アカウント名:
パスワード:
天皇が存命中に退位するなんて歴史的には珍しくもなんともないし天皇の存命中に改元するのも珍しくなかった。自民党は日本の伝統を守る気がない。
>天皇が存命中に退位するなんて歴史的には珍しくもなんともないし天皇の存命中に改元するのも珍しくなかった。
うんうん
>自民党は日本の伝統を守る気がない。
えぅ? なんでこの文脈で自民党かんけいあるん?
自民党が常々日本の伝統を守るつうけど、その伝統とはどの伝統よという話もあるわけですよ。都合のいいとこ切り貼りしてるから。
てつを「ゴルゴムの仕業だ」
左寄り「自民の仕業だ」
みたいなやつだけど、前者は話の都合上だいたいあってるのに対し、後者は9割方誤爆や言いがかりなのでタチが悪いたぶん自転車ライダーREDあたりじゃね?
元コメはどっちかというと右側の人で今の自民は保守としての自覚が足りないって苦言だと思う。明治以降の伝統なんかにとらわれず、自ら考える力を持って伝統とは何かを考察し、おかしなところがあれば改める事を憚るなって事じゃないかな。要するに皇室典範を改正せよと。たぶん……。
リセットした明治政府やGHQに言え
むしろ、平成元年以来の衆参両院で単独過半数を得た今の自民でないとできない仕事だろ社会党や小沢の流れをくむ民進や、共産党では絶対無理
ついに首相も天皇も戦後生まれになって、戦後レジームから本当に脱却する時が来た。
戦後体制より明治体制から脱却したら
戦後生まれの首相が言ってた「戦後レジームからの脱却」って「日本国憲法をなかったことにして大日本帝国憲法に戻す」ってことだよ。
日本の伝統なんて、よくて明治以降、下手すりゃ戦前戦後の一時期だけの習慣を指していることが多いですからね
旧皇室典範は明治22年勅定、現在の皇室典範は昭和22年制定だから、「今の法律」については自民党関係ないですね
本当に関係ないと言えるかどうかは今後の自民党の対応を見た方がいいのでは。自民党は本件で天皇あるいは天皇制に関する態度を試されることになると思う。
これまでの伝統を破って新しいことを始めるのも、日本の伝統です。# と、クレタ人が言ったとか言わなかったとか。
大化の改新とか明治維新とか大正デモクラシーとかな
言ったのは日本共産党ですね。http://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Koryo/index.html [jcp.or.jp]> 日本共産党は、わが国の進歩と変革の伝統を受けつぎ、…
伝統を覆す事が陽泉酒家の伝統!
皇室典範制定に関わりのある伊藤博文と佐藤信寛の間には親交があったので。安倍晋三個人には多少の歴史的背景に基づく因縁のような物はあるでしょうが。元々が明治天皇により定められた家憲ですから、政党や政治家の伝統に対する意識は話題になりませんね。
江戸しぐさでも騙ってきたら?
共産党「憲法改悪はんたーい!!」
天皇制は関係ナシに、海外だろうと余計な事しやがったら自衛隊がいつでも殴りに出られるように制度その他整えます~って宣言すれば良いんでない? <中国人困らせる
#まあ、もしもそれで騒ぎが大きくなったら、#ロシアは暗躍しつつ勝ち馬に乗るタイミングを計り始め、#アメリカは“お前危ないことは止めとけよ”と口では言いながら笑顔で手早く手伝う準備。#ヨーロッパ勢は“おいおい、穏やかじゃないね~”とか言いつつそれなりに静観を決め込む……が、#イギリスだけが謎装備を堂々と売りつけに。#周りが盛り上がっちゃって“もしかして誰かの罠に……”とどこかで思いつつも後に引けない日本と中国。#こんな感じで、愉快な仲間たちの明日はどっちだ。(こらこら
なぜ熊本地震の時に中国が天皇陛下にお見舞いの電報を出したかというと、それがかつて中国に朝貢していた臣下への儀礼だから天皇制が無くなれば、そんなこと出来なくなって中国人は非常に困る
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
今の法律が伝統を無視している。 (スコア:1)
天皇が存命中に退位するなんて歴史的には珍しくもなんともないし天皇の存命中に改元するのも珍しくなかった。
自民党は日本の伝統を守る気がない。
Re:今の法律が伝統を無視している。 (スコア:1)
>天皇が存命中に退位するなんて歴史的には珍しくもなんともないし天皇の存命中に改元するのも珍しくなかった。
うんうん
>自民党は日本の伝統を守る気がない。
えぅ? なんでこの文脈で自民党かんけいあるん?
Re: (スコア:0)
自民党が常々日本の伝統を守るつうけど、その伝統とはどの伝統よという話もあるわけですよ。
都合のいいとこ切り貼りしてるから。
Re: (スコア:0)
てつを「ゴルゴムの仕業だ」
左寄り「自民の仕業だ」
みたいなやつだけど、前者は話の都合上だいたいあってるのに対し、後者は9割方誤爆や言いがかりなのでタチが悪い
たぶん自転車ライダーREDあたりじゃね?
Re: (スコア:0)
元コメはどっちかというと右側の人で
今の自民は保守としての自覚が足りないって苦言だと思う。
明治以降の伝統なんかにとらわれず、
自ら考える力を持って伝統とは何かを考察し、
おかしなところがあれば改める事を憚るなって事じゃないかな。
要するに皇室典範を改正せよと。たぶん……。
Re:今の法律が伝統を無視している。 (スコア:1)
リセットした明治政府やGHQに言え
むしろ、平成元年以来の衆参両院で単独過半数を得た今の自民でないとできない仕事だろ
社会党や小沢の流れをくむ民進や、共産党では絶対無理
ついに首相も天皇も戦後生まれになって、戦後レジームから本当に脱却する時が来た。
Re: (スコア:0)
戦後体制より明治体制から脱却したら
Re: (スコア:0)
戦後生まれの首相が言ってた「戦後レジームからの脱却」って「日本国憲法をなかったことにして大日本帝国憲法に戻す」ってことだよ。
Re: (スコア:0)
日本の伝統なんて、よくて明治以降、下手すりゃ戦前戦後の一時期だけの習慣を指していることが多いですからね
Re: (スコア:0)
旧皇室典範は明治22年勅定、現在の皇室典範は昭和22年制定だから、「今の法律」については自民党関係ないですね
Re: (スコア:0)
本当に関係ないと言えるかどうかは今後の自民党の対応を見た方がいいのでは。
自民党は本件で天皇あるいは天皇制に関する態度を試されることになると思う。
Re: (スコア:0)
これまでの伝統を破って新しいことを始めるのも、日本の伝統です。
# と、クレタ人が言ったとか言わなかったとか。
Re:今の法律が伝統を無視している。 (スコア:1)
大化の改新とか明治維新とか大正デモクラシーとかな
Re: (スコア:0)
言ったのは日本共産党ですね。
http://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Koryo/index.html [jcp.or.jp]
> 日本共産党は、わが国の進歩と変革の伝統を受けつぎ、…
Re: (スコア:0)
伝統を覆す事が陽泉酒家の伝統!
Re: (スコア:0)
皇室典範制定に関わりのある伊藤博文と佐藤信寛の間には親交があったので。
安倍晋三個人には多少の歴史的背景に基づく因縁のような物はあるでしょうが。
元々が明治天皇により定められた家憲ですから、政党や政治家の伝統に対する意識は話題になりませんね。
Re: (スコア:0)
江戸しぐさでも騙ってきたら?
Re: (スコア:0)
共産党「憲法改悪はんたーい!!」
Re: (スコア:0)
天皇制は関係ナシに、海外だろうと余計な事しやがったら自衛隊がいつでも殴りに出られるように制度その他整えます~って宣言すれば良いんでない? <中国人困らせる
#まあ、もしもそれで騒ぎが大きくなったら、
#ロシアは暗躍しつつ勝ち馬に乗るタイミングを計り始め、
#アメリカは“お前危ないことは止めとけよ”と口では言いながら笑顔で手早く手伝う準備。
#ヨーロッパ勢は“おいおい、穏やかじゃないね~”とか言いつつそれなりに静観を決め込む……が、
#イギリスだけが謎装備を堂々と売りつけに。
#周りが盛り上がっちゃって“もしかして誰かの罠に……”とどこかで思いつつも後に引けない日本と中国。
#こんな感じで、愉快な仲間たちの明日はどっちだ。(こらこら
Re: (スコア:0)
なぜ熊本地震の時に中国が天皇陛下にお見舞いの電報を出したかというと、それがかつて中国に朝貢していた臣下への儀礼だから
天皇制が無くなれば、そんなこと出来なくなって中国人は非常に困る