アカウント名:
パスワード:
って思った人、もういないかな。
あまりちゃんと読まないで、すわProject Vineがクラックされたか、と一瞬どきりとした奴ならここにひとりいます。
Vine(源流はPJEのRed Hatローカライズ)もPlamo(同Slackware)もこないだのOSC Kyotoに出展してました。どちらもそれなりに生き延びてますね。
Momonga(Kondara移籍プロジェクト)の方は最近更新ないけど、どうしたのかな...
何度か、新バージョンが出る直前にサーバが壊れる(クラッキングでは無く純粋な物理的故障)って事が有った筈
6.5beta1が出た [vinelinux.org]んだそうです。VineLinux7は、今年春の予定だったはず…だけど、なんか蝉が鳴いているなあ。
実はサーバが南半球にあるんでは。
実はTeX環境として細々使わせてもらってますけどね最近はTeXLiveとかでさくっとセットアップできるようになったとはいえ貴重な日本語特化環境としては特定用途としてはまだ需要はある…のか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
え?VineLinuxはもともとオープンソースぢゃ? (スコア:0)
って思った人、もういないかな。
Re: (スコア:0)
あまりちゃんと読まないで、すわProject Vineがクラックされたか、と一瞬どきりとした奴ならここにひとりいます。
Vine(源流はPJEのRed Hatローカライズ)もPlamo(同Slackware)もこないだのOSC Kyotoに出展してました。
どちらもそれなりに生き延びてますね。
Momonga(Kondara移籍プロジェクト)の方は最近更新ないけど、どうしたのかな...
Re:え?VineLinuxはもともとオープンソースぢゃ? (スコア:2)
何度か、新バージョンが出る直前にサーバが壊れる(クラッキングでは無く純粋な物理的故障)って事が有った筈
Re: (スコア:0)
6.5beta1が出た [vinelinux.org]んだそうです。VineLinux7は、今年春の予定だったはず…だけど、なんか蝉が鳴いているなあ。
Re: (スコア:0)
実はサーバが南半球にあるんでは。
Re: (スコア:0)
実はTeX環境として細々使わせてもらってますけどね
最近はTeXLiveとかでさくっとセットアップできるようになったとはいえ
貴重な日本語特化環境としては特定用途としてはまだ需要はある…のか?