アカウント名:
パスワード:
金箔茶で巨額訴訟待ったなしです
こういう面白くもないネタは扱いに困るよね。
金はアレルギーを起こさないから昔から金歯などに使われてるんだろ。
金はイオン化しにくい→アレルギーにならないと、今回の研究結果と一致しているところの言及が欲しいところです。
それはあくまでも1つの研究結果であって、学会で認められた定説じゃないからな。それをもって、だから金は金属アレルギーを引き起こさないと言い切るのは、先走りが過ぎるというものだろう。
金による金属アレルギーは有名です。水銀に近い重金属だけに、アレルゲンになると症状が酷い。金属アレルギーを起こさない金属として、チタンがピアスの金属として推奨されています。
金属アレルギーなんて今はじめて知った、ぐらいな反応ですからね。
微細な粒は恐いお。 [asahi.com]
金属でもアレルギーでもないので完全におふとぴだけど。
そのニュースで言っている「微細な」とはせいぜいミクロンサイズ。今回の話はナノ粒子。ナノ粒子は血管の壁さえすり抜けてしまうサイズ。話は全然関係ない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
金沢逝った━━━━!! (スコア:0)
金箔茶で巨額訴訟待ったなしです
Re: (スコア:0)
こういう面白くもないネタは扱いに困るよね。
Re: (スコア:0)
金はアレルギーを起こさないから昔から金歯などに使われてるんだろ。
Re:金沢逝った━━━━!! (スコア:1)
金はイオン化しにくい→アレルギーにならない
と、今回の研究結果と一致しているところの言及が欲しいところです。
Re: (スコア:0)
それはあくまでも1つの研究結果であって、学会で認められた定説じゃないからな。
それをもって、だから金は金属アレルギーを引き起こさないと言い切るのは、先走りが過ぎるというものだろう。
Re: (スコア:0)
金による金属アレルギーは有名です。水銀に近い重金属だけに、アレルゲンになると症状が酷い。金属アレルギーを起こさない金属として、チタンがピアスの金属として推奨されています。
Re: (スコア:0)
金属アレルギーなんて今はじめて知った、ぐらいな反応ですからね。
Re: (スコア:0)
微細な粒は恐いお。 [asahi.com]
金属でもアレルギーでもないので完全におふとぴだけど。
Re: (スコア:0)
そのニュースで言っている「微細な」とはせいぜいミクロンサイズ。
今回の話はナノ粒子。ナノ粒子は血管の壁さえすり抜けてしまうサイズ。
話は全然関係ない。