アカウント名:
パスワード:
岡山大学中野准教授の提案資料「東アジア中元節をターゲットにした日本産高級モモの流通システムの構築 [affrc.go.jp]」によりますと、
・常温では収穫後3日目に食べ頃に達し,6日目には過熟となる・低温障害が発生するので,低温による保存,流通が困難
そのため日本全体で450トンという空輸による限定的な輸出が行われていました。
しかし船便で送れる技術が開発されたことで、本格的なモモの輸出が実現する低コスト化と、高い需要が見込まれる中国の中秋節に合わせた出荷が可能になることで収益性の向上が見込まれるとのこと。
技術が開発され販路が拡大できそうだというのはいいとして、
中国の中秋節に月餅食べてるくらいしか知らないので・・・中元節・中秋節に何か日本の高級果物(&その他)が売れた先行事例があるのかな。日本のお正月のように家族が集まってちょっと贅沢しようかという感じかな?
中国他アジア圏では(でも)桃はたいへんな縁起物ですよ。仙桃とか桃源郷とか言うくらいで要は神仙の食べ物とされているわけです。中国人とかは特に縁起物を好むので多分そこを当て込んで需要があると踏んだのでは。
桃を模したお菓子(?)みたいな物は見たことありますけど、中国各地で新鮮な桃が食されてるのかは謎だったので。
縁起物というのは期待出来るでしょうね。赤いのがいいとか白いのがいいとか色々あるでしょうけど。
>桃を模したお菓子(?)みたいな物
そういえばそんなのがあったなとググってみたところ、中国原産の平べったい蟠桃を模したもの [foodslink.jp]だそうで。
この「蟠桃(バントウ)」という呼び名は別名「座禅桃(ザゼンモモ)」とも呼ばれ、中国では古くから不老不死の「仙果」として扱われてきたと言われています。あの孫悟空と猪八戒が食べた不老不死の桃、それがこの蟠桃と伝えられています。「蟠」という漢字の意味は日本語では”蟠る(わだかまる)”と言い、不平や不満で心がすっきりしない状態として使われる事が多いですが、その他にも、”かがんでうずくまる様子”や、”リング状に巻いている様子”といった意味もあるとされています。扁平な形で上も下も中心部分がくぼんでいる蟠桃はドーナツのようでもあり、後者の意味から付けられたものと思われます。
この「蟠桃(バントウ)」という呼び名は別名「座禅桃(ザゼンモモ)」とも呼ばれ、中国では古くから不老不死の「仙果」として扱われてきたと言われています。あの孫悟空と猪八戒が食べた不老不死の桃、それがこの蟠桃と伝えられています。
「蟠」という漢字の意味は日本語では”蟠る(わだかまる)”と言い、不平や不満で心がすっきりしない状態として使われる事が多いですが、その他にも、”かがんでうずくまる様子”や、”リング状に巻いている様子”といった意味もあるとされています。扁平な形で上も下も中心部分がくぼんでいる蟠桃はドーナツのようでもあり、後者の意味から付けられたものと思われます。
中国やヨーロッパでは市場に出回っているものの、日本では珍しい種類なので「桃を模したもの」と僕らが思っても間違いじゃない。むしろ可食部が大きくてトロッとした肉質は、日本産独特のものらしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
桃の流通期間はとても短い (スコア:5, 参考になる)
岡山大学中野准教授の提案資料「東アジア中元節をターゲットにした日本産高級モモの流通システムの構築 [affrc.go.jp]」によりますと、
そのため日本全体で450トンという空輸による限定的な輸出が行われていました。
しかし船便で送れる技術が開発されたことで、本格的なモモの輸出が実現する低コスト化と、高い需要が見込まれる中国の中秋節に合わせた出荷が可能になることで収益性の向上が見込まれるとのこと。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
熟れた桃が売れた (スコア:0)
技術が開発され販路が拡大できそうだというのはいいとして、
中国の中秋節に月餅食べてるくらいしか知らないので・・・
中元節・中秋節に何か日本の高級果物(&その他)が売れた先行事例があるのかな。
日本のお正月のように家族が集まってちょっと贅沢しようかという感じかな?
Re: (スコア:0)
中国他アジア圏では(でも)桃はたいへんな縁起物ですよ。仙桃とか桃源郷とか言うくらいで要は神仙の食べ物とされているわけです。
中国人とかは特に縁起物を好むので多分そこを当て込んで需要があると踏んだのでは。
Re: (スコア:0)
桃を模したお菓子(?)みたいな物は見たことありますけど、
中国各地で新鮮な桃が食されてるのかは謎だったので。
縁起物というのは期待出来るでしょうね。
赤いのがいいとか白いのがいいとか色々あるでしょうけど。
中国でメジャーな「蟠桃(バントウ)」は日本の桃とちょっと違う (スコア:1)
>桃を模したお菓子(?)みたいな物
そういえばそんなのがあったなとググってみたところ、中国原産の平べったい蟠桃を模したもの [foodslink.jp]だそうで。
中国やヨーロッパでは市場に出回っているものの、日本では珍しい種類なので「桃を模したもの」と僕らが思っても間違いじゃない。むしろ可食部が大きくてトロッとした肉質は、日本産独特のものらしい。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ