アカウント名:
パスワード:
小さな屋台ほど節税がヘタ。
タックスヘイブンが話題になったけど、別に違法でも何でもないんだよあれ。節税できる方が有能な証拠で、社会的な評価も高くなるだろうになぜか節税は悪みたいな事を考える人って一定数いるよね。
経済学的には、税金なんか無くて完全自由競争になれば全員が幸せになる事が証明されてるのに一体何が気に入らないんだろうか。。。
節税って次元の話じゃないから問題になってるんですが
税金じゃなくて国がサービス料徴収する方式にすればいいのかね国内で個人にイチャモンつけられてもその部分のサービス料払ってないと裁判は無条件敗北で営業停止&言い値の賠償金とか
それが消費税こと、付加価値税なんですけど。。そもそも消費税の納税義務者は事業者であって、それを売り手に転嫁すべきだなんてルールはどこにもない
日本では8%へ変更時に販売価格への上乗せを半ば強制してたような・・・
間接納税してるだけで課税対象は消費者だしね。消費者をおもんばかって下請けに付け替える様なことしちゃイカン。
法に課税対象がそう書いてあります? 課税されるのは資産の譲渡行為、納税義務者は事業者
そういう建前の話は今はいいです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
節税の差でしょ (スコア:0)
小さな屋台ほど節税がヘタ。
タックスヘイブンが話題になったけど、別に違法でも何でもないんだよあれ。
節税できる方が有能な証拠で、社会的な評価も高くなるだろうに
なぜか節税は悪みたいな事を考える人って一定数いるよね。
経済学的には、税金なんか無くて完全自由競争になれば全員が幸せになる事が証明されてるのに
一体何が気に入らないんだろうか。。。
Re: (スコア:0)
節税って次元の話じゃないから問題になってるんですが
税金じゃなくて国がサービス料徴収する方式にすればいいのかね
国内で個人にイチャモンつけられてもその部分のサービス料払ってないと裁判は無条件敗北で営業停止&言い値の賠償金とか
Re: (スコア:0)
それが消費税こと、付加価値税なんですけど。。
そもそも消費税の納税義務者は事業者であって、それを売り手に転嫁すべきだなんてルールはどこにもない
Re:節税の差でしょ (スコア:2)
日本では8%へ変更時に販売価格への上乗せを半ば強制してたような・・・
Re: (スコア:0)
間接納税してるだけで課税対象は消費者だしね。
消費者をおもんばかって下請けに付け替える様なことしちゃイカン。
Re: (スコア:0)
法に課税対象がそう書いてあります? 課税されるのは資産の譲渡行為、納税義務者は事業者
Re:節税の差でしょ (スコア:1)
そういう建前の話は今はいいです。