アカウント名:
パスワード:
「ゲリラ豪雨で側溝から水があふれて道路が水浸しになっていました。だから側溝は何の役にも立たない」と言わんばかりの感想だな。タレこみ人の言うあちこちでというのは、だいたい想像つくけど。
経験則で申し上げると、東電や日本政府の言い分をすっぱり無視して、自分たちの都合のよい報道内容だけをえり好みしているからおかしくなるわけで、 陸側遮水壁の目的 [meti.go.jp]とは
・燃料取り出し工程における建屋内止水処理を完了させるため、地下水流入量を低減させて汚染水増加を抑制し、建屋内止水を可能にすることの重層的な対策・建屋内止水処理が完了するまでの期間における、汚染水の「近づけない」「漏らさない」ことの重層的な対策
だ
自分の都合のよい内容だけをえり好みしていて見えなかったようなので。関連リンク [srad.jp]より「凍土壁の下流でくみ上げている地下水の量は凍結開始前とほとんど変わっていない」
凍土壁が対策になってないとしても何らかの対策は必要だっただろうし計画や実施にとやかく言うつもりはないけど、事故の後始末をコントロールする技術力がないことの証明ではあるし再稼働は無謀だね。
凍土壁が完ぺきではないことと、再稼働とは別問題なんですけどね。思考停止している叩きたがりの、こういうところが嫌
> 凍土壁が完ぺきではないことと、再稼働とは別問題なんですけどね。> 思考停止している叩きたがりの、こういうところが嫌
思考停止しているのはどっちだろう?
凍土壁が完璧でないことと再稼働は別問題ではある。別問題ではあるが、凍土壁が成功したとしても再稼働容認にはならないよね。
でもね、実際問題として凍土壁による汚染水封じ込めってのは再稼働に向けて国民の支持を得るためのアピールに過ぎないんだよ。福島第一原発事故後のコントロールができていないと各地の原発再稼働への理解が得られないでしょ?
たぶんフクイチ周辺は、少なくとも数十年から百年くらいはまともな環境には戻らない。そういう絶望感を与えたままだと他の原発がある地域でも反原発の声は静まらないから、凍土壁でコントロールするという希望を、各地の原発が再稼働されるまでは進めておく必要があるのだよ。
おそらくめぼしい原発の再稼働ができた後に「凍土壁は失敗でしたので止めます」っていうよ。
各地の原発再稼動への理解っていうのがどの範囲かにもよると思いますが…。
原発って(NIMBY施設なので)たしか交付金が相当入りますよね?なのでお金が入る自治体が賛成に回る可能性は十二分にあると思います。# なんたってお金が無くてひいひい言ってるところが多いんですから
直接的に抗議する資格があるのは「被害を受ける可能性がある自治体のみ」です。それ以外の方々は国のエネルギー政策に関連する議論を通して意見を述べるべきではないでしょうか。
----
以下本題ではありませんけれども。
「周辺がまともな環境に戻らない」というのであれば移転に対する補償を(少なくとも一部は)税金ですべきでしょう。ですが、現地周辺(例えば南相馬市小高区中心部など)は済むのに十分な環境が整いつつあり、他の周辺自治体も除染終了後に住民を帰還させることに対して意欲的です。その状況で国民がさらに税金を使ってでも住民を移転すべきなのかどうか。これは非常に難しい問題かと思います。
事故が起きたら何もできないんだから再稼働反対になるんでしょ。原発に関しては危機管理から事故発生から今まで全て「出来てるつもり」なんだから。いくら理屈こねられても困る。現実は結局何も出来てなかったんだから稼働反対になる。
原発の件はあなたみたいに問題を細かくわけて対応出来てる風な姿勢が一番信用されない。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
雨程度で溶けるようでは・・・凍土壁は対策になっていないか (スコア:5, 興味深い)
「ゲリラ豪雨で側溝から水があふれて道路が水浸しになっていました。だから側溝は何の役にも立たない」と言わんばかりの感想だな。タレこみ人の言うあちこちでというのは、だいたい想像つくけど。
経験則で申し上げると、東電や日本政府の言い分をすっぱり無視して、自分たちの都合のよい報道内容だけをえり好みしているからおかしくなるわけで、 陸側遮水壁の目的 [meti.go.jp]とは
だ
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
自分の都合のよい内容だけをえり好みしていて見えなかったようなので。関連リンク [srad.jp]より
「凍土壁の下流でくみ上げている地下水の量は凍結開始前とほとんど変わっていない」
凍土壁が対策になってないとしても何らかの対策は必要だっただろうし計画や実施にとやかく言うつもりはないけど、事故の後始末をコントロールする技術力がないことの証明ではあるし再稼働は無謀だね。
Re: (スコア:0)
凍土壁が完ぺきではないことと、再稼働とは別問題なんですけどね。
思考停止している叩きたがりの、こういうところが嫌
Re: (スコア:0)
> 凍土壁が完ぺきではないことと、再稼働とは別問題なんですけどね。
> 思考停止している叩きたがりの、こういうところが嫌
思考停止しているのはどっちだろう?
凍土壁が完璧でないことと再稼働は別問題ではある。
別問題ではあるが、凍土壁が成功したとしても再稼働容認にはならないよね。
でもね、実際問題として凍土壁による汚染水封じ込めってのは再稼働に向けて国民の支持を得るためのアピールに過ぎないんだよ。
福島第一原発事故後のコントロールができていないと各地の原発再稼働への理解が得られないでしょ?
たぶんフクイチ周辺は、少なくとも数十年から百年くらいはまともな環境には戻らない。
そういう絶望感を与えたままだと他の原発がある地域でも反原発の声は静まらないから、凍土壁でコントロールするという希望を、各地の原発が再稼働されるまでは進めておく必要があるのだよ。
おそらくめぼしい原発の再稼働ができた後に「凍土壁は失敗でしたので止めます」っていうよ。
Re:雨程度で溶けるようでは・・・凍土壁は対策になっていないか (スコア:1)
各地の原発再稼動への理解っていうのがどの範囲かにもよると思いますが…。
原発って(NIMBY施設なので)たしか交付金が相当入りますよね?
なのでお金が入る自治体が賛成に回る可能性は十二分にあると思います。
# なんたってお金が無くてひいひい言ってるところが多いんですから
直接的に抗議する資格があるのは「被害を受ける可能性がある自治体のみ」です。
それ以外の方々は国のエネルギー政策に関連する議論を通して意見を述べるべきではないでしょうか。
----
以下本題ではありませんけれども。
「周辺がまともな環境に戻らない」というのであれば
移転に対する補償を(少なくとも一部は)税金ですべきでしょう。
ですが、現地周辺(例えば南相馬市小高区中心部など)は済むのに十分な環境が整いつつあり、
他の周辺自治体も除染終了後に住民を帰還させることに対して意欲的です。
その状況で国民がさらに税金を使ってでも住民を移転すべきなのかどうか。
これは非常に難しい問題かと思います。
Re: (スコア:0)
事故が起きたら何もできないんだから再稼働反対になるんでしょ。
原発に関しては危機管理から事故発生から今まで全て「出来てるつもり」なんだから。
いくら理屈こねられても困る。
現実は結局何も出来てなかったんだから稼働反対になる。
原発の件はあなたみたいに問題を細かくわけて対応出来てる風な姿勢が一番信用されない。。