アカウント名:
パスワード:
なんのために?システムロケールなんてCで十分でしょうに。
ロケールをデフォルトでUTF-8にするというのは、Slackwareのインストーラーの国際化プロジェクトなどもあって、以前よりSlackwareユーザからの要望が多かったのですが、ソート順が一部変わってしまう可能性があって、その結果として、スクリプトなどの実行順序が変わる危険性があり、長らく、Patrickが、「システムロケールはCを推奨」、としてきた経緯があります。
でも、そうも言ってられなくなったので、14.2の次のリリースでUTF-8にするそうです。
未だにutf-なんちゃらがデフォルトでないことと、
>システムロケールなんてCで十分でしょうにこの意見に。
10年前に終わったこととしか思ってなかったわ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
次の開発サイクルでは、デフォルトのシステムロケールをCからUTF-8へ移行する予定です。 (スコア:2, 参考になる)
なんのために?
システムロケールなんてCで十分でしょうに。
Re:次の開発サイクルでは、デフォルトのシステムロケールをCからUTF-8へ移行する予定です。 (スコア:2)
ロケールをデフォルトでUTF-8にするというのは、Slackwareのインストーラーの国際化プロジェクトなどもあって、以前よりSlackwareユーザからの要望が多かったのですが、ソート順が一部変わってしまう可能性があって、その結果として、スクリプトなどの実行順序が変わる危険性があり、長らく、Patrickが、「システムロケールはCを推奨」、としてきた経緯があります。
でも、そうも言ってられなくなったので、14.2の次のリリースでUTF-8にするそうです。
正直ビックリした (スコア:0)
未だにutf-なんちゃらがデフォルトでないことと、
>システムロケールなんてCで十分でしょうに
この意見に。
10年前に終わったこととしか思ってなかったわ。