アカウント名:
パスワード:
Windows Defenderが勝手に起動するようになった事&無効化してもタスクトレイからアイコンが消えない事以外は特に不満はない
# もうAvast入ってんだよ!2つもいらねえよ!
常にOnになる話はすでにあったので、各アンチウィルスソフトも相補的に動くことを考慮しないといけないはず...
# 実際10にした時点からAVG+Defenderだけど不具合はない# どの程度アリな仕組みなのかは、なんとも言えん。
確率論でいけば劇的に改善する。しかしどのソフトも新種には弱いのであんまり意味がない。
1年とかの期限付きのアンチウイルスが入ってるメーカーPCで、期限切れしたまま放置された時にOS標準のDefenderが動けるようになるので良い仕組みだと思います。サードパーティのアンチウイルスが期限切れの時だけDefenderが動くならもっと良いわけですが、正しく申告されない可能性も考慮するとこうするしかなかったんでしょうね。
その期限付きアンチウィルスが、マトモな方法では削除出来ない奴を体験してる。そのせいで別メーカーのアンチウィルスが入れられないということも。。
なお東芝。一般向けノート型だったのは覚えてる。対応はMS標準パッケ買ってクリーンインストール。。。プリインOSの弄り方がかなりひどかったな。
こういった前例もあると言うことで。。
当方も調子こいて、McAfee君をそのままでアップグレードという暴挙を行ったところ同様の症状に。
まあ、McAfeeを削除して再インストールすることで、Windows Defenderが停止状態になりました。(但し、バックグラウンドで何かは動いている?のか、個別にスキャンを掛けることが出来るようになっているようです。コントロールパネルは「停止しているよ」の表示が出るけど開ける状態)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
邪魔な守護者 (スコア:0)
Windows Defenderが勝手に起動するようになった事&無効化してもタスクトレイからアイコンが消えない事以外は特に不満はない
# もうAvast入ってんだよ!2つもいらねえよ!
Re:邪魔な守護者 (スコア:1)
常にOnになる話はすでにあったので、各アンチウィルスソフトも相補的に動くことを考慮しないといけないはず...
# 実際10にした時点からAVG+Defenderだけど不具合はない
# どの程度アリな仕組みなのかは、なんとも言えん。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
確率論でいけば劇的に改善する。しかしどのソフトも新種には弱いのであんまり意味がない。
Re: (スコア:0)
1年とかの期限付きのアンチウイルスが入ってるメーカーPCで、期限切れしたまま放置された時にOS標準のDefenderが動けるようになるので良い仕組みだと思います。
サードパーティのアンチウイルスが期限切れの時だけDefenderが動くならもっと良いわけですが、正しく申告されない可能性も考慮するとこうするしかなかったんでしょうね。
Re: (スコア:0)
その期限付きアンチウィルスが、マトモな方法では削除出来ない奴を体験してる。
そのせいで別メーカーのアンチウィルスが入れられないということも。。
なお東芝。一般向けノート型だったのは覚えてる。
対応はMS標準パッケ買ってクリーンインストール。。。
プリインOSの弄り方がかなりひどかったな。
こういった前例もあると言うことで。。
Re:邪魔な守護者 (スコア:1)
当方も調子こいて、McAfee君をそのままでアップグレードという暴挙を行ったところ同様の症状に。
まあ、McAfeeを削除して再インストールすることで、Windows Defenderが停止状態になりました。
(但し、バックグラウンドで何かは動いている?のか、個別にスキャンを掛けることが出来るようになっているようです。コントロールパネルは「停止しているよ」の表示が出るけど開ける状態)
Re: (スコア:0)