼ全ストアで採用されていて、Blinkベースのエンジンで表示確認さえすればどこでも通じる状況を実現している日本を「ガラパゴス」EPUBのテクノロジをつまんでパクってくるのなら全て使えばいいのに、何故か意味の分からない独自の拡張や非互換で煙たがられてるKindleを「グローバル」
日本の電子書籍ストアは黒字化をしており、事業継続性は十分な事業を「信用できない」最近、収益を上げるために不採算の事業を切りまくっているAmazon、トップシェアなのに赤字と言われる日本のKindleを「永続性という点だけで選ぶ」
ちゃんと評価してますか?印象だけじゃないですか?他にも「他のストアのアプリを使ってないので差は分からないが酷いとは思わない」という人もいるようですが、それって単なる印象論ではないですか?
> 世界標準のEPUBがほぼ全ストアで採用されていて、いくら技術的には標準だって、サービス終わったら読めないのなら意味ないじゃん。
> 黒字化をしており、事業継続性は十分な事業とか言っても、現実にこれまでいくつもなくなってるしー。
益を上げるために不採算の事業を切りまくっているAmazonでも、Kindleだけは特別扱いで永続するんだと考えるのですか?
>いくら技術的には標準だって、サービス終わったら読めないのなら意味ないじゃん。
標準を採用している事は、観覧可能な状況を継続するという点で非常に重要です。すでに、標準的なDRMに標準的なフォーマットを採用していたので、自社が撤退するときに他の会社に移管できた例がいくつもありますよ。Amazonはそのどちらも特殊な自社フォーマットなので不可能でしょう。そういう点で標準に準拠していると言う事は、事業継続性というか、観覧可能な状態の継続性という点で問題になるわけです。
これは「犯罪さえ犯さなければ、法律は守らなくて良い」というような矛盾した理屈ですよ。
>現実にこれまでいくつもなくなってるしー。
全世界規模で、不採算事業を現実に次々つぶしているAmazonほどではありませんが、確かに潰れたり撤退したところはあります。ただ、「潰れるだろ」と思われていたところが「やっぱり潰れた」という話ですし、巨大な主語で「日本のガラパゴス電子書籍」等と言うのは控えめに言って、単なる印象論で現実を見ていないという事ではないでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
Kindle 一択 (スコア:0)
いくら安売りされようとも、楽天 kobo やその他のストアでは絶対に買わないようにしている。Kindle 以外はありえない。
オライリー、SoftwareDesign の定期購読のように DRM 無しの PDF で配っているのは例外としてね。
Re: (スコア:4, 参考になる)
Kindleなんて書籍の整理がほとんどできなくて電子書籍リーダーとしては使い勝手最低ランクなのに、よくそんなに使う気になれますね
・思い通りにフォルダ分けしたり思い通りに並べ替えたりもできない
・一人の作者の名前がカナ登録だったり漢字登録だったりして、それによって別々にされてしまう
・1つのシリーズものでもタイトルがバラバラだと順番に並べられない
・巻数の多い書籍も全部並べられて1つにまとめられない
ぶっちゃけありえない
Re:Kindle 一択 (スコア:3)
私もKindleの使い勝手の悪さには閉口してるけど、
「事業の永続性」という点だけでKindleを選んでいます。
日本のガラパゴス電子書籍は、いつ廃止になるかと思うと信用出来ない。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re: (スコア:0)
世界標準のEPUBがほぼ全ストアで採用されていて、Blinkベースのエンジンで表示確認さえすればどこでも通じる状況を実現している日本を「ガラパゴス」
EPUBのテクノロジをつまんでパクってくるのなら全て使えばいいのに、何故か意味の分からない独自の拡張や非互換で煙たがられてるKindleを「グローバル」
日本の電子書籍ストアは黒字化をしており、事業継続性は十分な事業を「信用できない」
最近、収益を上げるために不採算の事業を切りまくっているAmazon、トップシェアなのに赤字と言われる日本のKindleを「永続性という点だけで選ぶ」
ちゃんと評価してますか?
印象だけじゃないですか?
他にも「他のストアのアプリを使ってないので差は分からないが酷いとは思わない」という人もいるようですが、それって単なる印象論ではないですか?
Re: (スコア:0)
> 世界標準のEPUBがほぼ全ストアで採用されていて、
いくら技術的には標準だって、サービス終わったら読めないのなら意味ないじゃん。
> 黒字化をしており、事業継続性は十分な事業
とか言っても、現実にこれまでいくつもなくなってるしー。
Re: (スコア:0)
益を上げるために不採算の事業を切りまくっているAmazonでも、Kindleだけは特別扱いで永続するんだと考えるのですか?
Re: (スコア:0)
>いくら技術的には標準だって、サービス終わったら読めないのなら意味ないじゃん。
標準を採用している事は、観覧可能な状況を継続するという点で非常に重要です。
すでに、標準的なDRMに標準的なフォーマットを採用していたので、自社が撤退するときに他の会社に移管できた例がいくつもありますよ。Amazonはそのどちらも特殊な自社フォーマットなので不可能でしょう。そういう点で標準に準拠していると言う事は、事業継続性というか、観覧可能な状態の継続性という点で問題になるわけです。
これは「犯罪さえ犯さなければ、法律は守らなくて良い」というような矛盾した理屈ですよ。
>現実にこれまでいくつもなくなってるしー。
全世界規模で、不採算事業を現実に次々つぶしているAmazonほどではありませんが、確かに潰れたり撤退したところはあります。
ただ、「潰れるだろ」と思われていたところが「やっぱり潰れた」という話ですし、巨大な主語で「日本のガラパゴス電子書籍」等と言うのは控えめに言って、単なる印象論で現実を見ていないという事ではないでしょうか。