アカウント名:
パスワード:
正常に動いているものを分解して壊したら、当然、有償修理ですよね。
分解する権利がある、メーカー以外の企業が修理、サポートしてもよい。というのは、ふつうなら問題ないとはおもうのですけれど....
分解して壊したのが明白なのに、なにもしてない、勝手に壊れたから修理しろとか、変な会社に改造を依頼したものをメーカーにもどして、有償でもいいから修理しろとか、いうような人があとをたたないので、メーカーも自衛手段として、分解禁止を始めざるをえなかった。というのがありがちな理由だと思います。
今の携帯とかゲーム機って、修理できるようなところが壊れることって、ほとんどないと思いますけどねぇ。すくなくともうちのは、壊れたためしがありません。
スラド関係者お馴染みの「ケミコン死」「電池死」「ファン死」「ヒートシンク詰まり」に一度も遭遇した事のない人は幸運である。
俺って幸運なんだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
分解する必要があるの? (スコア:1)
正常に動いているものを分解して壊したら、当然、有償修理ですよね。
分解する権利がある、メーカー以外の企業が修理、サポートしてもよい。
というのは、ふつうなら問題ないとはおもうのですけれど....
分解して壊したのが明白なのに、なにもしてない、勝手に壊れたから修理しろとか、
変な会社に改造を依頼したものをメーカーにもどして、有償でもいいから修理しろとか、
いうような人があとをたたないので、
メーカーも自衛手段として、分解禁止を始めざるをえなかった。
というのがありがちな理由だと思います。
今の携帯とかゲーム機って、修理できるようなところが壊れることって、ほとんどないと思いますけどねぇ。
すくなくともうちのは、壊れたためしがありません。
Re:分解する必要があるの? (スコア:1)
スラド関係者お馴染みの「ケミコン死」「電池死」「ファン死」「ヒートシンク詰まり」に一度も遭遇した事のない人は幸運である。
Re: (スコア:0)
俺って幸運なんだ