アカウント名:
パスワード:
死を悼む気持ちを、こんな言葉でしか表すことができないこともあるのでは。
現代は科学万能の時代に思われるかもしれませんが、「祈る」という行為をおこなう人や、死後の世界の存在を信じている人は、現代でも、いっぱいいます。むしろ、そのような人のほうが大多数かもしれません。
ですので、「この科学の時代に」というのは誤りだと思います。
しかし、そうでない人もいます。「私は神の存在を信じていません」とか「死後の世界の存在は信じていません」とか。日本ではそういう人のほうが大多数ですので (いわゆる「先進国」では、一般にそういう傾向にあるんじゃないかと想像します)、今回の「冥福を祈る」という表現はたんなる慣用句として使われたのか、それとも本当に死後の世界の存在を信じていて書いた言葉なのかは判断がつきかねます。が、どちらにせよ「冗談」のつもりではなかったはずです。
というわけで、「冗談」と決めつけるのも誤り。
しかし、「冥福を祈る」ことが「冗談」にしか思えないような宗教観の持ち主がいる (#303307) のは確かなことです。それはとくに少数だとは思いませんし、また、少数であるから無視していいというのは誤りです。そういう人にとって、「冥福を祈る」という表現が万人に受け入れられるものであるとみんなが誤解するのは耐えられないことでしょうから、こういう場で、なんらかの形で異議を唱えるのは正当な権利だと思います。ただ、異議を唱えるのを通り越して、他の宗教を否定してかかるようだといけない。だから
「おれは死後の世界も冥土も信じてないから冥福なんておれにとってはちゃんちゃらおかしいし、祈るという行為も同様だ。おまえらが冥福を信じようが祈ろうが知ったこっちゃないが、全員が全員そんな人ばかりじゃないということくらいは知っておいてほしい」
というくらいの表現が妥当じゃないでしょうかね。今回のタレコミ文は「冥福を祈ります」なので、タレコミ者自身が個人的に冥福を祈っているだけで、読者に冥福を祈ることを要求しているわけではないですから。
ちなみに、キリスト教でも日本の神道でも冥土は存在しますが、仏教では冥土は存在しないはずです。(宗派によるかも)。
また、個人的には「冥福なんてものを祈られたら困る」とまでは思っていませんが、そう思っている人がいても不思議じゃないですし、そういうことを自由に口にできるべきだと思っています。
あなたは、そういう人が存在することを知らない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
冥福 (スコア:-1, 余計なもの)
# いや、冗談ならいいんだけれど冗談かどうかわかんないのがイヤなんだな、きっと。
Re:冥福 (スコア:1, フレームのもと)
死を悼む気持ちを、こんな言葉でしか表すことができないこともあるのでは。
ことば自体はごまかしかもしれないけど。
ptosh
Re:冥福 (スコア:2)
ただ、宗教(宗派)によっては「冥福を祈る」ことをしない(してはいけない)と聞いたことがあります。
とりあえず「冥福を祈る」でぐぐった [google.co.jp]結果からいくつか見てみると、
真宗 [kyoto-inet.or.jp]とかキリスト教 [home.ne.jp]とか浄土真宗 [houon.net]とか。
「この科学の時代に」 (スコア:1)
人類は誕生以来ずっと科学と共に歩んできたはずだし、別に最近になって神の存在が否定されたわけでもない。(もちろん証明されたこともない。)
一方、天体の運行や天候、生物の営みでさえ宗教の対象になりえたりするわけですが。
いずれにせよ、今がとりわけ「科学の時代」なんてことは全然ないと思う。
Re:「この科学の時代に」 (スコア:1)
科学は事象の説明の方法であり多くの宗教は人々の救済。
相容れないものでもないし、対象自体がちがうかな、と。、
kusanagi shin
Re:「この科学の時代に」 (スコア:1)
そうでもないと思います。
暦などは元々は宗教が作り出したものです。
宗教も自然の事象の説明を試みてきましたし、より良い生活をするために
気象すらもコントロールしようとしてきました。
その他にも例をあげると多数あります。
それに効果があったかは『神のみぞ知るところ』かもしれませんが
本質的には科学と同質のものでは無いでしょうか。
李 露星
Re:「この科学の時代に」 (スコア:0)
(宗教を持っている人の科学は、神を証ための手段のようだ)
すべての事は、科学で説明できるとか?
単純な式が正解とか?
科学は宗教でないとか?
ちなみに神がいないと考えるのも、無神教という宗教と考える。
ただ、理由もなく信じている。ように見える点が共通。
Re:冥福 (スコア:1, すばらしい洞察)
現代は科学万能の時代に思われるかもしれませんが、「祈る」という行為をおこなう人や、死後の世界の存在を信じている人は、現代でも、いっぱいいます。むしろ、そのような人のほうが大多数かもしれません。
ですので、「この科学の時代に」というのは誤りだと思います。
しかし、そうでない人もいます。「私は神の存在を信じていません」とか「死後の世界の存在は信じていません」とか。日本ではそういう人のほうが大多数ですので (いわゆる「先進国」では、一般にそういう傾向にあるんじゃないかと想像します)、今回の「冥福を祈る」という表現はたんなる慣用句として使われたのか、それとも本当に死後の世界の存在を信じていて書いた言葉なのかは判断がつきかねます。が、どちらにせよ「冗談」のつもりではなかったはずです。
というわけで、「冗談」と決めつけるのも誤り。
しかし、「冥福を祈る」ことが「冗談」にしか思えないような宗教観の持ち主がいる (#303307) のは確かなことです。それはとくに少数だとは思いませんし、また、少数であるから無視していいというのは誤りです。そういう人にとって、「冥福を祈る」という表現が万人に受け入れられるものであるとみんなが誤解するのは耐えられないことでしょうから、こういう場で、なんらかの形で異議を唱えるのは正当な権利だと思います。ただ、異議を唱えるのを通り越して、他の宗教を否定してかかるようだといけない。だから
「おれは死後の世界も冥土も信じてないから冥福なんておれにとってはちゃんちゃらおかしいし、祈るという行為も同様だ。おまえらが冥福を信じようが祈ろうが知ったこっちゃないが、全員が全員そんな人ばかりじゃないということくらいは知っておいてほしい」
というくらいの表現が妥当じゃないでしょうかね。今回のタレコミ文は「冥福を祈ります」なので、タレコミ者自身が個人的に冥福を祈っているだけで、読者に冥福を祈ることを要求しているわけではないですから。
Re:冥福 (スコア:0)
Re:冥福 (スコア:0)
壁のスイッチを押すと、部屋の照明が付く仕組みも知らないくせにね。
Re:冥福 (スコア:0)
Re:冥福 (スコア:0)
# 職場のWEBにさっき初めて訃報(もちろんCodd氏にあらず)を掲示したのでAC
Re:冥福 (スコア:0)
故人やその周囲の人に合わせて自分の思想を変える必要はないと思うし、自分と違う信仰を持った人がいたとしてもそれを批判する必要もないでしょう。
Re:冥福 (スコア:0, フレームのもと)
悪気があって言ってる言葉じゃないんだから、しょーもない茶々いれるのやめよーぜ。
Re:冥福 (スコア:0)
どっかの大国みたいになっちゃいますよ。
「冥福なんてない」という宗教の人や
もっと積極的に「冥福なんてものを祈られたら困る」
宗教の人なんかもいるので。
お亡くなりになられました。
哀悼の意を表します。
ならまず問題はないわけですよ。
Re:冥福 (スコア:1)
> 「冥福なんてない」という宗教の人や
> もっと積極的に「冥福なんてものを祈られたら困る」
> 宗教の人なんかもいるので。
そこまで知っているのなら、もう一歩何故踏み込まない?
> お亡くなりになられました。
> 哀悼の意を表します。
> ならまず問題はないわけですよ。
問題が無いとは言いきれないでしょう。例えば、「死とは人が神になることであって、悲しむべきことではない」と考える宗教が在っても全然不思議は無く(実際、そう言う宗教は在る)、そういう宗教観では「哀悼の意など表してもらっては困る」かもしれませんね(そこまで狭量な宗教は寡聞にして知らないけど)。
どんな言い回しをしようと、全く問題が無いわけは無い。世の中には自分の予想しないような考えを持っている人も居るかもしれないのだから。それを絶対に回避しようとすれば、何も言えなくなりますね。だから実際的には、程度問題で片付けるしかないわけです。
と、ここまでは一般論ですが、Codd博士は、そう言う冥福を祈るのを許さないような宗教観の持ち主だったのでしょうか?そうでないのなら、気の使いすぎですね。
冥土は存在するか? (スコア:0)
ちなみに、キリスト教でも日本の神道でも冥土は存在しますが、仏教では冥土は存在しないはずです。(宗派によるかも)。
Re:冥土は存在するか? (スコア:0)
日本の場合 (スコア:0)
浄土宗(真宗含む):阿弥陀如来の浄土に往生することが目的なので「存在する」
日蓮宗:法華経を世界中が信じることにより理想の世界が実現するという点が主眼。死後の平安を目指す要素は薄い。
禅宗:自力修行によって仏陀の悟りと同じ境地に達することが目的で、死後の平安を目指す要素は薄い。
ただし、現状ではどの宗派の寺院も信者の葬儀法要を実施しているので、現実問題として「冥福を祈ります」という言葉だけで怒る宗教家や信者は希でしょう。
また、仏教の宗派間の対立史を見るとおもしろ
Re:冥土は存在するか? (スコア:1)
それと同じで、哀悼の意を表すことを許さない宗教観もあるかもしれません。無神論者にもそう言う生死感を持つ人も居るかもしれませんね。冥福を祈ると怒る人がいるかもしれない、という心配をするなら、哀悼の意を表したって起こる人がいるかもしれない、という心配だって妥当です。
私の主張はそう言うものなのですが、私の意見のどの部分に対して反論なり賛同なりを示しているのか、#303533は少々意味不明です。#303533のACさんって、#303495のACさんと同一人物なの?その辺りから不明なので訳が解らんのですが。
ま、他人の死に対して哀悼に意を表したり、冥福を祈ったりすることは、一般常識として良くあることで、それに対して不寛容にもいきなり怒り出すような人は少ないでしょう。普通は怒り出す前に、自分の宗教感をを説明するなりして、訂正を求めるでしょう。そう言う人がいれば、そのとき改めて訂正すれば良いと思います。それが現実解というものでしょう。違いますか?
もし、相手が怒る可能性があることを一切してはいけないというのであれば、一切の発言を止めるべき、という結論に行きつかざるを得ませんよ。
Re:日本の場合 (スコア:0)
#浄土宗のことは知らないのでAC
Re:冥福 (スコア:0)
言葉狩りもいい加減にしてくれんかね。
「冥福なんてない」という宗教の人や
もっと積極的に「冥福なんてものを祈られたら困る」
宗教の人なんかもいるので。
具体的にはどこよ?
で、そんな宗教の信者が/.には居るわけ?
Re:冥福 (スコア:0)
また、個人的には「冥福なんてものを祈られたら困る」とまでは思っていませんが、そう思っている人がいても不思議じゃないですし、そういうことを自由に口にできるべきだと思っています。
あなたは、そういう人が存在することを知らない?
またかよ (スコア:0)
これは各宗教の教義に優先します。
殺人を容認するオウムの信者でも、殺人をしてはいけないのと同じです。
従って、各人は自分の信じる方法で哀悼の意を示せばよろしい。
Re:またかよ (スコア:0)
#別ACです
不快に思う人もいるのです、ってやつだけど (スコア:0)
そういうこと言う人って、自分の発言でまわりがどれだけ不快になるかは考えないのな。
まあ、自分が丸ごと棚に上がっちゃってる人に何言っても無駄なんだけどね。
Re:不快に思う人もいるのです、ってやつだけど (スコア:0)
分かったフリするやつがいちばんむかつくのはアレゲ方面だけじゃなくて何にでも言えることだよね。
# 会議でも仕切った気になって話を進めることができないやつとか要るよなぁ…
Re:不快に思う人もいるのです、ってやつだけど (スコア:0)
がーん。
絶対要らねー。
Re:冥福 (スコア:0)
そうじゃない普通の人(普通の人はそんなもん信じないよね?)が、
そんな非科学的な変なことを平気で口にするってのが、どうもねぇ。
Re:冥福 (スコア:0)
「臼がしゃべる」という場面があるおとぎ話を、小学低学年の生徒に聞かせると、特に違和感無く受け入れるという。当然、たとえば先生が「臼はしゃべりますか?」と聞けば、「しゃべらない」と答える。
これを分析すると、生徒は臼がしゃべるのが当然であるモードと、臼がしゃべらないのが当然であるモードを、適切に使い分けているのだという。
ここからは私の意見ですが、このモードの使い分けは、大人も日常的に行っているのではないでしょうか。「冥土が