アカウント名:
パスワード:
権利関係が厳しそうなラインナップですが。日本で出るとしたら、任天堂が持ってる権利だけで整理されるかな?
互換機の類は、コントローラーの耐久性に難があるので、好きではありません。
ゲームというより、懐かしのアイテムコレクションなのですね。コーヒーを飲みながら、思い出に浸ってゲームをする頭の薄いおじさんたちの姿が浮かびます。このゲーム機の面白さはハードに依存するものではなくて、当時の自分たちの入れ込み具合に依存するのでしょうね。だったら一つほしいなあ。
任天堂だけのラインナップでもいいから、国内でぜひ出して欲しいです。Wiiのコントローラが使えるというのもメリットでかい。
#WiiのVCでいいじゃんとか言っちゃダメ
ファミコン互換機は(権利気にしなければ)あるしと思ったけど、HDMI接続いいな。これで市販カセット挿せれば完璧だったのに。出力と言いコントローラー対応と言い、内臓ゲームで終わるには惜しい内容。
FC の RGB 化のために犠牲になった編集ファミコン(ファミコンタイトラー)は数知れず。RF接続はデジタルテレビじゃ使えないしね。互換機は特殊なマッパーのタイトルは動かなかったりする。中華系のパチモノ、in 1 とか。
# FDS は非正規タイトルが多かったよね。アイ・ツーとかハッカーインターナショナルとか
接続の問題じゃないけど、今の液晶やプラズマじゃガンコンが使えないんだよねぇ。まぁ、コントローラの接続自体が当時と違うからどちらにしろ使えないか。
WII用のガンコンが使えたりは・・・しないだろうな
カセットを差せるようにすると全タイトルの動作チェックをしなければならないけど流石にそれは無理、という事情ではないかと思います。動かないソフトがあると「本家がパチモン出してんの?」とイメージが悪いですし。
時々でいいから……レトロフリークさんのこと、思い出してあげてください
パックマンとかはナムコのソフトだけどサードパーティ製ソフトがディスクシステムでの書き換え版が提供されたときに権利は任天堂と折半みたいなルールがあったからその辺がまだ有効なら問題はないかと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
日本でも出たら、買います。 (スコア:2)
権利関係が厳しそうなラインナップですが。
日本で出るとしたら、任天堂が持ってる権利だけで整理されるかな?
互換機の類は、コントローラーの耐久性に難があるので、好きではありません。
Re:日本でも出たら、買います。 (スコア:2)
Re:日本でも出たら、買います。 (スコア:2)
ゲームというより、懐かしのアイテムコレクションなのですね。コーヒーを飲みながら、思い出に浸ってゲームをする頭の薄いおじさんたちの姿が浮かびます。このゲーム機の面白さはハードに依存するものではなくて、当時の自分たちの入れ込み具合に依存するのでしょうね。だったら一つほしいなあ。
JTSS
Re: (スコア:0)
任天堂だけのラインナップでもいいから、国内でぜひ出して欲しいです。
Wiiのコントローラが使えるというのもメリットでかい。
#WiiのVCでいいじゃんとか言っちゃダメ
Re: (スコア:0)
ファミコン互換機は(権利気にしなければ)あるしと思ったけど、
HDMI接続いいな。
これで市販カセット挿せれば完璧だったのに。
出力と言いコントローラー対応と言い、内臓ゲームで終わるには惜しい内容。
Re:日本でも出たら、買います。 (スコア:3)
FC の RGB 化のために犠牲になった編集ファミコン(ファミコンタイトラー)は数知れず。RF接続はデジタルテレビじゃ使えないしね。
互換機は特殊なマッパーのタイトルは動かなかったりする。中華系のパチモノ、in 1 とか。
# FDS は非正規タイトルが多かったよね。アイ・ツーとかハッカーインターナショナルとか
Re: (スコア:0)
接続の問題じゃないけど、今の液晶やプラズマじゃガンコンが使えないんだよねぇ。
まぁ、コントローラの接続自体が当時と違うからどちらにしろ使えないか。
WII用のガンコンが使えたりは・・・しないだろうな
Re: (スコア:0)
カセットを差せるようにすると全タイトルの動作チェックをしなければならないけど流石にそれは無理、という事情ではないかと思います。
動かないソフトがあると「本家がパチモン出してんの?」とイメージが悪いですし。
Re: (スコア:0)
ファミコン互換機は(権利気にしなければ)あるしと思ったけど、
HDMI接続いいな。
これで市販カセット挿せれば完璧だったのに。
出力と言いコントローラー対応と言い、内臓ゲームで終わるには惜しい内容。
時々でいいから……レトロフリークさんのこと、思い出してあげてください
Re: (スコア:0)
パックマンとかはナムコのソフトだけどサードパーティ製ソフトがディスクシステムでの書き換え版が提供されたときに権利は任天堂と折半みたいなルールがあったからその辺がまだ有効なら問題はないかと