アカウント名:
パスワード:
今でもネットメディアはそびえ立つクソの山には違いないが、このネタは、クソの山が捻りだされてほやほやで湯気をたて盛んに悪臭を放っていたような時代の話。
●1.それなりに知名度のあるジャーナリストを編集長に据えてやろうとしたが、ジャーナリズムの専門家ではあったが、ネット専門家を用意せずに安易な感じでやったため、ゴミばかり集まって失敗
●2.ジャーナリスト、不用意に発言して批判を受け炎上。炎上の結果釈明をして事実上の撤回
●3.釈明を受け撤回した発言を、何故かもう一度乗せて「どの情報を信じますか?」等と、「そのまま掲載」すると言う報道としては意味不明の行動を取って火に油を注ぐ
1については正直事故みたいなもんであり、それらの屍の上に今のハフィントンポストがあるような所もあるから仕方が無い。貴重なる失敗事例に敬意を表しながら堆肥にでもして肥料にでもするぐらいの話だ。決してまだ食えるなどと横流しして売らないように。
2は鳥越だが、ネットというものに理解が無いと言うところで、お前少しは理解する努力しろよと言う話であり、周りもジジイ担ぐなら詳しい奴を近くにつけろという事であり
3は現在はフリーライターやってるIT戦士こと岡田だが、ネットを必要以上に理解しているが報道というものを理解してない奴が報道モドキをやって、記者が自分は間違ったことをやってないんだー!と言う自意識だけが肥大し、自分のプライドを守るためだけの馬鹿げた事をやったという話
どちらにしても、ネットメディアが未成熟だった黎明期のどうにもならないクソネタという所では無かろうか。今では報道はネットを嫌でも理解したし、ネット側もそれなりに報道として成熟してきているだろうし。こんな「昔はそんなこともあったが、それを超えて今があるんだよね」って言ってスルーするような話であろう。
これを今さらひっくり返えすのは、表面が乾いて悪臭が消えてきたクソの山をもう一度かき回すようなもので、誰も何も得しないだろう。政治が絡むと妙に怪文書的に出回る。うんこで遊ぶのは幼稚な人間にとっては楽しいかも知れないが、汚らしいのでやめて頂きたい。
言ってることは大半同意なのだが
これは今のネット(ネットメディア)に夢見すぎだろう未だに右左問わずネットの適当な情報を鵜呑みにして「自分は真実を知った」とか思っちゃうヤツは居るし、所謂「はちま・刃」のような既存メディアの拝金主義的な部分を更に醜悪にしたようなヤツも跳梁跋扈してるし、SNSではデマが量産されてる
人類が「リテラシーが低い人でもネットを情報源として大丈夫な状態」にするにはあと10年や20年じゃ足りないと思うよ、現状を考えると
無条件に信用できる情報源なんて存在しませんよ。つまりあと何百年経ったってネットはリテラシーが低い人でも安心して使えるものにはならない。
情報源としての正確性と、商売的な利益や自分の思想信条の、どっちがどれだけ優先されてるか可視化されてる度合いだと思うよ、メディアの信頼性って
残念ながら今の日本のマスコミも、今のインターネットも、かなりダメだと思うけどね
そもそもリテラシーが低い人でも大丈夫な情報源なんて存在した試しがあったんですかね。ネット出現以前はあたかもそんなものが存在したかのような幻想が抱かれていただけでは。
それって、↓の話ですよね?
どの情報を信じますか? [itmedia.co.jp]
岡田氏の行動の是非はともかく、「意味不明の行動」?すごくわかりやすいと思うんですが。(子供じみてはいるけど)
そりゃ「報道としては」を外して意味が通じない部分だけ取り出しても意味不明だろ
> 正確に報じたはずの記事について、当事者から「火消し」されたという経験が、記者にも2回ほどある。
不正アクセス禁止法に抵触しない程度の簡単なバックドア [google.co.jp]も岡田氏の記事だったは
このコメント自体が、記者とか報道とかに夢を見すぎている気がする
夢どころか・身元不明の輩には記事を書かせない・仕事をするときはまず相手を理解してから・相手の発言を伝えるときは、訂正されたら訂正されたものを伝えると言う基本中の基本の話だろうが
>・身元不明の輩には記事を書かせない>・仕事をするときはまず相手を理解してから>・相手の発言を伝えるときは、訂正されたら訂正されたものを伝える>と言う基本中の基本の話だろうが
え?(D社支配下のマスメディア各社)
>鳥越だが、ネットというものに理解が無いと言うところで ネットどころか、都政にも出生率問題にも五輪にも理解がないようです。それどころか自分のお歳まで間違い発言されてるご様子。
一体何なら理解されてるのでしょうか?
自民党が理解があるならこんな問題はないんだけどな。
大丈夫です、理解していないことをちゃんと言えばテリーさんとかが絶賛してくれるはず。
昭和15年生まれで、終戦時20歳なのだから昭和35年まで第二次大戦が続いていた世界線からやってきたのでは。
離島で命令を待ち続け、昭和35年に発見され恥ずかしながら帰ってきた方なのかもしれぬ。
あるいはこう、軍部の気密に触れた弟が殺害され隠蔽され、それを暴くために戦後も戦い続けたため、終戦後も「俺の戦争はまだ終わってはいない」というのが次回予告の後の定番セリフだったのだが、昭和35年ついに当時の上官にたどり着いたものの既に鬼籍で無念に涙しながら「俺の……俺の戦争が終わってしまった……」と呟いてエンディング曲が被さってfin、だったのかもしれない。
これが好意的な見方ってやつかー!
そのせいか。都道府県が55ある日本から来たのは間違いないが。
単純な言い間違いの揚げ足取りは報道とは言わないが、それをしつこくやった奴は幼稚であるってdisってる話の下によくそんなクソコメ書けるよな
個人のコメントは報道じゃないからな。もし今のマスメディアに求めるのと同じレベルの発言を個人に求めて、それをやり遂げられたら立つ瀬無くなっちゃうぞ。
マスメディアの報道が個人のコメントと比較して論じられるレベルの低さって皮肉を込めてるのだったらすまんね。
この件については、記者だけでなくその記事をチェックして掲載許可を出した上部にも問題があるような気がしてならない。それはチェックをして掲載許可を出したヤツも同じ考え方をしていると言うことと同義だから。もしも誰もチェックせずに記者個人の権限だけで記事を掲載できるような体制だったとするならそれはもっと大きな問題で、何のチェック機構も機能していないと言うことになる。
つまり、記者個人の問題ではなく、掲載したサイトそのものの運営体制の問題と言うことでOK。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ネットメディアのクソネタ (スコア:3, 参考になる)
今でもネットメディアはそびえ立つクソの山には違いないが、このネタは、クソの山が捻りだされてほやほやで湯気をたて盛んに悪臭を放っていたような時代の話。
●1.それなりに知名度のあるジャーナリストを編集長に据えてやろうとしたが、ジャーナリズムの専門家ではあったが、ネット専門家を用意せずに安易な感じでやったため、ゴミばかり集まって失敗
●2.ジャーナリスト、不用意に発言して批判を受け炎上。炎上の結果釈明をして事実上の撤回
●3.釈明を受け撤回した発言を、何故かもう一度乗せて「どの情報を信じますか?」等と、「そのまま掲載」すると言う報道としては意味不明の行動を取って火に油を注ぐ
1については正直事故みたいなもんであり、それらの屍の上に今のハフィントンポストがあるような所もあるから仕方が無い。貴重なる失敗事例に敬意を表しながら堆肥にでもして肥料にでもするぐらいの話だ。決してまだ食えるなどと横流しして売らないように。
2は鳥越だが、ネットというものに理解が無いと言うところで、お前少しは理解する努力しろよと言う話であり、周りもジジイ担ぐなら詳しい奴を近くにつけろという事であり
3は現在はフリーライターやってるIT戦士こと岡田だが、ネットを必要以上に理解しているが報道というものを理解してない奴が報道モドキをやって、記者が自分は間違ったことをやってないんだー!と言う自意識だけが肥大し、自分のプライドを守るためだけの馬鹿げた事をやったという話
どちらにしても、ネットメディアが未成熟だった黎明期のどうにもならないクソネタという所では無かろうか。今では報道はネットを嫌でも理解したし、ネット側もそれなりに報道として成熟してきているだろうし。こんな「昔はそんなこともあったが、それを超えて今があるんだよね」って言ってスルーするような話であろう。
これを今さらひっくり返えすのは、表面が乾いて悪臭が消えてきたクソの山をもう一度かき回すようなもので、誰も何も得しないだろう。
政治が絡むと妙に怪文書的に出回る。うんこで遊ぶのは幼稚な人間にとっては楽しいかも知れないが、汚らしいのでやめて頂きたい。
Re:ネットメディアのクソネタ (スコア:1)
言ってることは大半同意なのだが
これは今のネット(ネットメディア)に夢見すぎだろう
未だに右左問わずネットの適当な情報を鵜呑みにして「自分は真実を知った」とか思っちゃうヤツは居るし、所謂「はちま・刃」のような既存メディアの拝金主義的な部分を更に醜悪にしたようなヤツも跳梁跋扈してるし、SNSではデマが量産されてる
人類が「リテラシーが低い人でもネットを情報源として大丈夫な状態」にするにはあと10年や20年じゃ足りないと思うよ、現状を考えると
Re:ネットメディアのクソネタ (スコア:1)
無条件に信用できる情報源なんて存在しませんよ。つまりあと何百年経ったってネットはリテラシーが低い人でも安心して使えるものにはならない。
Re: (スコア:0)
情報源としての正確性と、商売的な利益や自分の思想信条の、どっちがどれだけ優先されてるか可視化されてる度合いだと思うよ、メディアの信頼性って
残念ながら今の日本のマスコミも、今のインターネットも、かなりダメだと思うけどね
Re: (スコア:0)
そもそもリテラシーが低い人でも大丈夫な情報源なんて存在した試しがあったんですかね。ネット出現以前はあたかもそんなものが存在したかのような幻想が抱かれていただけでは。
Re:ネットメディアのクソネタ (スコア:1)
それって、↓の話ですよね?
どの情報を信じますか? [itmedia.co.jp]
岡田氏の行動の是非はともかく、「意味不明の行動」?
すごくわかりやすいと思うんですが。(子供じみてはいるけど)
Re: (スコア:0)
そりゃ「報道としては」を外して意味が通じない部分だけ取り出しても意味不明だろ
Re: (スコア:0)
> 正確に報じたはずの記事について、当事者から「火消し」されたという経験が、記者にも2回ほどある。
不正アクセス禁止法に抵触しない程度の簡単なバックドア [google.co.jp]も岡田氏の記事だったは
Re: (スコア:0)
このコメント自体が、記者とか報道とかに夢を見すぎている気がする
Re:ネットメディアのクソネタ (スコア:1)
夢どころか
・身元不明の輩には記事を書かせない
・仕事をするときはまず相手を理解してから
・相手の発言を伝えるときは、訂正されたら訂正されたものを伝える
と言う基本中の基本の話だろうが
Re: (スコア:0)
>・身元不明の輩には記事を書かせない
>・仕事をするときはまず相手を理解してから
>・相手の発言を伝えるときは、訂正されたら訂正されたものを伝える
>と言う基本中の基本の話だろうが
え?(D社支配下のマスメディア各社)
Re: (スコア:0)
>鳥越だが、ネットというものに理解が無いと言うところで
ネットどころか、都政にも出生率問題にも五輪にも理解がないようです。
それどころか自分のお歳まで間違い発言されてるご様子。
一体何なら理解されてるのでしょうか?
Re: (スコア:0)
自民党が理解があるならこんな問題はないんだけどな。
Re: (スコア:0)
大丈夫です、理解していないことをちゃんと言えば
テリーさんとかが絶賛してくれるはず。
Re: (スコア:0)
昭和15年生まれで、終戦時20歳なのだから
昭和35年まで第二次大戦が続いていた世界線からやってきたのでは。
Re: (スコア:0)
離島で命令を待ち続け、昭和35年に発見され恥ずかしながら帰ってきた方なのかもしれぬ。
あるいはこう、軍部の気密に触れた弟が殺害され隠蔽され、それを暴くために戦後も戦い続けたため、終戦後も「俺の戦争はまだ終わってはいない」というのが次回予告の後の定番セリフだったのだが、昭和35年ついに当時の上官にたどり着いたものの既に鬼籍で無念に涙しながら「俺の……俺の戦争が終わってしまった……」と呟いてエンディング曲が被さってfin、だったのかもしれない。
Re: (スコア:0)
これが好意的な見方ってやつかー!
Re: (スコア:0)
そのせいか。
都道府県が55ある日本から来たのは間違いないが。
Re: (スコア:0)
単純な言い間違いの揚げ足取りは報道とは言わないが、それをしつこくやった奴は幼稚であるってdisってる話の下によくそんなクソコメ書けるよな
Re: (スコア:0)
個人のコメントは報道じゃないからな。
もし今のマスメディアに求めるのと同じレベルの発言を個人に求めて、それをやり遂げられたら立つ瀬無くなっちゃうぞ。
マスメディアの報道が個人のコメントと比較して論じられるレベルの低さって皮肉を込めてるのだったらすまんね。
Re: (スコア:0)
3は現在はフリーライターやってるIT戦士こと岡田だが、ネットを必要以上に理解しているが報道というものを理解してない奴が報道モドキをやって、記者が自分は間違ったことをやってないんだー!と言う自意識だけが肥大し、自分のプライドを守るためだけの馬鹿げた事をやったという話
この件については、記者だけでなくその記事をチェックして掲載許可を出した上部にも問題があるような気がしてならない。
それはチェックをして掲載許可を出したヤツも同じ考え方をしていると言うことと同義だから。
もしも誰もチェックせずに記者個人の権限だけで記事を掲載できるような体制だったとするならそれはもっと大きな問題で、
何のチェック機構も機能していないと言うことになる。
つまり、記者個人の問題ではなく、掲載したサイトそのものの運営体制の問題と言うことでOK。