アカウント名:
パスワード:
質問を変えて、「(不協和音の特有の)うなり」があるのがわかるかどうかという実験をすれば、先住民族もうなりを判別することが出来て、西洋文化のもとに育った人と同じ感覚を有しているという結論になる
「(不協和音の特有の)うなり」が正しく理解され正しく識別されたとしても、「(不協和音の特有の)うなり」を不快に感じるかどうかはまた別問題でしょう。同じ聴覚を持っていることと、同じ感性を持っていることは、別の話です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
結果はいくらでも操作出来る (スコア:0)
質問を変えて、「(不協和音の特有の)うなり」があるのがわかるかどうかという実験をすれば、先住民族もうなりを判別することが出来て、西洋文化のもとに育った人と同じ感覚を有しているという結論になる
Re:結果はいくらでも操作出来る (スコア:1)
「(不協和音の特有の)うなり」が正しく理解され正しく識別されたとしても、「(不協和音の特有の)うなり」を不快に感じるかどうかはまた別問題でしょう。
同じ聴覚を持っていることと、同じ感性を持っていることは、別の話です。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。