アカウント名:
パスワード:
どっち側を上にすればいいんでしょうか
左右の区別はあったはず。厳密には日の丸が微妙にどっちかに寄っている。と覚えてたんだけど、後方互換性維持のための特例 [wikipedia.org]なのか。
左右じゃなくて旗竿側に寄ってる、ですね。旗は逆から見ると当然左右逆になる(後述するけど例外あり)んで
国旗の掲揚方法は国によってさまざまなルールがあるんでややこしい。通常、旗竿が左にくるのが表側(例外:アラビア語が書かれたサウジアラビアの国旗など)ですが、掲揚方法により表側より優先されるルールがあったりする。
例えば、星条旗の場合、カントン(旗竿側の上などに違うデザインがある部分、星条旗なら星がある部分)が正面から見て左上ってのが優先されるので、吊り下げて縦に掲揚する場合、「裏面」が前に来るようにする。
また、カントンが旗竿側ってのも優先されるから、2本の旗を交差させて掲揚する場合、星条旗が左側(ゲスト側)に来るなら、やはり「裏面」が前に来るようにする。
旗によっては表裏って概念を許容しなかったり、逆に裏面は別の意匠になる場合もあります。サウジアラビアの国旗の場合、コーランの文章が書かれていて、これが常に正しく読める状態でないといけない。なので、「裏面」にも同じものを張り合わせて、逆からみても正しく読めるようにする。縦に掲揚する場合も90度回転させた専用の旗を用いる。おまけに半旗禁止。コスタリカの国旗やオレゴン州旗の場合、裏面は別の紋章が入る。
要は国旗はややこしいんで、うかつに手を出すと痛い目にあう。特にサウジ今回は日本関係ないけど、日章旗はどの方向にも(現在は)対称なことから、日本人は軽視しがちなので注意。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
そんで、この国は (スコア:0)
どっち側を上にすればいいんでしょうか
Re: (スコア:0)
左右の区別はあったはず。厳密には日の丸が微妙にどっちかに寄っている。
と覚えてたんだけど、後方互換性維持のための特例 [wikipedia.org]なのか。
Re:そんで、この国は (スコア:1)
左右じゃなくて旗竿側に寄ってる、ですね。
旗は逆から見ると当然左右逆になる(後述するけど例外あり)んで
国旗の掲揚方法は国によってさまざまなルールがあるんでややこしい。
通常、旗竿が左にくるのが表側(例外:アラビア語が書かれたサウジアラビアの国旗など)ですが、
掲揚方法により表側より優先されるルールがあったりする。
例えば、星条旗の場合、カントン(旗竿側の上などに違うデザインがある部分、星条旗なら星がある部分)が正面から見て左上ってのが優先されるので、
吊り下げて縦に掲揚する場合、「裏面」が前に来るようにする。
また、カントンが旗竿側ってのも優先されるから、2本の旗を交差させて掲揚する場合、
星条旗が左側(ゲスト側)に来るなら、やはり「裏面」が前に来るようにする。
旗によっては表裏って概念を許容しなかったり、逆に裏面は別の意匠になる場合もあります。
サウジアラビアの国旗の場合、コーランの文章が書かれていて、これが常に正しく読める状態でないといけない。
なので、「裏面」にも同じものを張り合わせて、逆からみても正しく読めるようにする。
縦に掲揚する場合も90度回転させた専用の旗を用いる。おまけに半旗禁止。
コスタリカの国旗やオレゴン州旗の場合、裏面は別の紋章が入る。
要は国旗はややこしいんで、うかつに手を出すと痛い目にあう。特にサウジ
今回は日本関係ないけど、日章旗はどの方向にも(現在は)対称なことから、日本人は軽視しがちなので注意。