アカウント名:
パスワード:
本質的にはPCデポ側が悪いと思うけど、中途半端に「メディア側の人間を連れて行く」って事前通達するのは悪手だと思うなぁ
たとえば「弁護士を連れて行く」ならそれで相手が逃げるのは相手の完全に落ち度になるが「身内の詳しい人間を」とか言うと、身内と言いつつ所謂ヤクザやチンピラっぽい人だったりするから相手が逃げ腰になるのもある程度仕方が無いしましてや正体不明の「メディアの人間を連れて行く」なんてのも、そりゃ一方的に通達されたら社長は引っ込むよその「メディアの人」が中立なのかもわからない状態で、迂闊に丸め込まれて言質を取られたり、言って
ちょっと観点が違うけど便乗してここに書いとく。
俺も親の介護してるけど、この被害者氏の言動にはなんか違和感があって、本気で親の介護やってる感がないんだよなぁ・・・・・過去に契約トラブルで痛い目に遭っていながら有効な対策を取らずにまた同じようなトラブルを繰り返しているとか、まるで真剣さが感じられないというか・・・・・・・と思ったのよね。
例えば、貸付自粛制度といったものがある。もともと借金癖や買い物依存などの人を守る(貸付側にとっても貸し倒れになるのを防げる)ための制度だったらしいんだけど、契約トラブルを防ぐ定番でもあって、認知症患者を介護する家族ならほぼ常識的に知っていると思う。
法の盲点や重箱の隅まで熟知する必要はないけど、不勉強なままで放置してりゃ被害に遭いやすくなるんだし、そこで被害に遭って泣いてもちょっと同情しにくいなぁ、と
親の介護やってるなんて書いてないし、そもそも離れて暮らしてるって書いてあるんだけど。
なら例えば、「認知症の親を放置プレイしてたら、印鑑とクレジットカードを自分で持ち出して、あちこちで変な契約してきました。」
それは自業自得じゃね?契約された方が被害者な気もする。
取り消して回るの苦労するし、取り消せるものばかりでもないでせう。#「もしもし、あした孫の誕生パーティーするから、特上寿司三十人前出前お願いね。」(孫なんていなかった)
ストーリーのリンク先をちゃんと読みましょう。
この契約に気付いたケンヂさんが2015年9月にPCデポ幕張インター店に乗り込み異議を唱えた結果、この時は契約解除料なしで契約を解除。その際に「父親は認知症を患っているため、今後父親がこのお店に来ても私に無断で契約を結ばせるようなことはやめてほしい」と訴え、店舗側が了承したとの事で一旦は収まりました。
にもかかわらず
そして3ヶ月後の2015年12月14日、使っているパソコンの調子が悪く、修理をしたいということで父親一人でPCデポに赴き、店舗の方に修理について相談した結果、前述の月額15,000円弱、正確には14,245円にも及ぶ高額な契約を結ぶことになったそうです。
という経緯ですよ。その後いくら父親本人が息子に内緒で契約したいと言った (これにしたって他記事のあれこれを読むに話術で言ったことにさせられているおそれを否定できませんが) としても、「認知症だから一人で契約させないで」と言われて了承したからには契約したら駄目でしょうよ。
誰もPCデポの行為が正当だなんて言ってないと思うし、もちろんダメ。しかし、単なる口約束では被害防止策として不十分なことは過去の事例からも明らか。不勉強なままでは被害が防げるわけじゃない。残念だけど現実はそんなもんですよ。
最初から賢い消費者たれ!というのは酷にしても、何度も痛い目に遭って泣きを見ながら何も学ばず、その都度人に泣きついて被害を訴えるという姿勢には共感しにくいですね。消費者としては愚かな対応と言われてもしょうがない。
そもそもPCデポ側では、「修理するPCを一人で持ってきた、一人暮らしをしている老人」と、「離れて暮らしてる息子」の、どっちの言葉を信用すればいいのやら。下手すると単なる親子ゲンカに巻き込まれてるだけの可能性もあるわけだし。
また仮にまともな契約かどうかを判断できないほど認知症が悪化していたとすれば、仮にPCデポが息子さんとの口約束を守ってお爺さんとの契約を自粛したとしても、他の怪しげな会社とわけの分からん契約をするリスクについては野放しのまま。
そんなに認知症が進行してヤバイのだったら、PCの持ち込みも、一人暮らしもヤバイやん。一人暮らしを認めてるってことは、認知症があるとしても軽微で、一人でも大丈夫と思っていたからでは無いの?そこの所の説明が抜け落ちてるんだなあ。
そこの所の説明が抜け落ちてるんだなあ。
そんな説明必要ないでしょ。PCデポのやり方が悪質であることには変わりはない。
だよな相手するのが面倒ならせめて警察か、連絡が付くなら息子に電話して引き取ってもらうべきだったただ、息子も息子で認知症の親を出歩かせるのはどうかと思うっつーか、いい加減認知症はある程度隔離する法律を作るべきだと思う認知症の老人が暴力振るう例だってあるんだから野放しはどうかと思うよ人権云々とか言うやつがいたら是非お前のところでのびのびと生活させろって言いたい
「老人に誰か家族がいるはず」と前提を置く時点で、制度として設計ミスなんすよ福祉制度の体をなしていない。身寄りが誰もいないことを前提に設計しないと
そもそも親と離れているという事は、すでに「世帯分離」されている。さらに施設入所なら、介護保険の要支援認定ぐらいは取っているはず。とすると、この時点で家族としての義務は完全に果たされてて、あとは行政が面倒を見るから、何をやらかそうが本人が困窮することはない
今回のは、後見人でもない人が、他人の「自分の財産を自分で処分する権利」に口出ししている事件だなと。要するに息子が、「俺が相続する財産が減ってしまうじゃないか!」と騒いでいるように見える
今度は妄想に基く息子叩きですか?お仕事大変ですね
家族の有無を論点にするのは違うよ親が認知症だろうが、そうでなかろうが、たとえ息子だろうと他人の契約に口出す権利はない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
PCデポ側が悪いとは思うけど (スコア:0, フレームのもと)
本質的にはPCデポ側が悪いと思うけど、中途半端に「メディア側の人間を連れて行く」って事前通達するのは悪手だと思うなぁ
たとえば「弁護士を連れて行く」ならそれで相手が逃げるのは相手の完全に落ち度になるが
「身内の詳しい人間を」とか言うと、身内と言いつつ所謂ヤクザやチンピラっぽい人だったりするから相手が逃げ腰になるのもある程度仕方が無いし
ましてや正体不明の「メディアの人間を連れて行く」なんてのも、そりゃ一方的に通達されたら社長は引っ込むよ
その「メディアの人」が中立なのかもわからない状態で、迂闊に丸め込まれて言質を取られたり、言って
Re: (スコア:1)
ちょっと観点が違うけど便乗してここに書いとく。
俺も親の介護してるけど、この被害者氏の言動にはなんか違和感があって、本気で親の介護やってる感がないんだよなぁ・・・・・
過去に契約トラブルで痛い目に遭っていながら有効な対策を取らずにまた同じようなトラブルを繰り返しているとか、まるで真剣さが感じられないというか・・・・・・・と思ったのよね。
例えば、貸付自粛制度といったものがある。
もともと借金癖や買い物依存などの人を守る(貸付側にとっても貸し倒れになるのを防げる)ための制度だったらしいんだけど、契約トラブルを防ぐ定番でもあって、認知症患者を介護する家族ならほぼ常識的に知っていると思う。
法の盲点や重箱の隅まで熟知する必要はないけど、不勉強なままで放置してりゃ被害に遭いやすくなるんだし、そこで被害に遭って泣いてもちょっと同情しにくいなぁ、と
Re: (スコア:0)
親の介護やってるなんて書いてないし、そもそも離れて暮らしてるって書いてあるんだけど。
Re: (スコア:0)
なら例えば、
「認知症の親を放置プレイしてたら、印鑑とクレジットカードを自分で持ち出して、あちこちで変な契約してきました。」
それは自業自得じゃね?契約された方が被害者な気もする。
取り消して回るの苦労するし、取り消せるものばかりでもないでせう。
#「もしもし、あした孫の誕生パーティーするから、特上寿司三十人前出前お願いね。」(孫なんていなかった)
Re:PCデポ側が悪いとは思うけど (スコア:5, 興味深い)
ストーリーのリンク先をちゃんと読みましょう。
にもかかわらず
という経緯ですよ。
その後いくら父親本人が息子に内緒で契約したいと言った (これにしたって他記事のあれこれを読むに話術で言ったことにさせられているおそれを否定できませんが) としても、「認知症だから一人で契約させないで」と言われて了承したからには契約したら駄目でしょうよ。
Re:PCデポ側が悪いとは思うけど (スコア:1)
誰もPCデポの行為が正当だなんて言ってないと思うし、もちろんダメ。
しかし、単なる口約束では被害防止策として不十分なことは過去の事例からも明らか。
不勉強なままでは被害が防げるわけじゃない。
残念だけど現実はそんなもんですよ。
最初から賢い消費者たれ!というのは酷にしても、何度も痛い目に遭って泣きを見ながら何も学ばず、その都度人に泣きついて被害を訴えるという姿勢には共感しにくいですね。
消費者としては愚かな対応と言われてもしょうがない。
Re: (スコア:0)
そもそもPCデポ側では、「修理するPCを一人で持ってきた、一人暮らしをしている老人」と、
「離れて暮らしてる息子」の、どっちの言葉を信用すればいいのやら。下手すると単なる
親子ゲンカに巻き込まれてるだけの可能性もあるわけだし。
また仮にまともな契約かどうかを判断できないほど認知症が悪化していたとすれば、
仮にPCデポが息子さんとの口約束を守ってお爺さんとの契約を自粛したとしても、他の怪しげな
会社とわけの分からん契約をするリスクについては野放しのまま。
そんなに認知症が進行してヤバイのだったら、PCの持ち込みも、一人暮らしもヤバイやん。
一人暮らしを認めてるってことは、認知症があるとしても軽微で、一人でも大丈夫と思っていたからでは無いの?
そこの所の説明が抜け落ちてるんだなあ。
Re: (スコア:0)
そんな説明必要ないでしょ。
PCデポのやり方が悪質であることには変わりはない。
Re: (スコア:0)
だよな
相手するのが面倒ならせめて
警察か、連絡が付くなら息子に電話して引き取ってもらうべきだった
ただ、息子も息子で認知症の親を出歩かせるのはどうかと思う
っつーか、いい加減認知症はある程度隔離する法律を作るべきだと思う
認知症の老人が暴力振るう例だってあるんだから
野放しはどうかと思うよ
人権云々とか言うやつがいたら是非お前のところでのびのびと生活させろって言いたい
Re: (スコア:0)
「老人に誰か家族がいるはず」と前提を置く時点で、制度として設計ミスなんすよ
福祉制度の体をなしていない。身寄りが誰もいないことを前提に設計しないと
Re: (スコア:0)
そもそも親と離れているという事は、すでに「世帯分離」されている。
さらに施設入所なら、介護保険の要支援認定ぐらいは取っているはず。
とすると、この時点で家族としての義務は完全に果たされてて、あとは行政が面倒を見るから、何をやらかそうが本人が困窮することはない
今回のは、後見人でもない人が、他人の「自分の財産を自分で処分する権利」に口出ししている事件だなと。
要するに息子が、「俺が相続する財産が減ってしまうじゃないか!」と騒いでいるように見える
Re: (スコア:0)
今度は妄想に基く息子叩きですか?
お仕事大変ですね
Re: (スコア:0)
家族の有無を論点にするのは違うよ
親が認知症だろうが、そうでなかろうが、たとえ息子だろうと他人の契約に口出す権利はない