MSが放置してるのは主に自社の携帯ハード事業で、Win10m自体は細々とアップデートが続けられているみたい。Atomがなくなっちゃうから低価格タブレットはWin10mを使うしかないし…。Win10mタブレットもそんなに売れるものじゃないだろうけど、WP8時代もパナソニックが日本でEmbedded mobile 8のタブレットを出してた位だし、需要が皆無というわけでもないと思う。他にも、Win10にはIoT Coreもあるし…。
Windows Phoneが無視されたのはこのキーノート・セッションだけではない。 [techcrunch.com] 今年のBuildカンファレンスの全セッションでWindows Phoneの名前を聞くことはまずなかった Surfaceはもちろん大いにプッシュされた。Xboxももちろんだ。Windows 10、 IoTその他話題は多岐にわたったが、 Windows Phoneは?
Build 2016のデモでBMWは全面的にiOSデバイスを使っていた。Starbucksも同様だ。 もし私が何度か居眠りしていたのでないとすれば(その可能性は十分ある)、今年のBuildのすべてのキーノートで Windows Phoneは1度もステージに登場していなかったと思う。
Windows 10 Mobileでは使用 できない。ほう、続けて (スコア:0)
ここだけで記事としては十分かと。
UWPって何だよ?
Re: (スコア:0)
ストアアプリ≒UWPです。
Uが何の略かは忘れろ
Re: (スコア:0)
Microsoft自身がWindows 10 mobileを放置状態 [developers.srad.jp]にしてしまった今、
UWPの"U"の部分の価値はもう無いといってもいいんじゃね。
・Microsoftから販売やアップデートの世話を受けられる。個人でもより手軽にアプリを売ることができるようになった。
・多少セキュア。
という点は利点だけれども。反面、
・APIがまだまだ未整備で、Win32でやってきたこと全てをUWPにポーティングできるというわけにはいかない。
(これはMicrosoftも完全代替は考えていないのかも。ずっと共存?UWPでアンチウイルスソフトとか作れないよね)
・もはや意味がほとんど無くなったモバイルデバイス向けのUIのお作法に合わせなくてはならない。
のは欠点だ。
Re: (スコア:0)
MSが放置してるのは主に自社の携帯ハード事業で、Win10m自体は細々とアップデートが続けられているみたい。Atomがなくなっちゃうから低価格タブレットはWin10mを使うしかないし…。Win10mタブレットもそんなに売れるものじゃないだろうけど、WP8時代もパナソニックが日本でEmbedded mobile 8のタブレットを出してた位だし、需要が皆無というわけでもないと思う。他にも、Win10にはIoT Coreもあるし…。
Re: (スコア:0)
IoT Coreでディスプレイも持たないような組み込みボードで「Windows 10デスクトップと同じアプリが動く、わ~い!」
と喜ぶ人っているのだろうか。
Re: (スコア:0)
デジタルサイネージとか、ディスプレイを使ようなIoTデバイスも今後は出てくるんじゃね?MS自身はIoT Coreで「ニュース投影機能付きの鏡」のデモをやったりしてたし。デジタルバス時刻表も内部がWindows PCだったりするみたいだけど、あれを安価なIoTデバイスに出来ればコスト削減になるかもだし。
# 別にIoT機器OSでWindowsにこだわる必要もないかも知れないけど。
Re: (スコア:0)
ラズパイ向けが出るって言ってた時にぬか喜びしてた人はいましたけどね。
実体はストアすら無いただのゴミOSだったわけですが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
開発効率考えたらVSに慣れていてLinuxを毛ほども知らない技術者でも、Linux覚えてLinuxで開発した方がずっと早いのが問題。
何せ自分で開発したものと言語の標準ライブラリ以外ツールもアプリも何一つ無い上、デバイスのサポートはラズパイ標準のPiCamはおろかマウスやキーボードすら動かないものもあるくらいひどい状態がリリース時から変わっていないのだから。
フルデスクトップまで動くLinux(Raspbian)とは天と地だよ。
Re: (スコア:0)
> MSが放置してるのは主に自社の携帯ハード事業で
Microsoftの開発者カンファレンス「Build 2016」では、Windows 10 Mobileを使用したデモはほとんど見られず、
HoloLensやXboxでのWindows 10に注力しているように見えたという。
Myerson氏によれば、Windows 10 Mobileに注力する時もいずれはやってくるが、
来年にかけて開発者の注目を集めたいと考えているのはそこではないとのこと。
というんだから、ソフトの充実もあきらめているように見えるけど。
Re:Windows 10 Mobileでは使用 できない。ほう、続けて (スコア:2)
Re: (スコア:0)
> マイクロソフトがモバイル市場から撤退する気があるなら
誰がそんな主張してるの?
Re: (スコア:0)
読解力ないってよく言われるだろ?
Re: (スコア:0)
じゃあ読解力あるあなた、だれがそんなこと主張してるのか示してごらんなさいなw
Re: (スコア:0)
TechCrunchの記事 [techcrunch.com]と、それに対する本田雅一氏の批判 [tumblr.com]くらい読んどけ。
Re: (スコア:0)
Xamarinと.NET Frameworkの互換性が高ければ、ね。実際はそうでもないですよ。
かつて、Javaは"Write once, run anywhere"を標榜しながら"Write once, debug everywhere"と揶揄されたものですが、Xamarinはその当時のJavaよりも一歩劣る印象です。
(現時点でのJavaの互換性はかなり高いです。なにせ、叩かれ続けてきたわけですから)
Re: (スコア:0)
本田氏は、Xamarinの発表に10 mobileの話で出てこないのは当たり前だろうという話をしているが、
Build2016は何もXamarinの発表だけが行われたのではない。
Windows Phoneが無視されたのはこのキーノート・セッションだけではない。 [techcrunch.com]
今年のBuildカンファレンスの全セッションでWindows Phoneの名前を聞くことはまずなかった
Surfaceはもちろん大いにプッシュされた。Xboxももちろんだ。Windows 10、 IoTその他話題は多岐にわたったが、
Windows Phoneは?
Build 2016のデモでBMWは全面的にiOSデバイスを使っていた。Starbucksも同様だ。
もし私が何度か居眠りしていたのでないとすれば(その可能性は十分ある)、今年のBuildのすべてのキーノートで
Windows Phoneは1度もステージに登場していなかったと思う。
とあるように、それ以外のセッションでも(他のMicrosoft製ハードは見られたのに)Windows Phoneや10 mobileが
ほとんど登場しなかった。(Vergeの記事によると、数秒だけSkypeの紹介でWindows Phoneが映ったら
Re: (スコア:0)
https://twitter.com/hatsune_/status/716140148451254272 [twitter.com]
あなたの言伝が実際にBuild 2016に行ったこの人の発言より説得力があるようにはとても思えませんね
Re: (スコア:0)
1日目のキーノートスピーチだけでも、 こことか [msdn.com]、ここで出てますね [msdn.com]。Skypeのデモでは5分弱もLumiaの実機が出てきますね [msdn.com]。
そしてiPhoneの実機だけでなく [msdn.com]、Androidの実機も出てきます [msdn.com]。
都合
Re: (スコア:0)
しかし、 Verge [theverge.com]もTechcrunch [techcrunch.com]もGIZMODO [gizmodo.com]も、
軒並みBuild2016でMicrosoftがWindows Phoneの話題にほとんど触れなかったという記事を書いているというのは、
それら3社ともdisるという前提ありきで記事を書いていたと考えるのは無理があるだろう。
やはりそれぞれの記者がそういう雰囲気を感じ取
Re: (スコア:0)
もう反論されてるが、客観的事実より記者の主観のほうが重要とは、なかなかすごい反知性主義だな
Re: (スコア:0)
Xamarinって元々UIはネイティブでその他ライブラリーを共通化するって言うのが売りだったから、Javaとは方向性が違うよ。最近Xamarin Formsを出してUI部分を含めて互換性を持たせようとしてるけど、これもソースレベルだからね。
Re: (スコア:0)
MicrosoftのWindows Chiefのコメントは客観的事実ではないと?
Re: (スコア:0)
ただでさえ売れていない中でシェアが前年比で半減した製品に大対してこの態度ではやる気がないと思われてもしょうがないさ。
やる気がないのではなく万策尽きたようにも見えるが。実際後発のプラットフォームベンダーが取れる主だった手は全部とった後だ。
Re: (スコア:0)
>Windows 10 Mobileに注力する時もいずれはやってくるが、来年にかけて開発者の注目を集めたいと考えているのはそこではない
この発言を「Windows 10 Mobile終了」ということにしたいのは記者とお前の主観だろうが
Re: (スコア:0)
だれか「終了」なんて言ってる奴いるっけ?
Re: (スコア:0)
> (これはMicrosoftも完全代替は考えていないのかも。ずっと共存?UWPでアンチウイルスソフトとか作れないよね)
これは、意図したもんだろうね。
WinForm/WPF のあたりでも、Win32 で出来たから広まってしまった UI を意図的に実現できないようにしてきたりと、UI の統一すすめるには API の切り替えタイミングしかないからね。
Re:Windows 10 Mobileでは使用 できない。ほう、続けて (スコア:1)
あえて出来ないようにしてるんですよって機能が存在するのはしゃーないけど
wpfでファイル・フォルダ選択ダイアログがいまだにwinformのアレのままだったり
sendMessageするのにdllのimportが必要だったりするのどうにかしてくれんかね…
完全に出来ないようにしてるならともかく、結局winform/wpfはdllImportで出来るんだから意味無い
Re: (スコア:0)
DLLImport や unsafe 構文は使えるけど、Windows 側で、それらを使ってるアプリの起動禁止とかの設定が出来るから、特殊な用途のプログラムを除いては使っちゃいけないもの。
完全に口を塞ぐのは、.NET のポリシーじゃないし、相互運用のためにあるけど、あるから使っていいって物じゃない。
Re: (スコア:0)
UWP という表現とDesktop App Converterについて
https://blogs.msdn.microsoft.com/shintak/2016/05/25/uwpanddesktopappco... [microsoft.com]
Re: (スコア:0, 荒らし)
ユニバーサルなんて嘘(U)だよ。わ(W)かってんだろ:P
Re: (スコア:0)
Windows 10 Mobileにメモ長がないのはアホだと思ってる。
Oneノートじゃダメなのよ、通信断絶状態でもサクッと起動してローカル保存できないと。
Re:Windows 10 Mobileでは使用 できない。ほう、続けて (スコア:2)
Re: (スコア:0)
ほう
Re: (スコア:0)
そのアプリ、デスクトップ版にインストールしてあるけど
セキュリティソフトによっては不審なネットワークアクティビティを検出するんですよね。
53番ポートということでDNSサーバーへのアクセスみたいですけど。
Re:Windows 10 Mobileでは使用 できない。ほう、続けて (スコア:1)
ウィンドウズ10モバイルのワンノートってオフラインだと使えないローカルアクセスもないのですか?
アンドロイドとiOS向けはできますけど。
Re: (スコア:0)
できるよ。
Re: (スコア:0)
Windows向けも普通にできる。
たぶん実際に使ったことなくて思い込みで書いてるんだろ。
Re: (スコア:0)
アプリダウンロード時以外は常に機内モードにしてるけど、通信断状態でOneNote使ってて不自由しないよ