アカウント名:
パスワード:
煙草より害が少ないから代わりに大麻を吸うべき論はちょっと変。それぞれ風味も効果も異なるだけに、同じ土俵でどちらがマシかなんて比較するのはナンセンス。どちらにもそれなりのデメリットがあり、そもそも害を気にするような人ならどちらも(あとアルコールも)控えるべき。
総合的に見て両者が許容されるレベルの害しかないようであれば、過剰に禁止する必要はない。「酔い」が問題になるならアルコールも禁止されるべきだろう。
#個人的には大麻はアルコールと煙草の中間的な存在として使われるべきかと思う。
大麻解禁しろ、と大麻のほうがマシ、とはなんか違うかな。害が少ないからと言うのは前者。害が少ないから解禁しろと。
タバコが嫌われるのは、害といえば害だが周囲に及ぼす害。その点で大麻がマシかといえば、吸って車運転されたら害があるとか。受動大麻だってあるよね。今は人前では吸わないけど解禁すれば。
もし解禁するにしても、いろいろ規制が必要になるでしょう。面倒だな。
禁止されているからこそ公の害がほとんど存在しないだけであって、現代において解禁されたらどうなるかはわかりませんね。
困るのは資金源を断たれるヤクザ屋さんだけだろうけどな
そんなことわからん。解禁されて、赤ん坊のそばで兄ちゃんが大麻吸ってて文句言えなくなっても平気か?タバコだっていろいろあって喫煙所とかマナーとかやってきたんだから。
愛煙家として旨いタバコを自由に吸う為なら一歩も譲る気は無いしかし論題は大麻だから他でやろう
大麻の害と言うのはこれまで全く実証されてこなかったいわゆるバングラッシーというのまで行くと前後不覚に陥るそうだがそれでもようやくアルコールの比較対照になるかと言う所だ
アルコールで言うとこの件は「メチルアルコールを飲ませた鼠が死んだので酒は有害だ」みたいな話ではないのかという疑問がある
もうひとつアルコールで言えば禁酒法時代だな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
いつも思うのは (スコア:0)
煙草より害が少ないから代わりに大麻を吸うべき論はちょっと変。
それぞれ風味も効果も異なるだけに、同じ土俵でどちらがマシかなんて比較するのはナンセンス。
どちらにもそれなりのデメリットがあり、そもそも害を気にするような人ならどちらも(あとアルコールも)控えるべき。
総合的に見て両者が許容されるレベルの害しかないようであれば、過剰に禁止する必要はない。
「酔い」が問題になるならアルコールも禁止されるべきだろう。
#個人的には大麻はアルコールと煙草の中間的な存在として使われるべきかと思う。
Re: (スコア:0)
大麻解禁しろ、と大麻のほうがマシ、とはなんか違うかな。
害が少ないからと言うのは前者。害が少ないから解禁しろと。
タバコが嫌われるのは、害といえば害だが周囲に及ぼす害。
その点で大麻がマシかといえば、吸って車運転されたら害があるとか。
受動大麻だってあるよね。今は人前では吸わないけど解禁すれば。
もし解禁するにしても、いろいろ規制が必要になるでしょう。
面倒だな。
Re:いつも思うのは (スコア:1)
禁止されているからこそ公の害がほとんど存在しないだけであって、現代において解禁されたらどうなるかはわかりませんね。
Re: (スコア:0)
困るのは資金源を断たれるヤクザ屋さんだけだろうけどな
Re: (スコア:0)
そんなことわからん。
解禁されて、赤ん坊のそばで兄ちゃんが大麻吸ってて文句言えなくなっても平気か?
タバコだっていろいろあって喫煙所とかマナーとかやってきたんだから。
Re: (スコア:0)
愛煙家として旨いタバコを自由に吸う為なら一歩も譲る気は無い
しかし論題は大麻だから他でやろう
大麻の害と言うのはこれまで全く実証されてこなかった
いわゆるバングラッシーというのまで行くと前後不覚に陥るそうだが
それでもようやくアルコールの比較対照になるかと言う所だ
アルコールで言うとこの件は
「メチルアルコールを飲ませた鼠が死んだので酒は有害だ」
みたいな話ではないのかという疑問がある
もうひとつアルコールで言えば禁酒法時代だな