アカウント名:
パスワード:
オートボウル [toto.co.jp]がまだ出てないのはなぜだ
# 小田急ハルクで体験できるぞ!日本が誇るべき先進技術だ!
オートボウル。確かに高い技術ですが乾燥機能つき製品でも洗面器の外に水を散らす人が多くて周囲は濡れたままが続いている場面を良く見ます。なので、「水あり、液体石鹸あり、乾燥なし」と、横に紙タオル装備、という運用が好きです。
オートボウルの乾燥機能は、手のかざし方によっては風で飛ばされた水滴がボウルに沿って登っていき、最終的には外に飛び散ってしまいます。オートボウルの周囲に水が散ってるのは、そういうのもあるような気がします。水滴がボウルを登っていく様子は、見てると意外と楽しいですし(汁
残弾が尽きる心配というか補充の手間がなければ良いと思いますけどね>紙タオル
”自動洗面器”と書いてあるが顔をつっこんだらツラを自動で洗ってくれる器、ではないのだな。風呂場で自動でお湯をすくってくれる器、でもない。どこが洗面器なのかと!(どうでもいい)
#手洗い場と洗面台は業界的にはイコールだったのか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
TOTO で一体型といえば… (スコア:2)
オートボウル [toto.co.jp]がまだ出てないのはなぜだ
# 小田急ハルクで体験できるぞ!日本が誇るべき先進技術だ!
オートボウル + 紙タオル が好きだ (スコア:2)
オートボウル。確かに高い技術ですが乾燥機能つき製品でも洗面器の外に水を散らす人が多くて
周囲は濡れたままが続いている場面を良く見ます。
なので、「水あり、液体石鹸あり、乾燥なし」と、横に紙タオル装備、という運用が好きです。
Re:オートボウル + 紙タオル が好きだ (スコア:1)
オートボウルの乾燥機能は、手のかざし方によっては風で飛ばされた水滴がボウルに沿って登っていき、最終的には外に飛び散ってしまいます。
オートボウルの周囲に水が散ってるのは、そういうのもあるような気がします。
水滴がボウルを登っていく様子は、見てると意外と楽しいですし(汁
残弾が尽きる心配というか補充の手間がなければ良いと思いますけどね>紙タオル
Re: (スコア:0)
”自動洗面器”と書いてあるが
顔をつっこんだらツラを自動で洗ってくれる器、ではないのだな。
風呂場で自動でお湯をすくってくれる器、でもない。
どこが洗面器なのかと!(どうでもいい)
#手洗い場と洗面台は業界的にはイコールだったのか