アカウント名:
パスワード:
先日社用で緊急でPCを調達する事になり家電屋で増設用メモリと共に購入。その際「本来は1年保証ですけどメモリ増設するから保証は無しですね」と念押しされた。
メーカーからすれば素人がどんな弄り方しても壊れませんとは言えないから判らなくも無いけどちょっとな。
昔はメーカー公認でDIPソケットにメモリICを差し込む方法で増設していたもんじゃが。
# 年寄り認定上等!
昔、あるパソコン雑誌の投稿かなんかで詠んだが、国民機を使ってる人が、オーバドライブプロセッサを買ってソケットに入れて、電源入れたら火を吹いたそうだ。挿し方を間違えたんだろうが、販売店に泣き付いて無償修理にしてもらったそうだ。
そういう『自分の失敗なのに無償修理させた』とか、返金させたとか、新品交換させたとか武勇伝を語る人が居ますけれど『あいつは無償修理できたのになんで俺はダメなんだとか』ごねる人が出てくるから。
酷い話になると、定格以上でぶん回したのに初期不良で返金させたとか、ビットコイン堀に使って酷使して、初期不良で返金させてウマウマとか、心無い人間(彼らは自分のことを情報強者と呼ぶようですが)もいますので。
Socket7とかSlot1ぐらいからしか知らない世代だからなのかもしれないけど、CPUって間違った刺し方したら、そもそも物理的に刺さらない印象があるけど昔はそうでもなかったの?
386や486は「キー」は無かったから90度単位で誤挿入はできたのではないかな。昔のDIP ICも逆差しは可能でした。下手くそなら足曲げたり、折ったりもあり得ます。
昔、中の人に聞いた話ですが、修理に来た物をみたらメモリICがソケットに(ほとんど)乗せてあるだけで、ちゃんと各ピンを差し込んでいないという事例もあったとか。
DIPソケットは結構ぐっと入れないと最後まで刺さらないからシカタナイネ。
SX機のコプロソケット(PLCC)に刺すタイプの基板介在型ODPに確かそんな感じの(キー加工がされてなくて正しくない向きに刺さっちゃう)やつがあったような。
DIPソケットに8個DRAM挿して、ジャンパーを半田し直しました。
# 説明書にそうしろと
DIPとまではいきませんが、某「自称国民機」ではメモリ増設時、トグルスイッチで容量を設定する必要がありました。僕はそれがうまくできず、結局日本橋のユーザーサポートにやってもらいました(確か無償だったはず)。
SIMMを採用した某Mac Plusは、抵抗を切らないといけなかったなSEは改善されたみたいだけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
改造なら兎も角 (スコア:0)
先日社用で緊急でPCを調達する事になり家電屋で増設用メモリと共に購入。
その際「本来は1年保証ですけどメモリ増設するから保証は無しですね」と念押しされた。
メーカーからすれば素人がどんな弄り方しても壊れませんとは言えないから判らなくも無いけどちょっとな。
Re:改造なら兎も角 (スコア:1)
昔はメーカー公認でDIPソケットにメモリICを差し込む方法で増設していたもんじゃが。
# 年寄り認定上等!
Re:改造なら兎も角 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
昔、あるパソコン雑誌の投稿かなんかで詠んだが、
国民機を使ってる人が、オーバドライブプロセッサを買ってソケットに入れて、電源入れたら火を吹いたそうだ。
挿し方を間違えたんだろうが、販売店に泣き付いて無償修理にしてもらったそうだ。
Re:改造なら兎も角 (スコア:4, 興味深い)
そういう『自分の失敗なのに無償修理させた』とか、
返金させたとか、新品交換させたとか武勇伝を語る人が居ますけれど
『あいつは無償修理できたのになんで俺はダメなんだとか』ごねる人が出てくるから。
酷い話になると、定格以上でぶん回したのに初期不良で返金させたとか、
ビットコイン堀に使って酷使して、初期不良で返金させてウマウマとか、
心無い人間(彼らは自分のことを情報強者と呼ぶようですが)もいますので。
Re: (スコア:0)
Socket7とかSlot1ぐらいからしか知らない世代だからなのかもしれないけど、CPUって間違った刺し方したら、そもそも物理的に刺さらない印象があるけど
昔はそうでもなかったの?
Re: (スコア:0)
386や486は「キー」は無かったから90度単位で誤挿入はできたのではないかな。
昔のDIP ICも逆差しは可能でした。下手くそなら足曲げたり、折ったりもあり得ます。
昔、中の人に聞いた話ですが、修理に来た物をみたらメモリICがソケットに(ほとんど)乗せてあるだけで、ちゃんと各ピンを差し込んでいないという事例もあったとか。
Re:改造なら兎も角 (スコア:1)
昔、中の人に聞いた話ですが、修理に来た物をみたらメモリICがソケットに(ほとんど)乗せてあるだけで、ちゃんと各ピンを差し込んでいないという事例もあったとか。
DIPソケットは結構ぐっと入れないと最後まで刺さらないからシカタナイネ。
Re: (スコア:0)
SX機のコプロソケット(PLCC)に刺すタイプの基板介在型ODPに確かそんな感じの(キー加工がされてなくて正しくない向きに刺さっちゃう)やつがあったような。
Re: (スコア:0)
DIPソケットに8個DRAM挿して、ジャンパーを半田し直しました。
# 説明書にそうしろと
Re: (スコア:0)
DIPとまではいきませんが、某「自称国民機」ではメモリ増設時、トグルスイッチで容量を設定する必要がありました。
僕はそれがうまくできず、結局日本橋のユーザーサポートにやってもらいました(確か無償だったはず)。
Re: (スコア:0)
SIMMを採用した某Mac Plusは、抵抗を切らないといけなかったな
SEは改善されたみたいだけど