アカウント名:
パスワード:
Javaの型推論のローカル変数への拡張を提案するJEP 286 [infoq.com]
型推論はべつにC#発祥でもなんでもないしなあ。
そこでC#を引用する理由がわからん。
C#がやると、Javaが実装するってのが、あまりにも多いだろ次はstructのパクリする予定なんでしょ?
それはあなたがC#とJAVAしか知らないだけでは?世界はもっと広いのです
だからさぁ、起源の話をしてるんじゃないんだよかたくなに実装を拒んでたものを、C#が実装したから実装する例が多いんだってばお前がC#やJavaの歴史を知らないだけのことだろ
まあ、さすがにstructは要らないと思いますが。
でも、>かたくなに実装を拒んでたものを、C#が実装したから実装する例が多いんだってばって、そんなに有りますか?C#の機能を取り込んだもの(逆にC#がJavaの機能を取り込んだものも)はいくつかありますが、「かたくなに実装を拒んでいた」のに、「C#が実装したから」実装したものって???
JCPで実装する仕様を議論・策定ってフェーズがあるので、他の言語が実装して便利に思えた機能が採用されるのは無理ないですし、系統的に兄弟にあたるC#に有ってJavaにない機能は、営業戦略的にもできるだけ取り込みたいという感じになるとは思いますが。
eunm、Generics、Boxing、ラムダ式、プロパティなどなどどれもC#以外にもあるのだから、C#より早く実装されてもおかしくないけど、現実にC#が先に実装してるんだから、C#を見て追加してると言われるのはしょうがない。
Genericsなんかは初期にJavaとC++との対比で上げられていた特徴の一つ(採用しないことで言語仕様をシンプルにしたと)だし、C#の最初のバージョンからあったstructを今更実装とか笑ったわ(キーワードは違うらしいけど)
Javaの初期の仕様はC++なんかの既存言語が複雑すぎる部分を嫌ってた経緯があるのに、現実主義のC#の後追いを初めておかしくなったように見えるわけよ。Java1.0.2とかから見てるとさ。
Generics
Java 5 2004-10C# 2.0 2005-11
おおっと、実装はそうだったかもね
でも、Genericsは1.0の時点で次のバージョンでサポートしますってすでに明言されてたんだよ。>March 2003
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc404920(v=vs.71).aspx [microsoft.com]
それを言ったら、Java5のGenericsの土台となったGeneric JavaというJava拡張があって、
Java Generics 導入の裏側http://kmizu.hatenablog.com/entry/2016/02/15/144706 [hatenablog.com]> GJチームによって、1998年にはGJコンパイラが動作するようになりました。
本家: A Generic Java Language Extensionhttp://homepages.inf.ed.ac.uk/wadler/pizza/gj/ [ed.ac.uk]> May 1999: Sun proposes to Add Generics to Java, based on GJ.
1998年には動くものができて、1999年にはJava本体への導入が決まってたわけで。
あと一次情報が見付けられないんだけど、Java言語仕様1.0の前書きあたりに、近いうちにGenerics入れたいねーみたいなことが書いてあったはず。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
C#の型推論を批判してたアンチM$(笑)はもちろん使いませんよね (スコア:0)
Javaの型推論のローカル変数への拡張を提案するJEP 286 [infoq.com]
Re: (スコア:0)
型推論はべつにC#発祥でもなんでもないしなあ。
そこでC#を引用する理由がわからん。
Re: (スコア:0)
C#がやると、Javaが実装するってのが、あまりにも多いだろ
次はstructのパクリする予定なんでしょ?
Re: (スコア:0)
それはあなたがC#とJAVAしか知らないだけでは?
世界はもっと広いのです
Re: (スコア:0)
だからさぁ、起源の話をしてるんじゃないんだよ
かたくなに実装を拒んでたものを、C#が実装したから実装する例が多いんだってば
お前がC#やJavaの歴史を知らないだけのことだろ
Re: (スコア:0)
まあ、さすがにstructは要らないと思いますが。
でも、
>かたくなに実装を拒んでたものを、C#が実装したから実装する例が多いんだってば
って、そんなに有りますか?
C#の機能を取り込んだもの(逆にC#がJavaの機能を取り込んだものも)はいくつかありますが、「かたくなに実装を拒んでいた」のに、「C#が実装したから」実装したものって???
JCPで実装する仕様を議論・策定ってフェーズがあるので、他の言語が実装して便利に思えた機能が採用されるのは無理ないですし、系統的に兄弟にあたるC#に有ってJavaにない機能は、営業戦略的にもできるだけ取り込みたいという感じになるとは思いますが。
Re: (スコア:0)
eunm、Generics、Boxing、ラムダ式、プロパティなどなど
どれもC#以外にもあるのだから、C#より早く実装されてもおかしくないけど、現実にC#が先に実装してるんだから、C#を見て追加してると言われるのはしょうがない。
Genericsなんかは初期にJavaとC++との対比で上げられていた特徴の一つ(採用しないことで言語仕様をシンプルにしたと)だし、C#の最初のバージョンからあったstructを今更実装とか笑ったわ(キーワードは違うらしいけど)
Javaの初期の仕様はC++なんかの既存言語が複雑すぎる部分を嫌ってた経緯があるのに、現実主義のC#の後追いを初めておかしくなったように見えるわけよ。Java1.0.2とかから見てるとさ。
Re: (スコア:0)
Generics
Java 5 2004-10
C# 2.0 2005-11
Re: (スコア:0)
おおっと、実装はそうだったかもね
でも、Genericsは1.0の時点で次のバージョンでサポートしますってすでに明言されてたんだよ。
>March 2003
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc404920(v=vs.71).aspx [microsoft.com]
Re:C#の型推論を批判してたアンチM$(笑)はもちろん使いませんよね (スコア:1)
それを言ったら、Java5のGenericsの土台となったGeneric JavaというJava拡張があって、
Java Generics 導入の裏側
http://kmizu.hatenablog.com/entry/2016/02/15/144706 [hatenablog.com]
> GJチームによって、1998年にはGJコンパイラが動作するようになりました。
本家: A Generic Java Language Extension
http://homepages.inf.ed.ac.uk/wadler/pizza/gj/ [ed.ac.uk]
> May 1999: Sun proposes to Add Generics to Java, based on GJ.
1998年には動くものができて、1999年にはJava本体への導入が決まってたわけで。
あと一次情報が見付けられないんだけど、Java言語仕様1.0の前書きあたりに、近いうちにGenerics入れたいねーみたいなことが書いてあったはず。